「姉さんは、オレが守る」。過去でも現在でも一途な主人公にとても惹かれました。ですが、はじまりとおわりの姉さん視点の心情変化の描写がたぶんに不足していてモヤモヤ感が残ります。
<設定・シナリオ・テキスト>
- ちょっとネタバレなしが難しいのですが…。
まずキャラクター配置について。
事実上、攻略ヒロインは姉さん一人と考えて宜しいかと。
美々と九厘ルートもありますが
それは、姉さんルートから派生した
IFであり補足でしかありません。
まず美々は
彼女が現代に「居た」ことで
姉弟のグランド・エンドにたどりつく
重要なポジションなのですが
美々と結ばれるENDは
ん?と違和感がありました。
美々ルートがあることで
とりたて姉さんへの想いが強まるというわけでなく
何故あるのか不思議なくらいで
どうせルートを設けるなら
ヒロインたる美々と主人公の過去を
新たに別の伏線として一本置いておいてほしいところ。
いや、美々ルートをBADENDと捉えるならば、ありですが
そういう描き方でもなく…中途半端。
次に九厘は
はっきり把握するのが難しい…。
このルートを選ぶことで
終わって残る…なんでしょう、このモヤモヤ感。
第1章の経緯がまるまる無駄になっています。
まぁ、九厘とイチャイチャするのはいいんですけどね。
こちらも選択としては、あり得ないかなあ…と。
ということで、ヒロインは事実上、1人で
ここまでだらけない物語を編んだのは見事です。
ヒロイン一人で読ませるエロゲって
書けるものなんだなー…と。
話を姉さん中心に戻しましょう。
物語冒頭、幼い頃のエピソードから
現代の第1章の最後まで
姉弟ふたりで過ごした時間と相互の想いを
プレイヤーに追体験させたことで
どんどん姉さんへの想いが強くなっていきました。
「姉さんは、オレが守る」
この想いが冒頭に伝わったからこそ
その後の2章3章の成り行きに興味が尽きなかったです。
竜造と虎造さえも、かなりよい脇役になっていましたよね。
ただ、物語は正直よく判らなくなった部分がたくさんある。
ちょっとご都合的解釈で物語を編んでいる割に
肝心なところでご都合されていない、モヤモヤ感が残ります。
ああ…しかし
ご都合宜しくない部分は
気づかなかったことにして
音ちんの姉さんに一途萌えすれば
かなりキャッキャッ出来るんじゃないでしょうかね?
そして姉さんが幼くなっていくに連れ
鬼畜ぷりに磨きがかかる主人公。
いいぞ。さすがエロゲ主人公や。
各時代のお姉さんとエッチ出来る仕様は
少々無理展開とはいえ
エロゲプレイヤーならそこは妥きょ…
納得ではないでしょうか。
<原画・背景・彩色>
- 原画はぎん太さんONLY。
イベント絵の絵崩れもなく
さすが開発2年や。
ぎん太さんはやっぱりお姉さんキャラこそ
一番光るもの描かれるなあ、と思います。
出来れば現代姉さんともう2発はやりたかった…。
もとい。
ぎん太さん原画は
お姉さんは可愛らしいし
男キャラが皆かっこいいのが魅力です。
彩色も、スイートロビンガールで
関谷あさみさん原画を初めて迎えてから
かなり良い方向に進化したんではないでしょうか。
背景は
特に可もなく不可もなく。
今回、3時代を同じ地域を描くということで
どんな工夫があるのかなあ、と思いましたが
例え同じ時代でも
ちょっと引きの絵にしてみたり
違う角度から描いてみたりしていて
震災の前、後でここが同じ場所!
という見方は出来ませんでした。
ただ、舞台設定で重要な場所
祈念公園にある船は
何度も使われる場所だけあって
かなり印象的な場所でした。
星を見上げる名月。
いいです。
<その他>
- チュアブルのゲームエンジンは
S+S2までは、ボイスが次のテキストで切れたり、SKIPが遅かったり
少々粗さが目立ちましたが
今回は、特に文句の付け所のない使いやすさじゃないでしょうか。
いつものバックグランドボイスも健在でした。
今回はチャートが表示されますけど
正直チャート上のアイコンが判別しづらいし
ごちゃごちゃして見づらい…
それに、チャートはあってもJUMP機能が無かったのがちょっと。
役者。
何と言っても安心の音ちん。
実質上一人三役ですけど
きちんと統一性ある魅力有る演技でした。
音楽・ムービー。
今回の第1章OPは
結構印象に残り続ける好きな1本になりました。
心~が~揺・れ・る♪のところで
踵を返すお姉ちゃんが良い。
そして、いつにも増してボーカル曲も多いし
力入ってます。
ただ、グランドエンドまわりは
個人的に盛り上がりが今ひとつだったかなー…。
<感想>
- お姉ちゃん、一途萌え!
まさにその通りで
個人的にやっぱり1章の弟に恋していいの?
って悩む姉さんが一番可愛かったです。
いわゆる"姉キャラ"とくくられる
記号的な姉ではなく
等身大のお姉ちゃんを描いたのが
とっても好印象でした。
だから、現代お姉ちゃんのメイド姿が出たときには
逆にちょっと違和感。
この1章のお姉ちゃんに恋したから
その後のお話もとても楽しかった。
ただ、グランドエンドを迎えて見て
とっても良いお話なんだけどすっきりしないモヤモヤ感が。
「姉さんは、オレが守る」
これを貫き通そうとする主人公に比して
「白雲は、お姉ちゃんが守る」
これを姉さんは貫き通せたのか?
はっきりしない点が。
いや、面白かった。
可愛いし、お話にはのめり込んだし。
でもアレ。
すんごく惜しい。
それに、これ。
必ずしも"震災"が必要だったかと問われると…
うーん…
震災よりむしろ台風の方が
私的には"核"に思えるんですけど。