製品失格レベルのバグが多い
※個人の感想です。
気分次第で消します。
ヒロインの水着のバリエーションが増えたこと&子供のイベントが増えたこと以外、
ほぼ全ての面で『ルーンファクトリー4』に劣るシリーズ最新作。
バグの多さはシリーズ最低評価の『ルーンファクトリー2』に比肩する。
■バグについて
直前にプレイしていた『Dragon's Dogma DARK ARISEN』(switch版・神ゲー)が、
375時間以上のプレイ時間でエラー落ちが僅か「1回」であったのに対して、
(※オンラインの通信エラーは除外)
本作は既に「30回以上」ゲーム自体が落ちる事態に遭遇している。
これは誇張では無くリアルである。
(3回目の修正パッチによりエラー落ちの頻度は下がった)
また、無限ローディングによりデータのロールバックを余儀なくされる事態が3回発生した。
(2回目の修正パッチにて改善)
ルーシー(ヒロインの一人)が日中消失するバグは、中々強烈すぎて笑ってしまったが。
(3回目の修正パッチにて改善)
他にも数えきれない程のバグ報告があるので、下記も併せて参照して欲しい。
https://wikiwiki.jp/rf5/%E3%83%90%E3%82%B0
また、ここに掲載されていないバグなのか仕様なのかよくわからない事例として
・lv10のトウモロコシを出荷したのに雑貨屋で売られているトウモロコシのlvが5に下がる
・四つ葉のクローバーの健康度が1日で250下がって農業どころではない
などの実際に私が目撃した割とシャレにならない現象も報告しておく。
ちなみに、私のモチベーションは2回目の流星の日にキラーグリフォンが発生しないバグ
(1回目で討伐すると二度と出現しない=無力のリンゴが入手できない)で完全に失われました。
これは製品失格レベルです。
■脚本について
『ルーンファクトリー4』が良すぎた分、かなり見劣りする印象でした。
具体的には、
前作は「大半の登場人物がメインシナリオに密接に関係する脚本構成」であったことに対して、
本作は脚本に対して存在感の薄い人物が大半だった点でしょうか。
目立って活躍していたのは署長とスカーレットぐらいです。
記憶喪失の主人公の過去に割と密接に関わりがあるのだろうと予測されていた
プリシラでさえ完全に空気です。
いくら恋愛イベントに力を入れたと開発スタッフが述べていたとしても、
一番盛り上がるであろう本筋に絡まない人物に自分は中々愛着が抱けませんでした。
一応フォローすると、RPGの脚本としては普通(下の上)ぐらいの出来です。
■3Dキャラデザについて
モデリングが微妙との声もありますが、普通かやや良いぐらいの完成度だと私は感じました。
但し、「攻略ヒロインよりも攻略できない前作ヒロインのグラフィックの方が綺麗」
だったのは明確な不満点です。
具体的には「プリシラの手抜き感に比べてマーガレットの気合いの入れようは何なの!?」
ってことです。
開発陣はそういう所、本作への愛情が足りないよ。
■農業関連について
以下、問題点はこんな感じ
・竜畑の移動にいちいちロードが入ってたるい
・肥料の減り方が前作と比べて頭がおかしい
・土壌改善の枯草トウモロコシの操作性の低下
・移動の操作性が悪くメイン畑の端側をオートロックハンマーで潰しがち
・モンスターに畑作業を頼むとキラメ木やりんごの木を伐採して更地になることがある
・モンスターに畑作業を頼むとそのモンスターが消失することがある
・台風の予測が不親切になった
・さっき挙げた二つの事例
・現状、どうやっても出荷率が100%にならない(黄金竜の素材が加工と合わせて足りない)
など
良い点はこんな感じ
・石材&木材が一括収納できるので、交易品の店に材木入れを設置したときの手間が格段に減った
■RPG関連
以下、問題点はこんな感じ
・装備依存が前作より大きい
一定以上はダメージゼロみたいなバランス調整になったので、
前作みたいにプレイヤーの技量で低レベル&低装備クリアができなくなった
・ボスのアイテムドロップ率の大幅な低下
一応、武器にレアな空き缶を付ける+お供3人同様で問題ないくらいまでドロップ率は上がるが、
前作の快適度を知っているだけに改悪と叩かれても仕方がないぐらいには渋い
・キラーグリフォンの消失
早くパッチ出して……流星19時で止めておくから……
■ゲームに関係ない部分で嫌だなぁと思ったこと
・コンテンツを利用したイナゴ(You tuber)が兎に角多い
ザっと目を通したが9割方が広告だらけの同じようなクソ動画。
誰かの検証結果にまで広告を付けるガイジっぷり。
公式のガイドラインに書いてあるだろ「非営利の目的に限り」って。
くたばれよ、マジで。
ゲームの仕様をそのまま垂れ流してイキるのは中学生までにしておけ。
お前らがコンテンツを流行らせていると勘違いするのは止めろ。
存在自体が不愉快で気持ち悪い方が多いです。(たぶん大多数が童貞でしょう)
せめてもっと愛のある動画や面白い動画を出してください。
と、ここに書いてもしょうがないけど
18歳以上の良識ある大人しか見てないから良いよね。
■本作の面白かったところ
・料理の大きさ
エルシェさんのお店でお粥を頼んだ時、そのサイズ感に爆笑してしまいました。
ダンボール一個分ぐらいあるだろ!!そんなに食ったら死ぬわ!!
クッキーの大きさも中々やべぇ
・奇行の多いスカーレット嬢
「今、忙しいんです!」と言いながら自室でジグソーパズルをする彼女を見て、
本作でもぶっちぎりでやべぇ女だと思ったのは私だけではないはず。
可愛いんだけど、結構意味不明なことしていますよこのSeed隊員。
・働かない漢むらくもさん
おめぇ何時温泉営業しているんだよ!?と
ほぼ全てのプレイヤーが突っ込まずにはいられない漢むらくもさん。
13:00になるとカレーを食べ始めその5分後にオムレツを食す彼の姿には、
絶対に働きたくないという志の高さ(低さ)を感じた。
3回目の修正パッチでバグ扱いされていたことにちょっと笑った。
だが、彼を責めてはいけない。
なぜなら宿の受付に鍛冶台を設置しようが、
装飾台を設置しようが目に見えないふりをしてくれる優しい男なのだから!
・ダンジョンに住む女と騎士
可笑しいだろお前らw
もっと他に住む場所あっただろw
・水着
某プリコネのえちえち水着サレンを彷彿とさせるえっちな水着を
スカーレット嬢が着用しているだと!?
いい尻だ……!
というか、本作の造形担当の何人かに明らかな変態(褒め言葉)が紛れているだろうっ!!
いいぞ!もっとやれ!!
・布団
これ前作もそうなんだけど、頭身が大きくなった分余計目立つよねって思ったこと
村人たちよ、布団の「上」で寝るなや
中で寝ろや。面白いからいいけど。
ちなみに下から覗き込むと……見え、見え、見えない!!
・何故か攻撃力の高いユキさん
いや、これブラザーに聞いたんだけど同じ症状の人とそうじゃない人がいるみたいです。
私のユキさん何もドーピングしていないのに、素手でランドルフさんより攻撃力高いの何なの?w
システマ使いなの?w
■本作のちょっと残念だったこと
・布団
またかよ!?
そっちじゃなくて
ヒロインや村人の布団に入ろうとすると主人公のセリフが変わるのは共通なんだけど、
前作は家主がいるとその人の反応が楽しめたんだよな~。
今作にはありません。残念です。
・囚われの署長
前作のセルザより幽閉感が強くて……。
祭りの日ぐらい村人と一緒に参加させても良かったのでは?
ちょっと寂しいです。
・セリフループ
いつまでも世界を救ったみたいな会話が流れるのはちょっとなぁ。
もうゲーム内では2か月経っているんだぜ……。
・流星の日の頻度
間隔空きすぎ問題
★ver1.04(06.14修正パッチについて)
ユーザーに有利なバグの修正(Seedポイント)を優先させて、
キラーグリフォンの修正を後回しにするのはダメでしょ。(▲15)
クラウドヘイムの亜空間、砂ヒラメ釣り場の向こう側スケ、雑貨屋会話の謎の数字……
何も治っていないよ……
金のカブの種は修正したって書いてあるのに、何も変わってないし……
パッチのせいで無限ロードに陥った人もいるみたいですよ……
本作の点数が0点になる前に修正して欲しいネ……
★致命的バグの放置について(~06.26現在)(▲10)
マーベラスの自滅(ver1.04により発生した無限ロードのパッチver1.05)はカウントしない。
このシリーズは半年以上前に予約するぐらい好きなシリーズでしたが、
結果としては大きく期待を裏切られた結果になったので、
続編が発売しても今後予約購入することはないでしょう。
ということで代わりに『グランディアHD』(1&2セット)をプレイ。
(以降、『グランディア(初代)』の感想(笑)
このゲーム本当に凄いよ。
荒んだ大人の心を浄化(?)する名作中の名作。いや傑作。
主人公ジャスティンが、冒険者としてまた少年から大人へ成長していく姿を描いた青春群像劇。
幾つもの冒険を乗り越えて逞しくなっていく彼の姿は、
RPGにおける理想的な主人公像の一例とも言えます。
街中の人々全てに会話が用意されており、それに対してパーティーキャラが様々な反応を見せる。
重要な場面にはムービーが差し込まれ、冒険を強く印象づける演出にも一切の手抜きがありません。
他にも本当に細かいところまで作り込まれており、(多彩な表情パターンなど)
開発陣の思いやりや情熱が作中の至る所からプレイヤーに伝わってきます。
脚本も王道で面白い上に、主人公とヒロインの関係性がとても良い。
大半のギャルゲーやエロゲーよりも遥かに綺麗な純愛しているよ。
RPGとしても(超弱いラスボスを除き)恐ろしいほどの調整力で、
独自のシステムは2021年現在プレイしていても普通に楽しめます。
ガドインの声が『ルナ&ルナ2』のガレオン(納谷さん)と同じ声だったのは、
ニヤッとしてしまいました。
唯一の欠点はマップの見にくさぐらいでしょうか。
(地図を読める人なら問題はありませんが)
あ、画面酔いする人は若干いるかも。
私はこの作品をswitchのセール(2,200円)で購入したのですが、
RPG批評空間があったら普通に100点評価です。
また、『グランディア(初代)』を100点基準とするなら、
やっぱり『ルーンファクトリー5』の完成度は40点ぐらいだなって感じがします(笑)
コスパは兎も角、あまりにも多すぎるバグや発売後の対応のおざなり感が
作品に対する情熱やユーザー愛を殆ど感じさせなかった原因となり非常に悪い印象を持たせました。
たらればは無意味ですが、バグが一切なかったら80点ぐらいの作品だったのになぁとは思います。
★ver1.06(06.29修正パッチについて)
修正内容のキラーグリフォンが流星の日の19:00になっても所定の場所に居ないんだけど……。
何のために流星の日で止めておいたのか……。
まさか、もう一回いつ来るかわからない(ユーザーでコントロールできない)流星の日まで待てと?
マーベラスの対応があまりに馬鹿すぎて言葉が出ないんだが……。
それならせめてクリア後のExtraオーダー追加で流星の日を近づける等の項目を追加すればよいのに。
発売から一体何日経過していると思っているのさ?
そもそも本作の修正パッチって(ユーザーから報告の挙がった)「深刻なバグの是正」だからね?
6回もパッチを当てる機会があって、我々プレイヤーを楽しませる追加要素なんて1㎜も無いんだよ?
あまりにもユーザー愛が無さ過ぎて、メーカー愛が持てません(笑)
よって更に▲40
最終評価=0点
限定版の買取が4500円ねぇ。
そろそろGEOるか……。
因みに新たに私が遭遇した究極のバグの中に
「最大HP&RPの減少」という致命的な物があります。
原因不明かつ時間経過でも治らないので完全に 詰み です。
(同装備比較かつ料理効果でないことは確認済)
スクショとってマーベラスに送りつけてやろうか?(憤怒)
く そ げ ー !!