スケールダウン。でも前作ファンはやって損無し!
ん~「グリグリ」の冠を持つ以上、前作と比べちゃいますがスケールダウンでしょう。
でも前作ファンはやって損は無いと思います。オリジナルキャラもガンガン出てくるし、
みどりのアフターストーリーも楽しめます。3に続く布石もあるとかで。
スケールダウンと思ってプレイすればそこまでダメージ無いはず。
○前作キャラも大いに絡むので嬉懐かしい
前作のキャラもちょいちょい絡むので、前作やってれば懐かしいし嬉しいし。
天神が総長になって、馬鹿が更にパワーアップ!!総長…最高です。
×前作と比較するとスケールダウン。
これは否めない。ってか前作のキャラが面白すぎて比較するとどうしてもね。
2なので新鮮味も薄れてしまい、それなりでは評価が下がるしかないんだよな~。
↓サブキャラ
前作の完成度が高すぎる。
そういや女サブキャラ「春乃亜里紗」枠がいなかったですね。
↓シナリオ
廃校イベントが上手く働いてない気がしました。
○未来人設定
別れのための設定としてまぁいいと思いました。「One」みたいかな。
△廃校イベント
「グリグリ2」のメインイベントとして「2」としての色を持たせるには面白いイベントとは思いました。ただの共通イベントではなくヒロイン毎に展開も違ったし。
ただ廃校反対の説得やら演説やらがあるのですが、今ひとつ説得力に欠ける…というか。有効に働いてない気がしました。
↑システム
バックログやCGアルバムが追加。バックログは嬉しいですね~、ってかあって当たり前か。
↑グラフィック
荒さが減って洗練された感じしました。
→オープニング、演出など
視点やら見せ方にこだわった演出など。2作目なので前作ほどインパクトは無いですが、
「お!」ってシーンがいくつかありました。
○オープニング
シリーズの特徴ってもいいオープニングは相変わらず良いです。
◎各ヒロインのラストシーン
別れの悲しみと、それを乗り越えようとする気持ちの入り混じった表情っていうか。
3年間で大人になった雰囲気とかいろいろ感じさせられる絶妙の表情。
他レビューで「余韻を残す悲しみ」とありましたが、まさにそうと思います。
グッとくるんだよなぁ。
◆ヒロイン別
・ルーシー
このキャラもラストが良かったです。エピローグ長いね。
・柊麻里亜
一番インパクト薄い。ダイナマイツのヘルスが印象的。
・丘野ひまわり
あれか?GROVERはロリキャラに何か恨みでもあるのか?
唯一主人公が残るシナリオ。特に最後のひまわりの表情が良い。
・川瀬真奈
飛びぬけて良くないですか?唯一泣けました。
最後の布団で見送るシーンが好き。
・千歳みどり
ほろ苦いアフターストーリー。懐かしいキャラだけに感情がのりますね。
みどりファンには問題あったみたいですが、3に続く布石とか。