ErogameScape -エロゲー批評空間-

TyrantさんのBALDR FORCE EXEの長文感想

ユーザー
Tyrant
ゲーム
BALDR FORCE EXE
ブランド
戯画
得点
88
参照数
1118

一言コメント

これは面白い。ネタばれに有名なオススメコンボ掲載。地獄モードに是非どうぞ。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

コンシューマじゃないの?ってくらい戦闘が面白いです。
ストーリーも斬新で、選択によって3つの組織のメンバーとしてそれぞれストーリーが展開します。

もう何周もしてますが・・・まだ飽きない。
これはすげぇ。

何より物凄い衝撃だったのが・・・ゲンハ!
これまでプレイした作品に登場してきた男性キャラの中で、一番深い印象(良い意味で)が残りました。

特筆すべきはその声優さんの演技力。
台詞だけ読むと、なんてことない陳腐な三流悪役の台詞なんですが、音声入るだけで
ここまで違うのかってくらい差が生まれます。

とんでもない悪役キャラなわけですが、バルドの中でヒロインも含め、
一番気に入ったキャラがゲンハです。
ヒロインや主人公を差し置いて、一人生き生きとしているキャラです。
このゲンハの見事なまでの狂いっぷりが、物語を一味も二味も美味しくしています。

それに加えて戦闘パートの素晴らしい出来。
コンボを考えるだけで1時間とか余裕で悩んでたりしました(笑
グラビティフィールドが追加されたことで、憐の「来て!」攻撃にも余裕で勝てるように。

基本的な操作以外にも、隠されたテクニックが複数あり、
とことんやり込みまくって、ついにプレイ時間カウンターストップ・・・。
100時間以上余裕でやってます。(未だに時々起動してやっている)

バルド地獄は、既に全ステージ余裕でクリアできるまでになりました。
サバイバルは1500面で飽きて放棄。
地獄のラスト付近は、驚異的な反射神経持ってる人以外は、素直に空中コンボ仕様にした方がよさそうです・・・。
私は地上装備では勝てません_| ̄|○

私は動画も公開されている、それなりに有名な空中コンボをちょこっとだけアレンジしたモノを使っています。

以下は戦闘パートについてアレコレ。
地獄モードなどが、自力ではどうしようもない方だけ見て下さい。
極めてる人が見ても、「何をいわんや。」な内容です・・・。






以下、オススメ武装。

Forth Crash ジェノサイドショットガン
Normal Dash ブーストアッパー グラビティフィールド シールド
Short Dash スプレッドパンチ ショットガン    青龍刀
Long Range エアタックル    マインナックル    ジャンピングニー
Short Range ランス     スタンロッド    ドリル

Normal Dash+Short Dashによる遠距離からの超高速移動
(Normal Dashのスピードを飛躍的に伸ばす小技)から急接近し、
ブーストアッパー → ランス → エアタックル → スプレッドパンチ → マインナックル →
スタンロッド → ショットガン → ドリル → ジャンピングニー → 青龍刀 → ジェノサイドショットガン

遠距離からの高速移動から始動するコンボですので、慣れればまずガードされる恐れもありません。
相手が接近に強い敵の場合、最初のブーストアッパーがガードされた(空中に浮きそうにないな)と思ったら、
アッパーの2段目のHIT時にShort Dash+適当な方向を入力(放物線を描き高速遠距離離脱出来る小技)し、
即座に敵さんから離れましょう。

なんてことない敵の場合は、浮かせ失敗後、
SDでそのまま敵の目の前に着地→ランスから空中コンボの続きへと持って行っちゃうと速攻で潰せます。
遠距離攻撃がウザくて近寄りがたい敵は、
ブーストアッパーで常時空中待機→目の前に高速落下することから始まる空中コンボへと繋げることもできます。
敵に機動力があって、ブーストアッパーが当たらないよ!って時は、グラビティフィールドをリバースフィールドに変更。
リバースフィールドで浮いた所をすかさずブーストアッパーから繋がる空中コンボへ持って行きましょう。

また、空中コンボを邪魔してくるような敵がいる場合、
邪魔されそうだなー・・・と思ったタイミングでグラビティフィールド発動してコンボ中断しちゃいましょう。
この技は、シールドの効果があるのに加え、当たり判定が異常に広く、
かつダウンを奪えるので、使い勝手の非常にいい技です。

また、このコンボやるだけでFCが0からMAXまで溜まる&FC込みで550ダメージ前後削れるので、
難易度イージーのラスボス級くらいなら即死にできます。
Hardでも2回叩き込めば、地獄モードでも死なない敵は無し。
加えてコンボ終了まで空中にいますので、反撃食らう心配も少ないのでお気に入り。

欠点は、ダッシュの速度に慣れるまでが大変。
確実に決めれないと、多VS主人公の場面ではジリ貧です・・・。
どうしても無理な場合、グラビティフィールドを火炎放射に変更。
火炎放射はガードを貫通するような威力はありませんが、対複数に非常に有効な武器です。

また、コンボ最後の青龍刀を全弾当てるタイミングと距離が少しシビアです。
ジャンピングニー後に少し調節しないとまず全部当たりません。

また、例の●に勝てない人は、シールドとグラビティフィールドを使ってみましょう。
ノーマルダッシュのブーストアッパー連打で常時空中待機でもいいですが、
地上でシールドを連発しながら、●の落下アタックを誘い、直後の隙を利用して上記空中コンボへ。
「来て!」と言われたら迷わず突っ込む!(笑
グラビティフィールドで逆にはじき返してやりましょう。


上記内容が出来るなら、地獄モードも余裕になるかもしれません。

1回のコンボで1300ダメージ以上たたき出すコンボもありますが、
こっちはバグとハメ技使用なので、やってて面白くないです。