ErogameScape -エロゲー批評空間-

akann0721さんのトライアンソロジー ~三面鏡の国のアリス~の長文感想

ユーザー
akann0721
ゲーム
トライアンソロジー ~三面鏡の国のアリス~
ブランド
07th Expansion
得点
65
参照数
687

一言コメント

人間には適度な現実逃避が必要だ

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想


それは、僕みたいな「オタク」と呼ばれる人種にはより必要なものとなってくる。
リアルが充実していないから。
だってこのままだと押しつぶされちゃう。





さてさて、今回の「カケラ」は「トライアンソロジー~三面鏡の国のアリス」というタイトルらしい。自ら「カケラ」を生み出すことのできない僕は、他人が作った創作物の中に入り込むしかない。正直、ノベルゲ―にも飽きが生じてきており、「退屈の病」に侵されている。この「カケラ」は僕の退屈を紛らしてくれるのか、期待をしながら物語に没入。ぼんぼやーじゅ。







という感じでこの「カケラ」も遊びつくしてしまったんだけど…
まあ、あれですよ。
幹彦みたいに完全に現実逃避を止めなくてもいいと思うんですよね。
そりゃあ社会と全く関わらないというのはまずいけど、外で頑張った分、家では現実逃避をする…というのは心が壊れないようにするためには必要なことだと思う。誰もが幹彦のように支えてくれる人達を持っているわけではない。

こんなことを言ってると、うじうじ言っているアリスと変わらないかもしれないが…


アリスは最後に部屋を出ることができたのだろうか?
それとも自殺してしまったのか?

ラストのシーンではアリスの部屋が明るくなっており、光が差し込んでいた。
また、扉も開いていた。
自殺してしまった場合、このような描写はしないだろうから前者か。





●解消しきれない部分

整理

・アリスはカントリーガアルの世界の人間
・アリスは学園ラノベ世界では畏人を操作
・幹彦も学園ラノベ世界で畏人を操作
・学園ラノベ世界でBADENDになった時に映るのはアリスの部屋
・アリスはべスピオではアリス少佐
・3つの世界で4人の主要キャラは必ず、他の誰かが演じており、繋げると輪の形になる


整理したものから考えるに、大元の世界はカントリーガアルだが、この世界の
キャラもべスピオの世界の連中が動かしていると考えると、意味が分からなく
なってくる。アリスの世界は少なくとも現実であるはずなのに、現実ではない
みたいだ。いや、アリス自体もゲームだと思っていた各世界の輪に捉われてい
るに過ぎないのかもしれない。ここは解消しきれなかったが、そう思うことに
する。














この「カケラ」も食いつくしてしまったな…
次の「カケラ」を探すとしよう。