ErogameScape -エロゲー批評空間-

akatuki63さんのすぴぱら - Alice the magical conductor. STORY #01 - Spring Has Come!の長文感想

ユーザー
akatuki63
ゲーム
すぴぱら - Alice the magical conductor. STORY #01 - Spring Has Come!
ブランド
minori
得点
77
参照数
711

一言コメント

キャラゲー。画像の量や質、魅せ方のおかげで、文章量のわりにボリュームを感じる。BGMは良くない。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

点数の内約と、主観的な感想をちょいちょいと。



総合:C 77.8点(74/95)


◆ 画:B+ 88.0点(23/26)

○ 立ち絵:B+ (8/10)


○ 一枚絵:B (8/10)

桜、アリスは非の付け所が無い。流石、七尾奈留さんです。

ほたるは一部に違和感を覚えた。序盤はキツい口調もあって物凄く損してる。
しかしその分、中盤以降は素晴らしいギャップ萌えを味わえるので、微妙な立ち絵もある意味功を奏している……と言えなくはない。

紅葉、六花は普通に可愛い。塗りで分かりにくくなってるけど、良いロリ顔してる。
紅葉は緑髪ショート補正で輝いて見える。八重歯属性は要らなかったなあ。なんで付けたんだろう。


○ 背景:S (4/3)

どれも素晴らしいものばかり。一枚絵として機能しているものまである。
今作は背景の中にいるキャラまで口パクして驚いた。この芸の細かさはminoriにしか無い。
お気に入りは骨董品店アリエルと、夕暮れ時の桜の森。


○ ムービー:A (3/3)

ぐるぐる動きすぎて、なんかすげーけど話の内容も、キャラの可愛さも全く伝わってこない。

同ブランドの「はるのあしおと」に比べると魅せ方が上手くないなー、とは思うけど、
それでもエロゲの中で比べればトップクラスの出来。満点を出さない理由はない。


◆ 文:C 75.0点(18/24)

○ シナリオ:C (8/12)

・ストーリー:D+ (2/4)
・シーン:B (3/4)
・読みやすさ:C (3/4)


二部構成で未完結。まあminoriだし、の一言。

第一部と第二部で展開がけっこう違った。
けどキャラゲーのノリなので、とりあえず出てくるキャラに萌えていれば、どちらもそれなりに楽しめる。

第二部は、キャラゲーなのに第一部より魅力的なキャラが2人も多いという意味で、雰囲気は全然違うと言ってもいい。
個人的には第二部の方が話も楽しめたかな。第一部はキャラ紹介も兼ねてたせいで、話の動きが少なかった印象。

第一部は御影さん、第二部は鏡遊さんがメインで書いてるような気がする。

ほたると主人公のやり取りは、Purple software「明日の君と逢うために」の小夜と主人公のそれにそっくり。
ちょっと既視感ってレベルじゃないくらい似てる。可愛いけどいいのか、これ。



○ キャラクタ:B (10/12)

俺的キャラ格付け (A~G) 
A:
B:ほたる>紅葉>アリス
C:六花>桜>律
D:
E:
F:西園
G:

桜、アリス、六花のエピソードは御影さんが書いている、ような気がする。
ほたる、紅葉のエピソードは鏡遊さんが書いている、ような気がする。

ほたるは「明日君」の小夜とそっくりさんすぎて減点。感覚的にはAランク。
恐らくほたるルートは鏡遊さんが書いたのだと思うけど、流石にこれは似すぎですよ。

紅葉は巫女さんモードのみだったらAランクだったかも。
でも学生モードの紅葉はポーズが可愛い。紅葉がピースしてる一枚絵は、今作一番のお気に入りです。

西園は単純に俺の好みじゃない。



◆ 音:D 64.0点 (16/25)

○ BGM:D (6/10)

天門さんの曲は某ジェイル時代から追ってるのだけれど、最近ピンとくる曲がない。
「eden*」「星を追う子ども」は、共にとんだ期待外れだったと言わざるをえない。

そしてハッキリ言って、今作も良いと思える曲は無かった。またしても期待外れ。
そろそろ本気を出してほしい。冗談じゃなくてマジで。

土屋玲子さんのヴァイオリンも、今作は何だか変な感じ。
音が揺れまくってて、聴いていても穏やかな気持ちになれない。
「翠の海」ではかなり良い感じだったのに、一体どうしたんだろう。練習、録音時間の問題だろうか。

ピアノ曲は安定してた。唯一の良心だったと思う。

ヴァイオリン曲は「fake」(虚実)で、ピアノ曲は「honest」(誠実)。
二つ合わせて魔法使いのアリスと言ったところか。
「fake」には即興という意味もあるけれど、第二部終盤でも「fake」は使われたので一つの意味ってことは無いはず。

メインテーマのアレンジが多いのはいつもの事。気になる人は気になるかも。


○ ボイス:B (8/10)

アリスちゃん可愛すぎんだろ……! これだけで半年は戦える。

女キャラはどの声もバッチリでした。男キャラは良くも悪くもない。
例外は西園さん。


○ 主題歌:D (3/5)



◆ その他:B 85.0点 (17/20)

○ 演出:B (13/15)

4年前のノートPCでは、舞い散る桜の演出が少しキツかった。
目パチ口パクの細かさは本当に凄い。
(体験版しかやってないけど)「まほよ」に比べたら若干インパクトは薄いけど、その分とにかく丁寧だった印象。


○ システム:B (4/5)

重いこと以外で困ったことは無かった。
バグも見当たらなかったし、パッチ無しでこれが標準なのはいい事です。


○ エロ:- (-/5)

非エロゲなので無し。

・ その他(+α)

特になし


以下、評価中に書いたメモ

(特になし)




評価ランクと点数の対応は以下の通り。

S:101~ (これだけのために、このゲームを買う価値がある。神)
A:100~90 (大絶賛できる。優)
B:89~80 (十分楽しめる。良)
C:79~70(可もなく不可もない。佳)
D:69~50(あまり良くないが貶す程でもない。並)
E:49~40(お、おう。凡)
F:39~20(これさえなければ全体をもっと楽しめるのに……。駄)


以上。