私って、やっぱりRPG世代?
大変長い時間かかってようやく一週目クリア
ミュリさんルートでのクリアでした。
平等にミュリさんとセフィリアさんへ貝殻を渡していたつもりでしたが、
結果として、ミュリさんへ倍近い貝殻を渡していました。
(愛の差でしょうか?)
「島みやえい子」さんが歌う「伝えゆく唄」も独特で良いです。
リムジュさんのイベントとか全く見てません。
(結構見てないイベントも多そうです。)
最初は、属性をあまり考えていなかったので
ウイスプや吸魂霊へ物理属性の武器で立ち向かって苦労しました。
レイルローパーの毒攻撃、オークモルガーナの攻撃力、
シェルモルガーナの攻撃力、火炎彫像の火炎攻撃、
には、手を焼きました。
漂着した異界の姫が強敵でしたが、
最初ミュリさんで聖炎の絵札で本体攻撃、
瞬間転移状態になったら左側の楽器の外側へ移動、
ドーピングしながらセフィリアさんの槍で左側の楽器を破壊後
ミュリさんで聖炎の絵札が破損するまで本体攻撃、
フォーチェラさんの弓が破損するまで本体攻撃、
その後、肉弾戦でノックバックくらいつつも本体攻撃
の手順で無事クリア。
マネも強敵でしたが、なぜか「死神の絵札」で一発KOでした。
極端な属性の設定があるのでしょうか?
ラスボスも破術の香水を使いまくって(LV5の治癒の水を)ドーピングしながら
ミュリさんで聖炎の絵札で本体とその左と右を範囲攻撃。
召喚されたミカーニアは近づいてくるまで無視して
(近づいたらセフィリアさんの西方聖炎槍で一突き)
本体の左と右を破壊できたらクロエさんで本体に近づいて、
本体を薙ぎ払いまくって無事クリア。
「魔族も人間族も共に暮らせる世界を」という
主人公(フィーノ)の考えがわかりやすく、世界観にものめり込みやすかったです。
(Hについては節操がありませんが、そこはエロゲの主人公と言うことで)
ほのぼのしたRPG+ADVでクリアに時間はかかりましたが
2006年で1、2を争うできの良さでした。
エウシュリーの今後の作品に期待します。