ErogameScape -エロゲー批評空間-

November13さんの鉄と裸II ~敗北の女帝~の長文感想

ユーザー
November13
ゲーム
鉄と裸II ~敗北の女帝~
ブランド
つるみく
得点
62
参照数
179

一言コメント

微妙過ぎる続編

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ドラクエ3で例えるなら、
主人公になった大魔王ゾーマが闇の衣を見せびらかしながら、
ヤマタノオロチぐらいの強さの敵を嬲る展開がずっと続く
……そんな感じ。
主人公が正体を明かした時のヒロインの反応もワンパターン。

前作は、復活したばかりで本調子ではないアシュレイが魔術と知略を活かしながら
女と敵国を落(堕)としていく。
その力関係は個としてやや主人公が勝るものの、一つの間違いでアナスタシアに敗北する展開があるなど
巧くバランスが取られていたんだよね。
だから面白かったわけだ。
ところが本作は物語開始の時点で、主人公陣営の方が敵国となる帝国よりず~っと強いので、
読んでいて新鮮味や面白味が薄いんだよね。(女の子はかわいいけど)
そこを物語の動かし方でどう魅せるかを期待していたんだけど、
基本的にアシュレイの力でごり押しする展開にしかならないので、
ぶっちゃけ義勇兵や帝国に潜伏&潜入する意味がないんだよな。
力で屈服させることができるのに、合理的ではない。
合理性が欠如した登場人物たちの行動を、基本的に私は作品として評価しない。

合理性を薄くして許されるのは、それ自体に意味がある場合か、
作品全体をより楽しませるエンタメとしての仕掛けがある場合だけである。
(=手抜きではない、製作者の読者に対する思いやりを感じた作品のみ)

……というか、仮にアシュレイが全く関与しない状況で聖王国と帝国の間で戦争が起きても、
ベルタ(本作のラスボス女王)が、アナスタシア(前作のラスボス女王)に勝つイメージが
全く浮かばないんだけど。
ヒロイン間でもそのぐらいの能力差があるよ。
(アナスタシア今作くっそ影薄いけど)

どうせなら封印戦争時代のヤバい奴でも登場させてメチャクチャ暴れさせるか、
勇者一行みたいなクソ強い女たちを登場させて、
アシュレイ様をピンチに陥らせる展開があっても良かったんじゃないかな。
増えすぎたヒロインの誰かを犠牲にしてでも、
もう少し物語や世界観をシャープにして面白く魅せて欲しかった。

仮にシリーズを継続するなら、アシュレイ一行継続ではなく世界観の構築から見直してほしいかな。