ErogameScape -エロゲー批評空間-

Sep2603さんのあの、素晴らしい をもう一度/再装版の長文感想

ユーザー
Sep2603
ゲーム
あの、素晴らしい をもう一度/再装版
ブランド
自転車創業
得点
85
参照数
849

一言コメント

自転車創業第二作のリメイク版。なぜかアイコンがカトリーヌだ(笑 ※旧版プレイ済み

長文感想

自転車創業第二作のリメイク版。
数年前に旧版をプレイしたことがある上での評価です。

旧版との大きな違いは絵とANOSシステムを現在のものに置き換えたこと。
特にANOSによる謎解きは記憶管理の要素がプラスされたことによって大幅にゲーム性が上がりました。
旧版は謎解きが選択肢によるフラグ立てのみだったのでかなりあっさりクリアできるのですが、
再装版は記憶管理があるおかげで自転車創業らしいやりごたえのあるゲームに仕上がっています。
旧版をプレイ済みの方も楽しめるんじゃないでしょうか。
奇をてらった謎解きも無く、同メーカーの作品の中では攻略が簡単なほうなので自転車創業初心者の方にもお薦めです。

絵に関しては一長一短ですかね。
技術に関しては間違いなく再装版のほうが上なんですが、旧版のほうの絵にもなんともいえない味があったので(笑
個人的にはヴェルやフスルトは旧版の方が好きかも。
ただリトに関しては間違いなく再装版が良い!
8年経って垢抜けましたねー・・・(玉岡版リトはだらよ3※にもゲスト出演してたけど最初誰か気付きませんでした)。

ストーリー。
これは旧版と変わりません。
短編ですが素晴らしい構成と伏線回収です。
しかし改めて最後までクリアしてみてもわからないことだらけ。
ざっとあげると・・・(以下ネタバレ含む)

1.ANOSの力によってできた"主人公にとって理想の世界"。
 ではラストでその世界が崩れたあと、世界はどうなるのか?
 ライは本当に死んだの?世界があるべき姿に戻ったらまた存在が復活するの?
 総じて『ANOSによってできた"世界"がどういったものなのか?』がわからない。
 (現実世界そのものを改変したのか、現実世界とは別にある仮想現実のようなものなのか)

2.遺跡の中にいたフスルトはどうも全てを知っていて、その上で偽りの世界に
 都合の良いように演技をしていたようだけど、それはなぜ?
 この世界を望んでいた?人格は元のライそのままじゃないの?

3.遺跡でのリトの怪しい挙動は何だったの?主人公と一緒に回る(or回らない)ことをなぜ拒んだの?
 (フスルトに合わせたくなかったんだろうけど、扉の仕掛けのことを知らないはずのリトが
 なぜ扉がある方に主人公が一人で行こうとすると嫌がり、逆だとあっさり一人で行かせたのか?)


うーん自分がしっかり設定を理解できてないせいだろうけど、謎だらけです。
なんかリトが全ての黒幕のような気がしてきたぜ・・・。
あのすばと世界がリンクしている自転車創業の別作、『だらよ』シリーズも謎だらけの最後だったし・・・。
ああ、早く次回作がやりたい!

追記
再装版をクリアした後、旧版をやってみたらリトの顔を見てビックリしてしまった・・・
ラストの泣き顔が怖い・・・

追記2
"あの、素晴らしい「 」をもう一度"。
この「」に入る言葉について色んな方が考察されていましたが、「旅」という意見があって感嘆しました。
これは自分では絶対に思いつかなかったでしょう。慧眼ですね~・・・。
リトもそれらしいことを言っていたし、「世界」よりしっくりきました。