ErogameScape -エロゲー批評空間-

asteryukariさんの神事双劇カーニバルの長文感想

ユーザー
asteryukari
ゲーム
神事双劇カーニバル
ブランド
talestune
得点
75
参照数
55

一言コメント

闘うことに悦びを見出すちょっと危ない女の子たちによるお祭り騒ぎ。双方の物語にそれぞれの良さが詰まっていた。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

本作は「カーニバル・イブ」と「カーニバル・デイ」の二つのお話を収録しており、関連こそあれどその中身はだいぶ異なっている。

まずはカーニバル・イブの感想について。

始まって早々、化物みたいに強い娘が儀式の正当な勝利者をのしてしまう。そしてその化物娘がこのお話の主人公。ものすごく斬新な始まり方だった。このカーニバル・イブは物語性こそないのだが、とにかく眺めていて気持ちがいい。あの儀式以来みんなから疎まれ、蔑まれている主人公が次々と正当な参加者たちを倒していく。その光景はまさに王道から外れたもので、裏桜祭とはよく名付けたものだなと。

しかも最初に二戦では彼女の強みである足が封じられた状態で戦っていたというのだから面白い。それで足が使えるようになったらなったで、あっさりと穣をねじ伏せる。かいなも粘りはしたけれど冷静に対処されているあたり巴の実力の高さが伺える。

結局、最初から最後まで彼女のワンサイドゲームだった。実力で「正しさ」を勝ち取ってしまった彼女の笑顔が頭から離れない。短いながらインパクトのあるお話だった。

次にカーニバル・デイについて。

こちらは真っ当なお祭りといった感じで、先ほどの物語と比べるとお遊びのように感じていた...のだが決してそうではなかった。もう智美の覚醒ですべて持っていかれた。あんな根暗で弱そうな女の子があんな様変わりするとは思わないだろう。相手が「やめて、いやだ」と言っても構わず殴り続ける。それも顔が壁にのめり込むくらいに。ああ、最高だなと笑みを浮かべながら見ていた。

ただ、この話はそんな殺伐とした内容にはならなくて、全部読んでみると実に温かさに満ちたお話だったなと思う。選ばれなかったからなんて曖昧な理由でみんなと戦うことができない。そんな彼女を思いやる友人たちの優しい心から生まれた物語だった。



話が好みという点でカーニバル・デイの方が面白かったように感じたが、イブの方もそんなに負けていない。主人公の巴が大好物なキャラで、やっぱり主人公無双系の作品は面白いなと。もう少し相手方の人物を掘り下げてくれたらなお良かった。ただ、終始楽しくプレイできたので概ね満足といったところか。同ブランドの作品である「ルーデシア」と同じく戦闘描写がとても独特で、それをわりと気に入っている。なのでもっとそういった作品を書いてほしいなと。

私はいつまでも待っている...