これぞ時代を超える名作ADV
いや~時代を超える名作って、こういうゲームのことなんですかね。
システムやCGは時代を感じる古いものなんですが、
それ以上にシナリオや独特のゲーム性など面白い要素が詰まってて
欠点は問題にならないと思います。
久しぶりにADVの醍醐味を叩きつけられたって感じです。
(ちなみに大人の缶詰版をプレイ)
◎斬新すぎるA.D.M.S.システム
何が凄いかと言われたら、やっぱりこれが肝と思います。
なんのことはない、シナリオの分岐マップを視覚化し
マップ内を自由に行き来でき、
アイテム状態が保管されただけ。
…なのに、なんでこんなに面白いの?
同じテキストでも2回目には違う可能性がある期待感とか、
分岐を探していろいろ躍起になったりとか、、、
単純ながらなんとも奥深いシステムに脱帽しました。
◎過去×未来×並列世界が絡みまくるシナリオ
ADMSもそうなんですが、シナリオも素晴らしいッッ。
システムのおかげで時間と並列世界を行き来するもんで
時間軸と並列世界が絡みまくったシナリオが面白すぎ。
△既読スキップ無し、複数セーブ不可、、リプレイ時は辛い
唯一時代による陳腐さを感じるのはシステムだけですね。
昔のゲームってやっぱ手間暇かかんだよね。
コンプ中のリプレイ時のめんどくささといったら…。
△異世界編はちょっと退屈…
A.D.M.S.が炸裂する現代編と比べると進みが単調。
話がつまらないのじゃないけど、
分岐を総当たりしながら見ていくので
疲れちゃって話に集中もできない感じでした。
とはいえ、異世界から現代編に繋がるクライマックスは
涙しました。