かざみみかぜ。節は従来のANOSと変わらず。
・なんて理不尽なエンディングだ、と、1周解き終えた9割9分9厘以上の人が思うであろうが、是非とも2周目に突入して欲しい。 物理的にエンディングが変わったりすることはないかもしれないし、あるかもしれないが、ANOSを「使いこなした」ことによる、「可能性」の一端が間違いなく見えるはずだ。
・惜しむらくは、環境次第によって、プログラムが落ちたりすることが希にあること…
・あ、あと、「自転車『創業』」です。『操業』じゃあないんです。 合資会社です。企業です。サークルじゃあないんです。(サークル「自転車操業」も存在しますが。)
・まぁ、攻略規制と思い込むのも自由だとは思うんですが、実際「タダのお願い」でしかなく、何処にも規制はしてないのではないでしょうか? ただ、「考えて、解く」事を前提に作られている一連のANOSシリーズを知らないで購入した人には、5分5分の賭けになるかも知れない。 そして、従来のANOSシリーズをわかっている人たちは、ネタバレを出すことによる結果をわかっているから、まず致命的なネタバレとなる解答を出さない。その点でそぐわない人もいるのは残念ですが、その人には合わなかっただけ、で終了。まぁ、考えない人向けではない、ってことですね……
ネタバレを「意図して攻略サイトを探さないでいても見てしまう」事例を見てしまっているボクとしては、自転車創業さんが「意図しないでも見てしまうことが無いように工夫して欲しい」と「ご協力お願い」することに賛成するしかない。
・(実際の事例については、省略します。)
・既読スキップは、「ANOS」で「▼▼_」のボタンを押せば良いのです。
・未読スキップは……色々と理由があるみたいで、実装させていないようです。
・あーもう終わり終わり終わり!(おっとと)