世界征服彼女の頃は劣化王にしか感じなかったけど、どんどん垢抜けてきたね東ノ助さん。王っぽさはもはや消化して似て非なる自分のスタイルを完成させた感がある。
まぁそれでも王信者である俺からしたらやはり王のほうがいいのだが。
それは置いといて、シリーズで個人的な評価としては
乙女理論>つり乙2>>つり乙
こんな感じかなぁ。
つり乙は√によって出来がイマイチなのとかあったし、そもそも絶賛されてるルナ√でもそんなに感動やらした覚えがなかった。ただ朝日が可愛い!以上って感じ。
乙女理論は「まぁ前作やったし?りそなメインだし?買っとくか?」みたいなノリで手を出したら想像以上だったって感じ。エッテはひどいが。
んで今作
まぁ若干批評空間での点数が高い気がするがまぁ発売して間もないし、最終的に落ち着くだろう点数をつけました。
当初はまぁエストとルミ姉さえクリアできればいいや程度でパル子と八日堂朔莉はやる気マンハッタンではなった。
んだけど!想像以上にシナリオが良くて僥倖。特に八日堂朔莉がマジ可愛い舐めたい。
あの微妙に違和感のある声がもはやクセになって逃れられない。あれはスルメボイスだねマジ。
ただまぁ素の八日堂朔莉の方言はやりすぎww
ギャップを全面的に出したかったのはよくわかる、そしてその術中に見事に嵌ったのだが、方言はなんか違和感あった。
ただ陰ながら支えてる、それだけで十分魅力的だよ彼女は。
次パル子
まぁなんていうかツボ。すげえ笑える。
何気に重い事情を抱えてる故のあのキャラだけど、それを感じさせないほどのキチガイ(良い意味で)
パル子が現れるだけでもウケる。喋れば更にコイツはやばい。
シナリオも良かった!今回の東ノ助は一味違う!
ルミ姉は乙女理論のりそな√とか好きな人なら好きなんじゃないかな?
俺は大蔵家が大好きなのでジュニアや山県先輩あたりがしっかり絡んでくるお話で非常に楽しめた。
サブキャラに無駄がないのがNavelの持ち味だよね。
そしてエスト
こりゃもう一番シナリオに力入れてましたわ。これは主に才華の成長する√ですね。
共通から他3人の√クリアした時点で俺はあまり才華が好きじゃなかったけど、エスト√で全てを持っていかれたね。
なのでこれは攻略順ちゃんとエスト最後にしないと勿体無い。
恐らく製作側も才華の成長に一番インパクトを与えるにはエスト√を最後に!とか思ってそうな作りしてる。
とまぁ総じてつり乙よりも面白かった。
前の2作品評価いいからね。その壁を超えようとするのは大変だったと思う。
でも期待は裏切らない出来なのでシリーズファンは大満足でしょうね。
でももうそろそろつり乙シリーズから離れて違う系統の作品も見たいので王と東ノ助のタッグで期待。