ErogameScape -エロゲー批評空間-

SyndyさんのRance5D ひとりぼっちの女の子の長文感想

ユーザー
Syndy
ゲーム
Rance5D ひとりぼっちの女の子
ブランド
ALICESOFT
得点
90
参照数
346

一言コメント

異質な、不思議と良くできた、理不尽なゲーム

長文感想

ゲームとは、情報と確率と選択からなる、戦略性を持ったものを言う・・と思う。
その意味、ゲームとは名ばかりのゲーム性のない作品が氾濫する中、このゲームは異彩を放っている。
このゲームは、地味で、短く、理不尽で、意味不明の面があるゲームである。
さて、このゲームは一見RPGに見えるが、パラメータの与え方がRPG流儀というだけで、ボードゲームっぽい謎ジャンルのゲームである。
ルーレットで次のイベントを決定し、サイコロが戦闘結果を決定する。結果に占めるプレーヤーの意志の占める割合はかなり低い。必然的に思い通りに物事が進まない。そうするためにセーブ/ロードの自由度を下げた「設計」になっている。
しかし、ちゃんと有利に進めるための情報と、選択肢は与えられている。戦略性は保たれている。むしろ、高度であるといってもいい。
珍しく、クリア後に何度かやってみようと思わせるだけの物がある。
難易度も難しすぎることもなく、簡単すぎることもない。
むしろ、セーブ/ロードを駆使して必ず勝てるゲームに慣らされてしまったプレーヤーを排除する性質、プレーヤーに資質を求める点に難がある。
難易度の点でなく、「このゲームの姿を面白く感じることが出来るか」という点で。
ゲームにつぎ込まれたリソースが少ないことは値段を考えてあきらめよう。私が付けた点も、この値段のゲームだからであって、3倍近い値段であればかなり割り引いた点を付ける。
シナリオもリソースを考えれば良くできた物ではないかと思う。「ランス」を楽しめるかどうかという意味で、続き物の長所と短所が出てしまうわけだが。