ErogameScape -エロゲー批評空間-

altaalphaさんの君と彼女と彼女の恋。の長文感想

ユーザー
altaalpha
ゲーム
君と彼女と彼女の恋。
ブランド
NitroPlus
得点
72
参照数
1434

一言コメント

むしろヒロインが製作者の人形のような気がする

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

まずは美雪が主人公ではなくプレイヤーが好きであったこと、このことがまずこれ以上ないポイントで、好きな部分(に、きっとなりえるだろう)。
このことが無くてはこの話は成り立たない。
プレイヤーとヒロインは、本当に心が繋がっているか、ということを深く問うゲーム。
こういうことを発信することは大変な苦労が付きまといそうだけど、よくやったと思う。


この作者が本気で問うのがわかるから、「着眼点がすごい」ではなくて、本気で答えたいと思う。

美雪が「人形」である主人公よりもその中身のプレイヤーのほうが好きだ、といったことからエロ"ゲー"としての問題点を指摘していく。
感情移入しなかったであろうプレイヤーとのすれ違い。
個人的な感想だけど、最後の問い(アオイを選択するか、美雪を選択するか)って言うのは、このゲームのメッセージを受け入れるか受け入れないかっていうことを聞いているんじゃないかな。


※ここからは個人的な見解なので注意!

まず、エロゲーの主人公は浮気を働いていない。数ある選択の分岐を並行世界として見た時、各世界の一人の住人に過ぎないんだから。だから浮気を働いたのが”プレイヤー”として話が展開していたと思う。
でも仮に、数多くの並行世界を行き来できる人がいたとすると、それはエロゲーであてはめて考えるとプレイヤーとも受け止めることができ、プレイヤーと主人公は一応別人である。

あと、これは作者の昔から持ってた意向や理念が反映されているのかな?(最も、違う人がつくっていたらごめんなさい!)
確か同じNitro+の作品、シュタインズゲートにも同じような話がある。
オカリンで例えると、複数の並行世界である"世界線"を行き来し、各ヒロインと結ばれていた世界線の可能性の端緒に触れ、トゥルーエンドでは最終的にその可能性を絶って、牧瀬さん一人を選ぶ。後に出たととの。的な考えを当てはめると、どれほど幸せな解決法であることか。


ただちょっと気になるのが、数ある世界線の岡部といい、心一(ととの。の主人公)といい、ちょっと登場人物でないがしろにされている人がいること。
個人的な考えだけど、もし主人公が人形なら、ヒロインだって人形だ。
人形であるのとないのとで、同じことをやるにしても格の違いがあるみたいな考え方を根拠にして否定するのはやめてほしい。
そんなのは、この話でいうと、美雪一人が現実世界と同じ待遇を受ければ済むっていう、とても安易な解決法につながるから。
あとこの理屈で言うと、「殺人ゲームをする人は本当に殺意をもってこそ意義がある。」とも言える。もちろんこれは屁理屈で、たまたまこれらのゲームとは違い、
恋愛ゲームという極めてリアルなポジションでなおかつこういう問題も関わりやすいナーバスな領域だから言えた話。ゲーム性を多分に加味したアクションゲームとの違いが目立つ。ただそうなると、「エロゲーってどこまでがゲームなの?」っていう問題が付きまというけど…

それに、今までのエロゲーだって、こういうことに取り組んだ端緒がある事を汲み取ってほしい。
なぜ初期は選択できた主人公の名前もつけられなくなり固定化されたものが主流?
なぜ主人公が急激にキャラを濃くし始めた?
この作品が言ったこと、伝えたかったことの意味は大きいけど、今までの他の人の努力も一切合財否定するのは短絡的で安直、一人歩きした理論で差別的だ。

それに、最近のエロゲーには、"主人公"とゲーム中のヒロインが結ばれることを本当に良かったと思える作品が多い。
この時プレイヤーは果たして本当にヒロインを好きだと思っているのかどうかということは答えるのが難しいけど、ヒロインが主人公を愛して、
プレイヤーがプレイヤーなりにそのことをなんらかの形で受け入れているんだったら何ら問題ではないと思う。

問題の大きさとしては、それほど大きな問題ではないと思う。
規模としては、あくまで主人公をプレイヤーが疑似体験できる往年のエロゲーの、それもあくまでプレイヤーを愛したヒロインがいた世界での話だから。
しかし決して見過ごせる問題でもない。いくらかでもプレイヤーと主人公が重なる部分がある限り、ヒロインに対する冒涜は存在するわけで、でもゲームはあくまでゲーム、ゲームとしてやらなければいけないことも踏まえて、出来ることには限界がある。単にヒロインの選択をやめればいいというものではない。

最後に、個人的には、ゲームのヒロインと現実のヒロインの"違うところ"ではなく"同じところ"で話を深めて欲しかったです。まるでゲームのヒロインより現実の人が上って言ってるように思えて残念です。
本当はヒロインに抱く愛情の深さで物を語って欲しかった。