友情の一言に尽きる物語
エクスタシーでは新たなヒロイン(朱鷺戸沙耶・二木佳奈多・笹瀬川佐々美)が追加されました。
このうち沙耶は完全な新ヒロインで、かなりイレギュラーな存在です。
しかし沙耶ルートは個別シナリオの中では私的にトップクラスの出来です。
EDでSaya's Songが流れた時は結構ぐっときました。
ただ地下ダンジョンは途中から作業ゲーでゲンナリ気味。
あと自分は佳奈多が好きだったので、ヒロイン昇格で非常に嬉しかったのを覚えています。
佳奈多ルートは葉留佳ルートと双子という関係上どうしても被るのですが、この双子のシナリオは結構出来がいいと思いました。
Refrain(鈴ルート)は今更いうこともないですが、やはり麻枝准さんが携わったシナリオは良く出来てます。
ただいかにも「ここで泣け」という演出が強すぎたためか、感動はしたんですが泣きはしませんでした。
上記4人のシナリオは良作レベルなのですが、他のシナリオが残念でした。
特にクドルートは突然の超展開でユーザー放置ぎみ、またクドが治安の悪い地で囚われるなど痛々しい表現もあり、
それに加えて奇跡で脱走をするというのは全く受け付けませんでした。
まあクドが帰国しないTRUEルートもありますが、どちらにしてもシナリオレベルは凡作以下。
全てのシナリオが双子ルート並ならばもっと高評価できたのですが、そこが残念でした。
BGMはその場その場に合っていて良かったと思います。麻枝氏の手がけたBGMは特にお気に入りです。
ただHシーンの「エクスタシィ~」はどうにかならなかったのか・・・w
まあこのゲームにHシーンは不要というか、使えたもんではないと思いますが。
CGは個人的にはイマイチ。特に来ヶ谷の顔は若干バランスが変だったかと。
キャラは総じてレベル高いです。ヒロイン達はみんな個性的で、可愛らしくて非常に良かった。
個人的イチオシは鈴と佳奈多。
だがそのヒロインズを追い越しかねないのが男衆。
彼らが織りなす友情やギャグも必見です。
むしろ彼らのギャグ・友情がこの作品を支えているといっても過言ではないでしょう。
総評は多少厳しめの採点。
やはりたくさんヒロインを用意したのはいいがその半分強が残念なシナリオだったこと。
男衆との笑えるやり取りで+15程度あり、日常が平凡なものなら50後半だったかと。
Refrainは良かったんですけどね・・・。惜しい作品でした。