ErogameScape -エロゲー批評空間-

ajifly00さんの学☆王 -THE ROYAL SEVEN STARS-の長文感想

ユーザー
ajifly00
ゲーム
学☆王 -THE ROYAL SEVEN STARS-
ブランド
Lump of Sugar
得点
40
参照数
774

一言コメント

(GiveUp) 好みがわかれますねぇ。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

可愛らしいイラストに似合う、ほんわかとやわらかいお話が展開されていきます。変に鬱展開になることもなくのんびりとした雰囲気に波長が合う人にはおすすめ出来るかもですね。

しかし、悪く言えばシリアスになりきれない、メリハリの無いシナリオなので、私のようにシナリオを重視する人間には最後までダレずにプレイすることは難しい。

シリアスや熱い展開のような重く激しい話を排除し、ひたすらキャラクターの魅力のみを追求したゲームをいわゆる「萌えゲー」というのなら、それを極端なまでに煮詰めたものが当作品であったのかもしれない。

作品内にはところどころ熱い展開・・・を頑張って演出しているような箇所は見られるがその殆どが空回り。だってやってることは結局の所茶番劇ですからねぇ。

そう、この作品への悪印象は、だいたい「茶番劇」の一言でかたづけられてしまうところだろう。

構図を説明すると、何か知らないけど国から目をつけられている学園があって、その学園が国からの妨害で存続が危うくなって、じゃあ少ない生徒達で団結して国に反撃しようぜーとなって、国はその生徒達を潰すための臨時教師を派遣して、その臨時教師と生徒達でテストで勝負だぜーってお話。

まぁ萌えゲーとしては良いかもしれないのだが、多少なりとも重いというか、説得力のあるシナリオを求める者からすると、このだいたいの構図を見ただけでもう中盤以降でダレてしまいそうな雰囲気を感じ取ることが出来るだろう。

実際その通りで、二人目の教師が登場した辺りで私はドロップアウト。こんな教師達が合計11人いるとか言ってるし、まだまだこんな展開が続くのかよーよ思った時点で放り投げてしまった。

一応主人公が宇宙人という破格のステータスを持っているのだから、これを上手く使ってちょっと熱い展開になるんじゃないかとか、宇宙人パワーで主人公TUEEE!!KAKKEEEE!!な展開とかを期待していたら、メインヒロインらしきツンデレ女にも似たような力の予兆が現れた。このことが放棄への決定打となったのかも知れない。

主人公が宇宙人パワーとかでみんなを率いて戦っていくとかだったら否応にも主人公が大活躍するお話になると予想出来るのでまだ続けられたかも知れないが、その力が他の女にも現れた時点で主人公の独壇場ではなくなり、一般人レベルまで印象が下がってしまったような気さえした。同時にこの女はどうせ主人公と同じ宇宙人だったか、もしくは親が宇宙人だったかのどっちかだろーと安直に今後の展開が予想出来てしまった。

話が逸れたが、やはり物語の説得力というのは大事で、それがあるかないかでプレイヤーの感じ方も大きく変わる。キャラが可愛ければシナリオなどどうでもいいと思うプレイヤーだって間違い無くいるわけだし、決してそういう人を侮辱するわけではないが、今回の作品はそのような人々のニーズに答えたものだったということなのだろう。



くどいが、ツンデレ女が主人公と同じような力に目覚めるという展開さえなければまだもう少しはプレイ出来たかも知れない。こういう主人公の独壇場になれるような場所や能力があった場合、無理にヒロインを同じ場所に立たせるよりも主人公一本で貫き通した方が主人公というものがより光って見えるし、ヒロインをそれのサポートやら独自の戦い方やらに回した方が差別化した印象づけが出来るような気もする。まぁこの点については完全に私の好みの問題で、こうした方がいいという展開のほうが多いのだろうが。