ErogameScape -エロゲー批評空間-

Yekraさんの巣作りカリンちゃんの長文感想

ユーザー
Yekra
ゲーム
巣作りカリンちゃん
ブランド
KarinProject
得点
65
参照数
2905

一言コメント

ソフトハウスキャラにはいい加減物申したいのでまとめて書きます

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

まず私は恋姫無双シリーズ未プレイです。ソフトハウスキャラの作品はそれなりにやっています

■イラストについて
サンプルイラストを見れば分かると思うが細かいところが目について良いとまでは言いづらい
立ち絵の見栄えはなかなかいいのだがCGシーンはなんだか厚みのない顔や切って張ってつけたような目があり違和感があるときがある
また一部ヒロインが裸になるシーンや衣装替えシーンなどでは、CGでもなく立ち絵差分でもなくSD絵で済ませたのは昨今のエロゲの悪しき部分。ただの逃げだと思います
ソフトハウスキャラの絵の古さを一新したのは勇気ある試みだと思うのですが、一新してもまだ古いという印象
絵が悪いわけではありません、プレイヤーの好みと時代が変わったのです……(発売当時はレベルジャスティスの絵が大好きでした)

■細かい場面が分割して展開されるテキスト
これはソフトハウスキャラシステムとでも言うべきか、いい加減に改善してほしい

ゲーム部分→メインストーリー→第三者視点→日常シーン→キャライベント→第三者視点→小話コーナー→ゲーム部分

というように細かい場面場面が次々に差し込まれ、これがまたゲーム性のあるゲームとしてはすこぶる相性が悪い
ゲームの機能が解放されていく段階、チュートリアル段階にもこの日常シーンや第三者視点(ストーリー無関係)がぶっこまれるためあまりにテンポが悪く、かといってストーリーが展開されるでもなく、無関係な話が始まるためゲームにもストーリーにも集中できない状態が続く。建築や羅針盤で新たな機能を開放し早く戦闘で試してみたい時にこういうのが頻発すると邪魔でしかなく、相当スキップさせてもらった。結果いくらかメインストーリーに関する部分も読み飛ばしたっぽくある。ストーリーが薄すぎるため飛ばしてもまったく問題にならないのはいいのか悪いのか……ヒロインが漫画を読むだけの話がメインストーリーとか冗談でしょ? と問いたい

■周回について
周回がはなから前提で、数値、ダンジョン階数的に絶対に1週目はチュートリアルとなる作りは、周回ゲー本来の楽しさをはき違えているとしか思えない。
これが同社作品のウィーザーズクライマーや某他ゲーだった場合、1週目の初見ではまず無理でもゲームに慣れてうまくプレイすれば、1週目でもベストエンドまではいけずとも、初見では絶対無理と思った敵を倒せたり、それなりに達成感のあるエンディングを迎えられる作りになっていた
だがこのゲームに関してそういうことはない。周回してどんどんユニットを強くして制限ターン数も増やして、レベルとパワーで先を目指してねという作りだ。
それ自体にも一定の楽しみがあるのは確かだが、繰り返しスキップボタンを押すにつれて、やがて未読の部分は実はプレイ中の半分以下になり、7割以下になり、これは周回じゃなくてただの水増しと気づく。なにしろ周回して目新しいテキストやイベントが出てくるのは、前のプレイでたどり着いた部分以降の話だけだからである。「もしあの時に別の選択をしていたら…違う仲間を選んでいたら…あの敵を倒せていたら…」というようなifの展開が存在しないため以前のプレイで進んだ部分まではひたすらスキップで周回付き強制レベリングなのである。
もう一度言う。周回ゲー本来の楽しさをはき違えているとしか思えない。

■ゲーム部分
巣作りとは正直うろ覚えなので比べられませんが、これなら正直古城のが色々建築や防衛の選択肢が広くて面白かったなあとしか言えません