ErogameScape -エロゲー批評空間-

SEVENSTARSさんのCLANNAD FULL VOICEの長文感想

ユーザー
SEVENSTARS
ゲーム
CLANNAD FULL VOICE
ブランド
Key
得点
85
参照数
5553

一言コメント

かなり毒吐き感想です。良い部分はほとんど書いていませんのでご注意を。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

まず、アニメで起用されている声優みたいですが、アニメは見たことが無いので単に声があるという感想のみで、至って普通。(最近ではゲームでの声優さんもかなり上手いので、アニメの声優だから特別上手いとかっていうのは感じなかった)

これだけシナリオとテキストに力を入れている作品なので、
逆に変な設定や言動、そして行動に嫌でも目に付きます。

気になった部分を列挙していきます。

その1
キャラ設定がシナリオ重視にもかかわらず、アクが強すぎるかな。そのせいで浮き足立っています。まぁこれはKey特有の設定な気がするので仕方ありませんがね。
ただその設定も途中から、結局どうでもいいような状態に持っていっているので、
ある意味、我々プレーヤーを上手い事誘導させているなと思う。
こういった人間ドラマを描くならば、設定をもっと普通にして欲しいなと思う。
尽くしてくれるとか、過去の出来事でトラウマがあるとか、設定としては扱いやすいんでしょうけどね。
まぁ渚については、この設定を潰すとこのゲームそのものが崩れるので、何も言いません。

まぁこういう面からみると、CLANNADはあくまで虚構モノなんだよ。って伝えてるのかもしれないですね。
さも人生の教科書みたいに言われてますが、フィクションなんだから!っていうライターの気持ちの現われなんでしょうかね。
人生と言うならば、何か自分を大きく揺るがす大事件があったら引き篭もるのかと(笑)


その2
根性が腐っている人物を登場させ、苛立たしいシーンを見せておいて、
ヒロインの良さを引き立せる描写が多すぎます。これはリトバスにも言えるんですが。
別にこういう見せ方が悪いとは言わないですが、何かにつけてこういうシーンを持って来ているので、あざとく見えます。
別ブランドのこんぼくにも似たケースがありますが、シナリオが長くないので、あざとさを感じる前にエンディングを迎えるので、よかったな~という感じで終われるんですけどね。

これに似た描写が、社会人になってからのシナリオでもきつく描かれていて
そこが私からすれば何甘えてるの?という気持ちを生む要素でした。
むしろ、ヒロインと主人公を取り巻く環境、そして考え方が最も正しくて
世間が間違っているんだっていう考え方が、あまりにも都合が良すぎます。

たしかに学園生活で恋を実らせ、社会人になり、同棲、妊娠、出産などという
通常のゲームでは考えられないほどの長い描写です。
地味だからこそ、現実味があるんでしょうけどね。

学園生活のだらけた生活の気分ではいけないっていう、すごく当たり前なんだけど
まぁ実際にどこでも聞く教訓みたいなものを、思い切り前面に出していますが、
その程度の気持ちだけではどうにもならないっていう部分を描いてもらえれば
私的には最高によかったんですが…


その3
子供を産めば、自分の命は潰えるっていうお涙頂戴パターンはOK。
これは、泣けてくるのは当然ですね。感情移入していればなおの事。
ただ、子供がいるのに放っておくのはどうかと。
フィクションなんだぜ?って言われればそれまでなんだけど、
いつまでも殻に閉じこもっているとか、理解出来ません。

親父の逮捕とか、そういうのは関係ネェエエ!
自分の親がどうとか関係ネェエエ!
和解したから、これでやっとやっていけるとか関係ネェエエ!
きっかけが無かったら、永遠に家族放棄ですか?とモロに突っ込みいれたくなりましたね。

子供が出来たっていうのはそれだけの覚悟が必要なのに、周りに振り回されすぎ。
意思が弱すぎ。しかも、さも当たり前のように周りが援助してるのも甘すぎ。

結局何にも成長してないじゃん?と思うんですよね。
周りがヨイショして、援助して、きっかけがあったから立ち直ってるだけでね。

Afterはそういう無理矢理ねじ込んだ感動シーンを大量に盛り込んでいるので
感動すると、良いなーと感じてしまいますが、冷静に考えると理解に苦しむ内容が多すぎます。

こういう壮大なシナリオゲーではどうしてもその辺りの矛盾など感じますし、
また人間ドラマをものすごく緻密に描いてる分、リアルとシンクロしますので
その分、この甘ったれた考え方などが、かなり浮いたように見えます。

幻想世界については、「フィクション」なので、「Key」なのでOK!
まぁでも終り方としては、失ったものは大きかったけど、それ以上に大切なものを手に入れたんだよ。っていう終わり方でも良かったかなぁと。

総合的に見て、量的に見れば100点を大きく上回るほどなんですが、
だからこそ、Afterからの下りは、もっと現実の厳しさなんかを盛り込んで欲しかったかな。

おそらく、学生と社会に出て揉まれている方、もっと言えば、結婚して家庭を持ったことのある方とでは、大きく評価に差が出るのは間違いないですね。
完全な萌えゲーなどでは、割り切ってプレイする分、矛盾点などの許容出来る度合いが
こういったシナリオゲーとは全く違ってくるはずですので。

人生ってそんな簡単なもんじゃないんです。ホント…

音楽は秀逸。
CG少なすぎませんか?これは切に思う。
システムは至って普通。

総合評価は80点。