ErogameScape -エロゲー批評空間-

VisiongroveさんのRemember11 -the age of infinity- for windowsの長文感想

ユーザー
Visiongrove
ゲーム
Remember11 -the age of infinity- for windows
ブランド
サイバーフロント
得点
70
参照数
2674

一言コメント

『考察に必要な「設定」は渡しました。それじゃ私達はこれで――スタッフより』…ちょっと待て。

長文感想

まずこの作品は恋愛AVGではなくサスペンスAVGであり、女の子と仲良くなるのが目的ではない。シナリオ的に最も近いのは、やるドラの『ダブルキャスト』だろうか。勿論恋愛要素を除いた部分で、だが。

Ever17は緊張感の欠片もないような言動が目立ったが、こちらは適度な緊張感が保たれていて飽きさせない。ただ置かれている状況のためか表向きの展開がありがちなのでシリアスな場面で逆に醒めてしまう事が度々あった。またEver17の伏線を撒いて徐々に回収していく手法と違い伏線を撒くだけ撒いて暫く放置されるため精神的に気持ち悪いものを抱えたままのプレイを強いられ、しかもある地点まで読み進めると「取敢えずの最も気になる謎」が一気に解明されてしまう。この種明かし方法は意図的だとは思うが、それまでのミステリアスな雰囲気を帳消しにしているのでこの作品では失敗だったと思う。

そしてこの作品の最大の問題点は「本当の意味でのオチがない」事。Ever17で例えるならココ編にあたる解明シナリオがないので本当に知りたい謎が放置されたまま終わっている。既読率を100%にしてもそれは変わらない。少しでも補おうとTIPSに考察するための「設定」が追加されるが、余りにも唐突かつ簡潔過ぎてとても考察の材料としては使えない。数多の考察サイトがあるが、どれも想像の域を出ていなく、考察の前提条件が変わってしまえば脆く崩れ去ってしまうものばかりである。折角PCに移植するのなら完結編を出して欲しかったが、瀕死の状態でサイバーフロントに救われた今のKIDの残骸にはとてもそんな余力はないのかも知れない。

システム面はいつものKID仕様で事細かに設定出来るが、それらは完全に快適さを無視した代物になっている。特に文章の表示は一括表示にしても実際にはフェードインするため表示に時間がかり、クリックで若干短縮されても殆ど差はない。またムービーはスキップキーでスキップする事は出来ず、POVに書いた通りメニューバーのメニューを2つ選ぶ方法(例えば表示→コンフィグの順でクリック)でしかスキップ出来ないのでフルスクリーンでのプレイは事実上出来ない。またフルスクリーン化の方法も解像度固定なので必須スペックぎりぎりではかなり負荷が高くなり文章表示が重くなる事がある。低スペックの場合は予めWindows側で解像度を800x600か640x480まで下げた上でフルスクリーンまたはウィンドウモードでプレイすると良い。何れにしても映像補正(バイリニアフィルタリング?)は無効に出来ないのでそれなりの負荷は発生してしまう。またコンシューマからの移植なのにゲームパッドに対応していないため、PS2版と同じ感覚でプレイするにはJoyToKey等のソフト+ゲームパッドが必須。ムービーのスキップ技を使うと結局マウスに手を伸ばさなければならなくなるが(JoyToKeyの仕様でAltを単独で登録出来ないため)。

システムだけでも問題なのにバグもある。ウィンドウモードでプレイしている時にウィンドウの外で例えばマウスを左クリックし、ウィンドウをアクティブにしてマウスカーソルをクライアント領域に移動するとマウスを左クリックした事になってしまう。選択肢等の重要な場面では誤爆しないものの、キューをクリアしないとはゲームプログラミングを行うプログラマーとしては信じられない。サイバーフロントの後ろ盾を得ていながら何故このようなミスが見落とされのか。救済した以上、サイバーフロント側もKIDのPC作品の「前科」は知っているはずなのに何故何もアドバイスがなかったのか。今後の体制に大いに不安を覚える。

最後に。いおりんが嫌キャラなのは皆が認めると思うが、感情が高ぶると誰彼構わずハグるこころんも同じ位嫌だと思ったのは自分だけだろうか。