綺麗で大量の絵は素晴らしすぎる。シナリオは序章と思えば○。
なんつっても絵が綺麗ってとこですね。もー文句ないでしょう。
あそこまでやればアニメと変わらん。
シナリオはちょい寂しげですが、序章と考えれば良いと思うんですが。
2章構成の作品なので、章単体でなく大きく捉えれば面白みが出てくるシナリオと思います。
◎素晴らしすぎるグラフィック
綺麗な絵が大量に利用されてます。とにかく綺麗!瞬きするよ、口パクするよ。
シーンごとに絵が作られていて、使いまわしの立ち得はほっとんど無し。
背景に人を乗っける絵でなくて背景と一緒に描かれてます。
料理の絵とか、美味しそうだったし。
オープニングや章の間に入るテキスト無しのボイス・オンリーのシーンとか新鮮でした。
テキスト無しで声だけってあんまり無い気がするんですがどうだろ。
沿い歩きのシーンとか結構好きでした。
ただ京介の沿い歩きシーンは要るか?ww2章の主役とはいえ…。
◎素晴らしすぎるエンディング・ムービー
クオリティ高すぎ。屋上のグルッと回るとことか凄すぎ。
◎2章構成でシナリオの深みがグッと増してる
各章を単品で評価すると正直物足りない感じですが、2章構成として深みが増してます。
1章の敗者といえる「景」、1章の「紘」と反対の性格の「京介」による2章目。
個人的に2章目の2人のほうが好きだったのもありますが、
1章目の2人を第3者的視点で見直すというところが面白く感じました。
△firstだけだとストーリーは絵や演出に負けてる…後編に期待
この作品単体では寂しいと言わざるを得ないですね。
ただ後編に続くエピローグとして捉えればこんなもんなのかな?
ef全体として高評価になることを期待します。
○オートセーブ機能、完全なるバックログ
オートセーブ意外と便利でした。Winが良く固まるのでw。
バックログは絵も声も完全再現できて便利でしたね。
ただバックログ中のスクロールバーは長くして欲しかったな。
◆堤 京介 新藤 景
2章目のこの2人のほうが好きでした。
フラれた悲しみと戦う「景」と、ひたすら景に一筋で受けとめ続ける「京介」の描写が良かったなぁ。
◆広野 紘 宮村 みやこ
何故に少女漫画家。
みやことか頭はいいけど友達がいない変キャラで扱いの難しそうなキャラと思いました。
景から紘を勝ち取ろうとする「みやこ」の葛藤が面白いとこでした。
ゲームの世界に入り込むのに時間がかかりました。
絵や演出は良いけどシナリオを平坦に感じ、1章の後半ぐらいからエンジンかかりました。
エンジン掛かった後はなかなか楽しめました。特に2章からハマりまくり。
泣けるゲームではなかったのですが面白いと思いました。
キャラや世界観の描写がしっかりしていることとか、個性や新鮮さを感じたところです。
満点は付けられませんが、後編に大変期待が持てました。