ErogameScape -エロゲー批評空間-

TASCAMさんのハロー・レディ!の長文感想

ユーザー
TASCAM
ゲーム
ハロー・レディ!
ブランド
暁WORKS
得点
87
参照数
1612

一言コメント

しっかりと最後まで計画通りに制作されたんだなぁと細かい部分で感じる事が出来る作品でした。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

大きいネタバレはないですが、一応ネタバレで。体験版を気にいって購入した方が、大きく外すことは無いかなと思われます。個人的にはあまり気にしないんですが(面白ければどうでもいい)一応、基本情報を記載しておきますね。

CG(一般)   59
CG(H)     24
SD・カットイン 15
TOTAL     98(差分含まず)

シーン数
珠緒 2
空子 2
エル 3(本番2)
朔   2

BGM 33(Vocal3)

プレイ時間はおおよそ20~25時間ぐらいでしょうか。

あまり意識したことは無いんですが、標準的なフルプライス作品の基準は満たしているかなと思いますのでその辺はご安心を。コンフィグも一般的なものは全て揃ってます。やっぱりシーンセレクトがあるタイトルはいいですね。次の選択肢へのスキップも勿論完備です。

ただ、共通部分の既読判定が甘いので(特に一般的なノベルよりも気持ち分岐が複雑なので)そこは改善ポイントですね。


さて、作品に関する感想ですが。

この作品の良いところは「あー、時間が足りなかったんだろうな」と感じる部分が殆ど無かったというところではないでしょうか。意外とエロゲでこう思える作品は少ないと思います。

勿論、「ここはこうすれば・・・」という部分が無いという訳ではないです(そもそもプレイヤー全員が全て満足する事は、人間が個である以上ありえない)ただ、意図した展開ではないものの、それに対し「時間が無かった」という印象を私は抱かなかったという事です。

なので、キチント計画通り最後まで作られた作品と評させていただきました。
社長さんは、是非プロデューサーさんを評価してあげていただきたいですw


シナリオに関しましても、私ごときが言うのもほんとアレではございますが

ハローの能力提示 → 進化するハロー
黒幕 → 更なる黒幕

プレイヤーに「こうです」と思わせておいて「じつはこうだった」という展開もしっかり抑えてあり、読み物としてもとても楽しく読めましたね。今、軽く読み返してますが、細かい伏線の回収も行われているので、好き嫌いは置いておいて【放り投げ】的な印象はないでしょう。また、主人公が最終ルートでは、しっかり復讐を果たしたのも非常に良かった。満足度高いです。個人的には、復讐が意味の無いものだったとしても、達成するべき派です(苦笑)

キャラクターも味があってよかったです。主人公と菱吾が他のヒロイン食っちゃいましたがw
(私はかっこいい主人公が好きなので大歓迎ですけど)


ここからは個人的に気になった箇所を。

バトルモノの宿命ですが、後半のインフレが激しくちょっと理解が追いつかない感じでした。バトルモノに関しては【強大な能力】に対して、いかに理にかなった【穴】を付くかが個人的には重要と考えておりますが、インフレが進むと、正直、何がなんだかになってしまい「こうやって勝ったんだ!」という部分の満足が低くなってしまいます。

正直、リア王IIIとリアIの戦いは、もう最強すぎてよく分かりませんでした(苦笑)

キャラごとのハローのバランスも悪かったような気がします。後半になると、珠緒のハローとか弱すぎて辛い。空子の能力も進化後、突然最強クラスで理解が追いつかないです(^^; エルルートで朔の能力が明かされますが、この時点でもかなりチートレベルで、その後、朔ルート序盤で苦戦したりしてるのが、ちょっと拍子抜けしちゃいました(勿論、理由は明かされる訳でありますが、それでも納得まではいけない感じでしょうか)

ラストの怒涛のバトル連打も、ちょっと息切れした感じです(主人公両腕折れてからどこまで戦い続けるんですか・・・)難しい部分ではありますが、暁さんなら作れる気もするので「理に適った熱いバトル」を見せて欲しいですね。

また、恋愛部分は描写が少なく、何で惚れたのかに関しては弱いと言わざるを得ませんが、これは作品の方向性を考えると、これでいいかなとも思ってます。

次に、最後の方で「ここはCGが欲しい!」って所に無かった部分が多かった気もしました(黒船とのバトル後の朔とか)CGが少ないという訳でなく、配置の問題だとは思いますが。立ち絵差分も数は多いのですが、コミカルとシリアスで兼用される表情のせいで、少し冷めてしまう事もありました。細かい事ですが。

最後に1点、大きな減点ポイントとしては、美鳥が体験版で退場後、全く出番無しなのは期待はずれといわれてもしょうがないので、ここは明確なマイナスポイントとさせて頂きます。


とまぁ、こんな所でしょうか。

得点に関しましては、私は基本高めという事もあり毎回迷うのですが。

そもそも、それなりにニーズにあった作品であれば、最初に点数が高くなるのは当たり前の事であり(この作品で言えば、こういう作品が好きな人が発売日に買って遊び、望んでいた方向の作品であった訳なのだから)、あんまり気にしないで今回もつけさせていただきます。

甘いケーキがウリの店に、わざわざ甘いものがさほど好きではない人が食べに行って「そんなにおいしくない。点数高すぎ」というのも、個人的にはナンセンスと思うわけでありまして、それに付き合う必要もないかなと。

・・・閑話休題。

間違ってもいちゃらぶゲーを求めてコレをプレイする人はいないでしょうが、体験版で期待して購入した方のニーズから外れることのない良作として評価して締めさせていただきます。