ErogameScape -エロゲー批評空間-

TASCAMさんのアストラエアの白き永遠の長文感想

ユーザー
TASCAM
ゲーム
アストラエアの白き永遠
ブランド
FAVORITE
得点
84
参照数
1420

一言コメント

一言で言うならまさに【力作】圧倒的なボリュームでした。今回は、前半は購入予定者様向け感想、後半は一応ネタバレ感想と言う構成でいってみます。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

なんかあっちこっちに弾頭が打ち込まれた焼け野原みたいになってたから、感想書くの止めようかとも思いましたが、結構楽しみにしてた作品なので頑張って書いてみます。良い作品にしようという気持ちが作品の色んな場所から滲み出てて、制作者の皆様にお疲れ様でしたと言いたくなりました。ホント。

さて、おおまかな物量ですが。

CG 116枚
SD  22枚
合計 138枚

BGM 60曲

シーン数
雪々  2
落葉  2
一夏  3
りんね 2
コロナ 2
琴里  2

シーン数は少なめですが、基本2回戦有りなので十分かと。これ以上入れると、正直、話の邪魔になる気もしますので、個人的には良い選択と思います。因みに今作は音楽も頑張ってるかと。頭が下がります。プレイ時間も普通に読めば35時間は越えてくるかと。まさに大作と言えますね。クリア後はおなか一杯です。

プレイ時間は長いので、キャラ萌え要素も十分満たしてくれるかと。シナリオなんかどうでもいい、萌えさせろという人にも合うかもしれませんね。というか、最初落葉ルートでしたが、クリアの時点で12時間近く経ってたのには唖然としたwとんでも無い時間泥棒です(褒め言葉)おかげで今週は平均睡眠時間3~4時間でしたわ・・・。

ただ、どの作品にも言えることですが、合う合わないはありますので、体験版は必ずプレイして下さいね。体験版の最後が受け入れられるならいいのですが、あそこを苦笑・・・となる場合、基本的にはあのテイストが続きますのでプレイは止めたほうが良いかと思います。ぶっちゃけ、私も「ちょっと苦しい・・・」と苦笑する部分もあったりなかったり・・・なので。

あと、能力者の設定はあるものの、バトルはおまけ程度とお考え下さい。基本的に【家族】や【絆】のお話ですので護衛やグリザイアみたいな熱い展開はあまりありません。ソコを期待すると拍子抜けします。主人公も私の大好きな設定ではあったものの、最初から角が丸かったりしますので。

伏線回収的な部分も、個人的にはいろセカの方が上だった気がします。いや、伏線自体は勿論丁寧に最後までしっかり回収してくれます。あくまで驚きやエンタメ的な意味合いでの表現ではございますが。

システム的な面では、ルートロック有りで膨大な物量の為、次の選択肢までジャンプがあれば完璧だったかな。まぁ、スキップの速度は早いので、そこまで不満って訳でも無いですが。あえていうなら・・・ですかね。

・・・こんな所でしょうか。

では、確信には触れて無いと思いますが、一応ネタバレに入ります。



































さて、超大作であるのは認めるものの、細かい不満は多いです。

まず、主人公は【護衛】でこの町に戻ってくる・・・にしては、護衛してくれない(笑)シチュや設定的には自分の好きな要素てんこ盛りでしたので、凄い期待したんですが・・・ううむ。もうちょっとお約束と言いますか、ドラマチックな展開が欲しかったですね(この辺は好き嫌いが分かれそうですが)私はベタな展開が好きなので、もうちょっと主人公には動いて欲しかった。護って欲しかった。落葉ルートでは特に感じました。

いや、落葉は最高ですけどね。やふー。


逆に【家族】【絆】はこれでもかって言うほどドラマチックな展開をするんですが、流石にちょっとクドイと感じる部分もありました。感動と茶番の境界線上で、ギリギリ保った部分も多いです。一夏ルートでは特に感じました。この歳でお姉さんが仕事に夢中になったからって、ソコまで姉さんにこだわるか?両親とソコまで確執がある訳でも無かったし。なんか、両親の顔すらわからん主人公が、姉さんとの仲を取り持つために頑張る姿がちょっと滑稽に感じました。逆だろって話。

いや、一夏は可愛いですけどね。やふー。


また、バトル要素が全体的に弱いため、それなりにある戦闘がどうしても盛り上がりに欠ける。元々、本気で戦いをする部分が少ないので何度も続くと辛いです。主人公の能力も地味と言うかなんというか。琴里ルートでは特に感じましたね。何やってんだこいつらと。

いや、琴里は・・・普通でしたね。やふぅ。


更に【家族】【絆】を追求し感動を求めすぎてやりすぎた感も。コロナルート!お前だ!(笑)まぁ、超展開は好きな方なので、面白くなるなら幾らでもやって欲しい派ですが。りんねは幼少期の壁からこっそり見てるCGがなんかツボに入ったので満足です。いや、大満足です。

その他、幼稚園部も最初はいいのですが、後半やっぱり飽きがきますね。


個人的に強く感じたのは、プレイ時間が長いのは大歓迎ではあるものの、もう少し、削ぎ落としても良かったのではないか?という所ですね。全体的なイベントは、勿論多い分楽しみも増えるのでいいのですが、細かい会話のやり取りとか、地の文とか、日常の部分とかその辺で、よく見ると削れる部分があった気もします。


さて、読み返してみると不満ばかりな気もしますが、あくまでフェイバリットさんだからこう思っただけで落葉ルート一つとっても、他社さんの良作レベルは余裕で満たしてます。ここは間違いないです。ゴルマリもサキガケもさくさくも積んでる私が言うんだから間違いないです、ホント(ぉ

ところで、やふーとか書いたけど、これなんだっけ。なんとなく頭に浮かんだ言葉なんですが。



そしてお楽しみ。最終ルートですが。

そろそろエンディングかな?とか思ったら、流れたのはセカンドOPでした!!!!という気合の入れっぷり
です。「マジで凄いなフェイバリットさんよぉ!」と思わず叫びたくなるレベルです。二重にも三重にも感動的な展開と演出がこれでもかと押し寄せてきます。「な、なんだってー!」というMMR的な驚きは弱いですが、十分堪能できるかと。主人公の「さっさと氏ね」は大笑いしました。誰もが思うことでしょう。伏線回収的な意味では、後出しじゃんけんな部分が多いので、ここがいろセカよりは弱いと感じた部分かもしれませんね。・・・幸ちゃんは結構苦しいよね(苦笑)

あと、ゆきゆきがちょっと精神年齢が低めに感じてしまい、攻略対象として見れなかったのが痛いw

勿論キャラとしては可愛いし、抱きかかえてるシーンとか素晴らしいんですが、どちらかというと葉月的な保護欲的可愛いになってしまって、ちょっと辛かった。・・・それと、申し訳ない書き方になってしまうがあまり声を聞いたことが無い人に感じましたが、ちょっと技量が足りない印象が。耳障りがあまり良くなかったですね。幼い設定で無理して声を出してたのかもしれませんけど。

単純に声質が自分に合わなかっただけかもしれませんが。

また、個別ルートでの出番も少ないため、最終ルートで一躍メインに躍り出た感じが強く、ここはどうなんでしょうかね。是非、他の皆様の意見も聞いてみたいですね。

という感じで、私の一押しは落葉に決定しました!!


総評。

エロゲではなかなか出会えない大作クラスの作品。演出も展開も頑張って作ってあり、手抜きと感じる部分は殆どありません。シナリオも今作のみでしっかりと回収されます。また、CG、音楽共に気合が入ってます。この物量で1万円なら、個人的には格安と言ってもいいでしょう。

本当に制作者の皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!

ただ【家族】【絆】【感動】にこだわりすぎたせいか、少々やりすぎな部分があったのと、話の内容や構成的な面で驚きや面白さが弱かった気もしますので、点数は・・・

84点とさせて頂きます。気が早いですが、次回作も気長に待ってます。