くすぶる閉塞感や厭世感の一部を救ってくれた個人的な魂の作品
色々盛りだくさんの、テーマパークみたいなゲームだった。
美しい一本筋の通った物語が好きな人には進めづらいかもしれないが、とにかく熱を感じたいという人には刺さること間違いないと思う。
メインルートの完成度が高いのはもちろん、横道にそれるルートも作品の世界観の構築に一役買っているという点において非常に素晴らしい。
基本はどのルートも主人公もしくはまゆまなが一般人を吸血することで始まる物語である。
オムニバス形式であるがそれぞれが関連したりということはほぼない。単発の物語がいくつかあるというものだ。
しかし、多様な結末を見ることで、ああ、こういう世界なのかと自分の中で徐々に納得感が生まれ、少しずつMinDeaD Bloodというゲームにのめりこんでいくことができた
関係がないはずの物語通しに共通の遺伝子を感じるのは私だけではなかっただろう。
また、キャラクターがオンリーワンすぎる。悠香、麻奈、田上ナドナドは他のゲームでは見れないような圧倒的な個性と魅力を有している
理解不能なのにいてもおかしくないという説得力。そのあまりの生々しさにぞっとすることしきりだった。
魅力のあるすべてのキャラクターが”そいつらしさ”が十二分に発揮していた。
色々とごった煮でしっちゃかめっちゃか、けれどとてつもないエネルギーを持ったパンクな一作
血と欲にまみれた狂詩曲にいつまでも浸っていたくなる。
Extravaganzaと並んで、ブラックサイクの最高傑作の一つと言うに抵抗は無く、こんなゲームがもっとやりたいとただ願うばかりだ