ErogameScape -エロゲー批評空間-

UNOTROさんのWHITE ALBUM2 ~closing chapter~の長文感想

ユーザー
UNOTRO
ゲーム
WHITE ALBUM2 ~closing chapter~
ブランド
Leaf
得点
100
参照数
1239

一言コメント

丸戸史明は天才だ。物語をどのように展開すればプレイヤーが衝撃を受け、心を痛め、そして感動するか、全てわかっている。そんな天才が、一切の妥協を許さず、プレイヤーの心を揺さぶることを突き詰めた作品。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

本作はエロゲーにありがちなご都合主義を徹底的に排している。世界観も、人間の行動も、思考も、何もかもが現実味に溢れすぎている。
そんなあまりに現実味のある世界観にプレイヤーは没入させられ、そして登場人物と共に悲しみ、苦しみ、感動する。

本作には一切の妥協がない。全ての展開、全てのルートが意味を持ち、終局に向けプレイヤーの心を震わせる仕組みになっている。丸戸史明という天才の手によって。


icでは長い時間を使ってこの物語の核となる学園生時代が語られる。春希、雪菜、かずさの3人が、複雑な関係になるその過程が濃密に描かれる。

そして序章が終わりccへと続く。物語が突如3年後へと舞台を変え、少しの驚きと共に肩透かしを食らうかもしれない。
序章でこれでもかというほど濃密に描かれた雪菜とかずさの物語は唐突に息を潜め、新しい女の子が何人も出てくる。
雪菜とかずさの物語はどうした、余計なモノを挟むな、と思わされる。

ccにて登場する小春、千晶、麻理という3人のヒロイン。最初は確かに邪魔者に思えたかもしれないが、共通ルートを進めていくうちにそれなりに感情移入していくだろう。

これら3人のヒロインのルートは、春希の失敗のルートだ。雪菜に拒絶された絶望を和らげるために、それぞれのヒロインに助けを求め、"最低な"春希になってしまうルートだ。
各ルートはハッピーエンドのように終わっているが、全てのルートで雪菜は救われていない。春希を失った悲しみを乗り越えることなどできていない。

これらのルートをプレーしていくうちに、プレイヤーは絶えず雪菜への想いを膨らませていく。春希に雪菜を選んで欲しい、雪菜が救われて欲しい、そういう想いを募らせていく。

そして雪菜ルートにて、その願いは叶う。数十時間もの苦悩のプレー時間を経て、ついに春希は正解へと辿り着く。雪菜を選ぶ。
しかも、各ルートで春希と結ばれたヒロイン達は、雪菜ルートでは絶望の底にいる春希を少しずつ立ち直らせる役目を担っている。まるで、過去の敵が主人公の仲間となって救っていくように。

そしてccの真のエンディング。春希と雪菜が様々な苦難を超え3年ぶりに結ばれる、誰もが認めるハッピーエンド。


ここで、丸戸史明の仕掛けた爆弾が爆発する。
誰が予想できるだろうか。ここまでの長く辛い物語こそが、本当は"序章"だったなんて。
かずさとの再開からcodaのOPが流れ始めた時、全身に鳥肌が立った。

シークレットルートとしてかずさルートが存在することは知っていたが、それはまた別の時間軸での物語であり、ccの雪菜ルートはこれで完結だと、本気で思っていた。いや、思わされていた。丸戸史明によって。

そもそも、icであそこまで濃密に語られたかずさと雪菜の物語が解消されないままゲームが終わるなどありえないことなのは、自分自身がわかっていることだった。しかしccのあまりのボリュームと話の重さによって、いつの間にか騙されていってしまったのだ。丸戸史明の仕掛けた罠に、まんまと引っかかっててしまったのだ。


codaでは、今まで目を避け続けてきた現実に真正面から向き合わされることになる。

雪菜を選べばかずさが壊れ、かずさを選べば雪菜が壊れる。そんな、最低の最悪な状況に、幾つもの要素ががんじがらめになり、身動きが取れなくなる。

春希がそんな絶望的な状況でどの選択が正解なのか苦しみ続ける中、プレイヤーも全く同じ悩みで苦しみ続ける。
この物語がどこに向かっていくのか、この絶望的な状況からどんなエンディングに向かっていくのか、希望は存在するのか、苦しみながら物語を進めていく。

そしてそれに対するこのゲームの答えが、かずさtrueルートと雪菜trueルート。

このゲームをプレーしていて、春希、雪菜、かずさ、誰もが幸せになる結末をずっと期待していた。そんなもの存在しないとわかっていて、それでも希望を諦めきれず最後までプレーしていた。
そして告げられた結果は「やはりそんなもの存在しない」というものだった。

私は、かずさtrueルートこそが、このゲームの真のエンディングだと思っている。
そして雪菜trueルートは、お利口さんのルートだ。

icから始まりcodaまで、春希はずっと解答を出せずにいた。この物語は、雪菜とかずさの関係に対して春希が明確な答えと意思表示を持たない限り、絶対にわだかまりを残す構図になってしまっているのである。
雪菜trueルートでは、最後まで春希の断固とした意思が無かった。その結果、3人が幸せになったようにも見えるが、本質的にかずさは救われていない。結ばれる春希と雪菜を外から眺めることしかできず影で泣く、5年前と変わらない状況ではないか。それなのにまるで全員が救われたかのように終わらせるのは卑怯だ。徹底してご都合主義を排してきたこのゲームのエンディングとして相応しくない。

対してかずさtrueルートでは、一つの明確な解答が示された。この物語の全ての罪に真正面から向き合い、裁かれる。もちろん完全なハッピーエンドでは全くない。不幸になった人たちが多すぎる。しかしそれでも、誰かが犠牲にならなければならない絶望的な状況に、最も真摯に向き合ったルートだ。


もしもこのゲームの結末が、春希、雪菜、かずさ、誰もが幸せになる結末だったとしたなら、私は真の100点をつけた。
どう考えてもそんな結末は存在しないのに、そんな幸せな結末を心の底から望んでいた。