低価格ながら分岐が多く、すべてのENDを見た時には短い作品ではあるけれど達成感がありました。長文は読後感に関してのちょっとしたモヤモヤを書きます。
主人公が産んだアンネリーゼが一週間たらずを共に過ごしたアンネリーゼとは異なるのだ、という認識を持ってしまったことから、ラストのCGを素直に受け入れられなかったというのがあります。
ただ、作中でアンネリーゼがそのことを願っていて主人公もそれを受け入れていることから、当人同士では納得された事なので、外部が否やを唱えるのは野暮だなあという思いもあってモヤモヤとなって残りました。
全然関係ない話にはなりますが、作中の某BGM聞いてチョコレイト・○゛ィスコに似た何かが聞こえてくるって言ってたんですけど私だけでしょうか。