ErogameScape -エロゲー批評空間-

af0605さんの向日葵の教会と長い夏休みの長文感想

ユーザー
af0605
ゲーム
向日葵の教会と長い夏休み
ブランド
得点
87
参照数
110

一言コメント

詠√で終わりでいいだろと思う自分と雛桜√が最後も良いと思う自分でせめぎ合う

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

田舎町ということもあり、どこか懐かしさを覚える作品だった。サクラノ詩や刻をやっていた為ケロQ枕作品としては短い印象を受けるが、丁度よい長さだった。
ダイヤ→ルカ→詠→雛桜の順番でやりました。最後、詠→雛桜の順番でやる事をおすすめする。
 ダイヤ√
正直、あまり覚えていない。出来が悪いわけでは無いのだが、他3人の√があまりにも良すぎるため他のヒロインに行くたびに忘れて行ってしまう。ただ、ダイヤの心情やダイヤ母の心情などが伝わってきて、わがままだったり素直になれなかったりとすれ違う感じが良いシナリオだなと感じた。まぁ陽介=怪盗は強引すぎるかな?と思う。これからふたりの√は怪奇現象を強く出すシナリオなため、このゲームでやるシナリオなのかなとは思った。
 ルカ√
ルカと詠どっちが好きかと聞かれたら、マジで答えられないくらい両方好きだった。シナリオ後になれば分かれるかなと思ったが結局どっちも好きだった。ふたりとも魅力的すぎるよ!!
ルカ√からは、急にホラーよりになった為ダイヤ√との格差に驚いた。また、もう一つ驚いたのが途中でツインテールになることだ。自分はツインテール中毒者なので大変ありがたいが、意見は分かれるだろうなって思った。まぁ蝶が止まってるいように見せるのは、おしゃれだなと思った。
 詠√
こういった怪奇現象を取り扱う作品は感想がすごく書きづらい。(ルカ√然りさくらもゆでも然り)まぁ詠が黒猫なのは正直最初の方からわかっていたが、神様(実際は神より位は下なる)が出てきたりといきなり突拍子もない話になって少しおいてかれてしまった。ただ、陽介が詠が入院してるから来れずに黒猫が変わりに来ていることに気づいていたり、幽霊になった詠を見えてたりなど、自分の心を簡単に掴まれるシナリオを書くの凄いと思う。しかし陽介、詠が黒猫になっている事に気づいているのなら一度いいから会いに行こうよとは思った。最後は綺麗にハッピーエンドで終わりこれがtrueでいいんじゃねと思った。
 雛桜√
まず一言、opとかアイキャッチで成長したヒナを出すなよ!!隠しとけよと思った。詠√が終わりこれを超えられるのかよと思ったが正直自分は詠√の方が面白かった。しかし、trueという意味では雛桜√が良かったとも思った。結局のところどちらの√も面白いため神作品なんだな。
ヒナ√から始まり、その10年後の雛桜√を描くことになっている。サクラノ刻でもそうだが主人公やヒロインたちが大人になっていく所から大人になった後を描く作品は本当に面白い。(ヒロインが大人になっても独身なのを見ると少し申し訳なるが)ヒナ√で主人公の生い立ちがわかったり、ヒナとの血縁関係がわかったりと今までのゲーム性とは違う驚きが多かった。陽介が東京に行って、梢おばさんと黒井に会い色んな意味でボコボコにされ、帰って来るとヒナがバス停で待ってるシーンはすごく良かった。雛桜√でヒナを助けたくて父親になりたいんじゃなくて、ヒナに助けてもらったから父親になりたいとの場面で一気にこの√の考えたが変わった。その後からお互いに恋を自覚してい感じが良かった。最後に結婚式からのさくらとことりは駄目でしょ。最高すぎる演出ありがとう。
【総括】
全体的に面白く、さすがケロQ枕作品だなと思った。ただダイヤ√雛桜√は家族関係からの恋愛色が強くルカ√詠√は怪奇現象からの恋愛色が強いため別々の作品の方がいいのではと思った。まぁそれをまとめて一つの神作品を作り上げてしまうのだから、シナリオライターだけでなく企画や演出家など全員のレベルが高いなと思った。