ErogameScape -エロゲー批評空間-

aponyさんのTiny Dungeon ~BLESS of DRAGON~の長文感想

ユーザー
apony
ゲーム
Tiny Dungeon ~BLESS of DRAGON~
ブランド
Rosebleu
得点
44
参照数
1459

一言コメント

分割にして焼き直し。うみねこ商法も2話目にして見切りつけられたら意味ないだろうに。続編かと思ったらただの別ルートだったとかガッカリにもほどがある。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 前作最後で、ループもの・・・というか同じ時間軸を種族ごとに繰り返すシナリオだということは分かってはいました。
 わざわざ種族別シナリオごとに区切って分割というのもかなりどうかという所ですが、前作がそこそこ良かったのでつい手を出してしまいました・・・。結局後悔しきりですが。
 まず、分割(実売6200円程度)にもかかわらず前作の焼き直しのような展開が終盤入り口まで続きます。せっかく種族ごとに話を分けるんなら今回であれば竜族の国に行くような新しい展開であれば特別文句もないところですが、まあ終盤頭まで前作をなぞったまま終わってしまいました。分割であと2ルート分が残ってるんでしょうが正直海に行くイベントで分岐させて全ルート一本に収めてもそこらのエロゲ1本分に充分収まるかと・・・。
 あと今回もヒロインは尻軽でした。というか前よりひどくなってます。なんせ主人公が精神的に参ってる頃を見計らってここぞとばかりにくわえ込みに来ますんで。サクサク応じる主人公も主人公ですが・・・。
 ここから特にネタバレですが、なんかもうこのシナリオひどいにも程があるだろ感じるところが結構ありました。まずフォンの処遇ですね。竜族のトップに大ケガ負わせて側近のオペラを殺したら作中の常識に照らせば普通に処刑レベルだろうに、魔王妃は捕まえようともせず本人たちに丸投げ。ウルルのためにもきちんと決着をとか抜かしてましたが大物が殺されてもその程度なんだとなんだか冷めるでもなく呆れるレベル。あとフォンとウルルの決闘の場面ですが、聖堂の結界を破るためにほぼほぼ力を使い果たしたはずのオペラよりだいぶ遅れて到着するその他大勢ってのはありえないんじゃないですかね。主人公とフォンの決闘の場面でも、オペラが打ち明けるのに相当渋ったウルルの過去を主人公がみんなの前で普通に暴露しちゃってたのがどうも。ウルル自身が少し前の邂逅で自分の過去を乗り越え済みだとしてもお前が大勢の前で言っちゃいけないだろと思うんですが・・・。

 なんかもう突っ込みどころ多すぎますがとにかく酷い出来。重要メンバーを一人二人死なせときゃあ勝手に感動して細かいとこは目をつぶってくれるとでも思ってんのかと・・・。重要な場面で動機付けとか理由付けが的はずれなのも冷めた要因でしょうか。これ単体でミドルプライスならまあこんなもんかと諦めもつきますが、前作ありきでこの出来はメーカーとライターの怠慢でしょう。6~7割焼き直しの作品に7000円は払いたくないので、完結して中古で残り全作あわせて5000円位になったら気まぐれで手を出すかもしれません。あくまで中古で。