アサプロにはこういうのを求めていた
『アチ恋』や『恋0』に比べるとヒロイン力では負けていると言わざるを得ないが、ゲームとしてのまとまりを考えれば本作に軍配。
共通の雰囲気そのままに、個別に無駄なシリアスは要らないという理想をようやく形にしてくれた。
後はバカゲーにそぐわないSD絵をそろそろ変えて欲しいところ。
複数ライターなので勿論完璧ではなく個別ルートの出来に差はあるが、その中で順位を付けるとすれば桜>りさ>碧里>夏芽だろうか。
桜ルートはギャグが面白くて文句なし。
不味そうな物から食べる主義で桜は最初にやってしまったのだが、予想を裏切り実は一番良かった。
これでハードル上がってしまったかもしれない。
千乃ちゃんのバストサイズどのくらいなんじゃろ。
りさルートは個別序盤ギャグが滑りまくっていたが後半で挽回。
りさのパロディネタは多分半分も理解していない。
アホ娘の変わりようは『つよきす』のかにルートを髣髴とさせたが、作品の性質故に主人公がイチャよりギャグを優先して自らブレーキをかけてしまうためバカップルを貫けなかった。
互いにバカデレになりきれないとバカップルとは呼べない。
碧里ルートは途中まで笑いもありイチャもありいい感じだったが、紅の恋やシャドーウルフやオーストラリア行きの件など詰め込み過ぎて最後が雑なすっ飛ばし恋愛になってしまった。
もしかしたらシリアスを避けてそうしたのかもしれないが、とっちらかしてケリを付けないのであれば最初から削ってしまっても良かったのではないかと残念な気持ちになってしまった。
攻略を最後に回して失敗。
夏芽ルートは1回か2回くらいは笑ったかもしれないがギャグが不発だった。
むしろあったっけ?というレベルで内容殆ど覚えてないくらい。
不満だったのは同人ゲーにすら数段劣るシステム面。
ウィンドウ⇔フルスクリーンの切り替えがシステム画面からしか出来ない部分に改善が無かった。
スキップが遅いしCtrlの反応が悪い。
何より酷いのがオートモード。
クリックしたら解除される。
ボイスの後にウェイトが入る。
最速にしてもまだ遅い。
そして最悪なのが、ボイス再生中はキー受け付け不可。
何年前のゲームだよ。
吉里吉里2なら簡単にこれらの設定が出来るのに、ユーザーがいじれる部分を殺してある。
その方がサポートは楽かもしれないけどさ。
前作で無修正だった卑語が修正有りになっていたのも激しくガッカリ。(りさにネタ言わせるためじゃないだろうな……)