ErogameScape -エロゲー批評空間-

asteryukariさんのLOST:SMILE memoriesの長文感想

ユーザー
asteryukari
ゲーム
LOST:SMILE memories
ブランド
LIFE0
得点
70
参照数
150

一言コメント

思ったよりこじんまりとした内容で初めは落胆したが、まあヒロインが可愛いのは間違いないのと前編という事でこんなものかなと。雰囲気とヒロインは良い。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

沖縄の離島を舞台にしているだけあって雰囲気は抜群。夏らしさも充分に感じられて、やはり島+夏の組み合わせの破壊力は凄まじいなと。前作がかなり好きなのもあって読み始めから期待値が高めだった。

結果としてはまあそこそこといったところで、大きく感情が動くこともなければ不快感を抱くこともない雰囲気の良くてヒロインが可愛らしいに尽きる作品だった。続編を通して一気にプレイしたわけだがここでは全編にあたる三人の√について感想を述べていきたいと思う。

●美鈴
主人公が初めて出会ったヒロイン(主人公は過去に島を訪れたことがあるので厳密には違うが)。まあ同船していた観光客ポジションのヒロインかななんて思っていたら作中でもかなり異色な設定だったので驚き。90歳超えのおばあちゃん…。

気になるのはどうして不老不死になったのかだが、それがあまりにも理不尽で笑ってしまった。巫女として相応しい行動をとり、神様のために尽くした彼女に対してそんな仕打ちはないだろう。彼女の気持ちを考えると、とても辛くもなる。で、どうやって解決するのだろうかと読み進めていったらあっさり解決してしまって...。眼鏡とボディだけが一級品な√だった。

●めぐる
こんな娘に”おにいちゃん”呼びされたらそりゃ何でも買ってあげたくなるわと、主人公の反応に全面同意になってしまうくらい愛らしい女の子だった。本作は全年齢版であるし、高校生でなくても良かった気もするがバイトの件もあるので仕方ないのかなと。

この娘の√に関してはもうめぐるをどれだけ愛でられるかの話になってくる。特別なイベントもないし、終盤のちょっとしたシリアスもおまけ程度のもの。めぐるの行動、言動に目と耳を傾け幸せに浸るような、そんな楽しみ方ができるといいと思う。どら焼きを食べてるシーンが大好きだ。

あとは周りの人間が実に良いキャラしていたなと。姉であるみひろは言わずもがな、サキなんかも途中参戦とは思えないくらい印象深いキャラクターであった。みひろが語っていた「それなりに苦労してるヤツ」のエピソードのエピソードが見たくて仕方ない。

●純
恋愛感情なんて知らなそうな雰囲気出しておいて、いきなり女の子らしさ溢れるストレートを放ってきた。人工呼吸で異性を意識するって…なんて古典的で嬉しい話だろうか、人工呼吸はキスに入るか否か問いつつ、改めてキスをする二人を見て悶えてしまった。

この√は主人公のバレー部時代の話が盛り込まれ、軸も自然とそちらへ移っていく。気付いたらスポコンものになっていた。他√よりは楽しくて良いなと思う反面、立ち絵だけでなくCGや音響にも力を入れてくれたらより良いものに仕上がっていただろうなとも。父親の件を差し込むタイミングといい、中途半端さが目立つ√だった。先生が聖人すぎる...。