ErogameScape -エロゲー批評空間-

TIGERさんの僕がサダメ 君には翼を。の長文感想

ユーザー
TIGER
ゲーム
僕がサダメ 君には翼を。
ブランド
暁WORKS
得点
75
参照数
1269

一言コメント

”悪”という概念をどのように定義し、

長文感想


”悪”という概念をどのように定義し、



"正義"という言葉の意味をどのように認識するのか。





本作品には三つの正義があり、悪がある。



それを決めるのはプレイヤーでもなく、ヒロイン達でもない。






  『主人公』





ただ一人なのである。




                ◆           ◇


人生にはいくつか大きな選択があると言える。

………………。

一時の迷いで運転を誤った男が悔やんだ。

娘を事故で亡くした母がふと零した。

妻が知らぬ男とホテルから出るのを見た夫が哭いた。





『あの時にああしていれば……』






………………。

結末は変えられない。
どんなにも不幸な結末が待ち構えていたとしても、やり直しは効かない。

自らが選んだ選択。

それ故、何かを得たとしても、何かを失ったとしても、

事実を受け入れざるを得ない……。







ただ、

私はふと、思うのだ。









『何故、死ぬべきではない人間が死なねばならないのだ』








と。




                ◆           ◇


臨場感溢れる戦闘。


つい見守りたくなる、主人公とヒロインとの不器用な恋。



そんな要素が含まれているのにも関わらず、







何かが心にひっかかるのは何故だろうか。








他ルートと内容が被り、スキップ多用が必須だからか?

それともBGMの善し悪しが激しいからか?








  否。








この作品『僕がサダメ、君には翼を』は、




本当の意味でのハッピーエンドが存在しないのである。







                ◆           ◇


或るルートでは環境が違い、或るルートでは正義が違う。


種々さまざまであり、何が正しく何が間違いなのかは分からない。




個人個人に信じるものがあり、許せないものがあるように。

あるところでは妥協するものの、あるところでは譲れないものがあるように。






"正義"か"悪"か。



たった二つの選択では計りきれない。







そんな中。

主人公は決めねばならない。









誰の正義を信じ、誰を憎むのか。








ヒロイン達は、さまざまな状況に置かれている。


そして分岐点はいくつか存在する。


選択一つで、結末がはっきりと変わってくるのだ。









この作品の中で、


死ぬか、生きるかとは、







即ち、
正義と悪を決めるという事、なのである。









そして、
"死"というものが、ここでは美しいものの象徴として扱われていた。







悲しすぎる。


死とは終わりだ。

その先に待っているものなど一つも無く、

考えることも、思いを伝えることも、喜びを得ることも、



出来なくなる。





それが、"死"というものなのだ。



                ◆           ◇


決意が違うのならば、分かり合えないのだろうか。

信じるものが違うのならば、憎しみあわねばならないのだろうか。






私は主人公に期待していた。

彼が、彼女たちの本当の意味での幸せを見つけてやれる事を。







そして、それが出来てこそ、

この作品は初めて"終わる"のだ。






本質に気付け。


目先以外での敵を探せ。






何も解決などしていない。

物語は何一つ終わってなどいない。





故にこの作品、『未完成』であると私は思う。



                ◆           ◇

【終末感想】

点数的に言えば、75点。
魅力的なキャラも多く存在し、前半から中盤にかけて非常に楽しませてもらった。
しかし後半での同じ内容のシナリオや、展開がほとんど変わらない、
といった決定的なミスは否めない。
また、メインヒロインのシナリオの薄さはどうかと思う。
過去を思い出したからといってすぐにHシーンとは如何なのか。
このことを取り上げてみても、展開の早さは凄まじいものがある。
悪い意味で。(苦笑)

酷評になってしまっているが、駄作ではない。
飽くまでも未完成作品なのだ。
事件は終わったように見えて、根本は何も変わっておらず、
それが主人公やヒロイン達には全く見えていないのは残念だ。
そして最後に一つ言いたいことがある。

『人の話を聞けゴラアア!!』

全然、キャラが話を聞かないw
普通に話をすれば、お前は死なねえのに…てか聞けよw
聞いても曖昧に濁す主人公。

氏ね。

いや、本当にどうにかして欲しい。
自分はご都合主義でもいいからハッピーエンドを望む派なので、
このような展開は苦痛だった。
ただ、新ブランドとしては中々の出来だったと思う。
将来性は十分にある。
今後、
今回の酷評や批判をより良いものに変え、頑張って欲しいものだ。


次回作、期待しております。



【時の降る街】http://blue2matiger.blog96.fc2.com/
 体験版の感想などもしているので是非。