ErogameScape -エロゲー批評空間-

asteryukariさんのATRI -My Dear Moments-の長文感想

ユーザー
asteryukari
ゲーム
ATRI -My Dear Moments-
ブランド
ANIPLEX.EXE
得点
77
参照数
702

一言コメント

心の底から笑えるようになった彼女に祝福を

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

かつて暮らしていた町が海に沈み、今生活している所もやがては沈んでいく。退廃とまではいかないけれど、間違いなく滅びに向かっているであろう世界を見て、一瞬でこの作品に興味が湧いた。加えて、本作のメインヒロインはヒューマノイドだという。これはもうやるしかないだろう。アトリちゃんの可愛さを堪能したい!

そんな感じで手に取っただけあって、序盤の何の起伏の無い会話を見ている時でさえ楽しんでプレイしていた。わかってはいたがアトリちゃんが物凄く可愛いのだ。天真爛漫な性格は眺めていて癒されるし、時たま見せるポンコツな一面も魅力。「ポンコツ」を差別発言と捉え、両手を上げて抗議するシーンなんて最高。

ただ、ある程度プレイして思ったのはロボットなのに初めから感情表現が豊かだなぁと。無論、可愛いし別にいいのだけれど、そこが少し引っ掛かっていた。そして、その引っ掛かりが先の物語へと繋がっていくわけだ。こういう瞬間に喜びを覚える。

「あなたが教えてくれた表情じゃないですか」

驚きよりも先に納得してしまった。ネタ発言のように聞こえていた「高性能」というのは、本当だったわけだ。自衛のために学習するってもうシンギュラリティにどんどん近づいているではないか。

また、ここにきて二人の関係に溝が生まれるというのはなかなか面白い。ヒューマノイド、人工生命体、その他人外諸々。似たような題材を用いた作品は数あれど、本作のステップの踏み方はやや珍しく感じた。逆にどういった物語になっていくのか気になってくるものだ。

思い違い男とのくだりを迎えた時は変な方に向かってしまわないか、正直不安にもなったけれど、その後はきちんと望んでいたモノを提供してくれたようでホッとした。

ここに至るまでに様々な出来事を通して、本当に意味で繋がることができた。初々しい恋人のような二人のやりとりを見てにんまり。しかし残された時間はあとわずか。こういう運び方は何ともずるいなぁと。やっと通じ合えたのに、共に喜びを分かち合えるようになったのに...。

「こんなに辛いなら、心なんてない方がよかった」

人外の女の子が言い放つこれ系の台詞にはどうしても弱いし、毎回涙ぐんでしまう。初めて「悲しい」という感情が生まれて、それに上手く対処できない。その様子は見ていて辛いけれど、同時に素敵だと思うのだ。

そうやって人間らしい痛みを感じて苦しんでいく彼女だが、そんなことじゃ高性能のアトリちゃんは挫けない。悲しみだけじゃなく、もう一つの感情を胸に強くなっていく彼女はとても魅力的であった。最後の決断なんかもすごくいい。自分から言い出すのがすごくすごくいい。

TRUEに関してはアトリちゃんともっと一緒に居たいと思っていた私としては大円満。心を宿したロボットの少女の物語としてこの上ない幕引きだったと思う。ただ、妻の事を考えると少々複雑だけれど。あの娘のことが好きだったプレイヤーからしたらどうなんだろうか。まあ綺麗な心で見てあげよう。

途中不安を覚える場面がいくつかあったが、最終的には望んでいたモノを提供してくれたように感じる。また、絵や音楽についても非常にクオリティが高く、クリア後は暫しタイトル画面で物思いに耽ることに。題材的にほぼ好きになるだろうとは思っていたが、アトリちゃんの可愛さが予想を遥かに超えていた。

幸せな時間をありがとうございました。