ErogameScape -エロゲー批評空間-

Odindinさんの魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~の長文感想

ユーザー
Odindin
ゲーム
魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~
ブランド
エウシュリー
得点
84
参照数
489

一言コメント

シナリオ◎キャラ◎ゲーム性▲

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

エウシュリーでは多分初の試みであろう、国取り形式のSLG。今作は普段のエウシュリーを考えれば、かなりシナリオの出来はよいし、キャラも良い。特に男性陣に力を入れてるのか、声優も豪華だったし、見せ所も多かったように感じる。主人公も女好き過ぎるとは思うが、時には寄り添い、時には相手を引っ張っていく良主人公だったのでとにかく満足。
が、ゲームの仕様はかなりいただけない。まず、部隊管理が面倒くさすぎる。いざ使おうと思ったら小隊を設定し忘れたり、移動させようとして間違った部隊を移動させたりのミスが多発しガチでムカついた。また、キャラ数が無駄に多い割に、出撃出るのは3ユニットだけなのでレベル上げが非常に面倒くさい。この仕様で、正史にいくためにキャラと絆を結ぶにはレベル上げをしなきゃならんのだから、本当に面倒くさい。レベル上げには、似たような戦闘演習を週5回やってレベル上げをしなきゃならんという誰得仕様。まず、キャラクターが多すぎるせいでレベルを上げたいキャラクターを選ぶのだけで時間がかかるし、その上戦闘自体も無駄に時間がかかる内容なので、一時が万事時間がかかってうざったかった。
あと悪い点ではないが、やり込み要素が多すぎて無駄になった内容も多いように感じる。罠の設置、魔物融合(謎に全魔物にオリジナルアイコンがしっかりある)、あまりにも多いネームドキャラ(こちらにもry)、やたら多いクエスト、魔導攻殻衣装×4等、そこに力を入れる前に他にやることあっただろと言いたくなるような要素が多かったように感じる。
ここまでゲーム要素をボロカスに書いたが、首都制圧戦や相手の奇襲戦などでシナリオへの没入感を持たせたのは良かったと思うし、戦闘パートではなく内政パートは割と面白かったように思う、
兎に角、いい要素が沢山あったのに、悪い要素も沢山あり評価が低くなってしまった作品だと思う。個人的にはシナリオで頑張った事を評価したいし、兎に角キャラが好きなので割と買ってよかったと思う。お気に入りキャラはオルファン、エイダ、ヴァイスハイト、ギュランドロス、リューン、ネネカ、コロナ辺り。アルの声はきつかったので即ボイス切りした。あの顔であのババア声はダメだよ。
この後のメルキア帝国が出る、戦女神2がやりたくなるなぁー。早くMEMORIA2を出せ。