ErogameScape -エロゲー批評空間-

Niccolumさんの死神の接吻は別離の味の長文感想

ユーザー
Niccolum
ゲーム
死神の接吻は別離の味
ブランド
ALcotシトラス
得点
75
参照数
758

一言コメント

雫の下ネタトークが絶妙

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

■緒言
死神に自分がもうすぐ死ぬことを告げられた主人公が、それでも普通に日常を過ごしていくんですが、死神が見えるようになって周囲との関係にも少しづつ変化が現れていく。といった感じのないようです。琥珀ルートが物語の根幹ですのでそこまでやらないと日和とのことはさっぱりわかりません。

■主人公
達観というよりも諦観しているような印象を受ける主人公。ツンデレの雫に対しこちらはかなり冷静に対応しますので雫との掛け合いは見ていて楽しいです。



■天宮 雫
ツンデレ妹です。でもツンデレよりも軽妙な下ネタトークがツボに入った。相変わらずおるごぅるさんのテキストは面白いなぁ。

雫も死神が見えるようになるんですが、最終的には浜辺での会話で、日和の所に逝きたい?という雫の問いに対して逝きたくない。雫と一緒に生きる。と答えたことにより主人公は死を回避、雫が死ぬ原因は主人公の死であったので連鎖的に雫の死も回避され
た。

結局主人公が死神を視認できた理由は未来を見ない諦観した態度で、日和のそばに行けるならいつ死んでも構わないと思っていたからであり、そんな兄を見ていた妹もお兄ちゃんがいない世界に生きる理由なんてないという考えから死神を見れるようになってしまった。



雫にお兄ちゃんとか言われたいな!


■新島 ほのか
なんということでしょう。雫ルートをプレイしてウキウキのまま、さてほのかに行くかとでも思ってやってみたのに


昼ドラだったなんて・・・


途中までほのか父の下ネタとほのかとの掛け合いが面白かったのに、どうしてこうなった。

最後の和解は良かったと言いたいんですが、なんであれほどまで憎んでいたのに「ごめんね」で解決するのか果てしなく疑問だった。

そして主人公、迂闊すぎだろと。自分に対して首を歯で噛んで頸動脈千切ろうとした相手が「全部ほのかが悪い」なんて言っているのに話すべきなんだろうか?ってそりゃ無いだろ。どんだけ楽観視しているんだ。更には凛がほのかの前に現れた時になんでお前は見ているだけなんだ。




■琥珀(日和)
死神になった日和。中盤以降は抱きついたり布団に潜り込んで一緒に寝たり、携帯電話買って貰ったら主人公が学校から帰るまで何度もメール送るとか非常に可愛いです。もうニヤニヤしっぱなしで読んでました。




「毛なんていらないわ」

これには飲んでたジュース吹きそうになった。




最後の展開はどうも理解が及びませんでした。果たしてあの後どうなって子供のころの二人に戻ったのか。最初夢オチとか考えてました。本当は雫もほのかも主人公の作りだした登場人物とか。いや日和が死んで人生を諦めていた主人公が縋るために作りだされたのかなと。でもそんなこと考えたらこれまでの話が悲しすぎだからやめました。個人的見解としては魂のあるべきところに戻った、ということだと思います。十六夜は人間の魂は酷く穢れたものと思っていたけれど、日和に会ってその魂が穢れているのか見てみたくなった。そして最後の最後まで穢れなかったその魂の在り様を認めた。そして同時に二人の未来を歪ませてしまったことを後悔した。だからその魂を「十六夜が有るべきだとする」ところに戻すことに決めた。そこが、二人とも死なずに未来を歩く出発点となるあの浜辺での事故からだった、枝分かれした世界における死なない未来への分岐点のような所と考えました。非常に無理がありますね。でも死神なんて超設定があるくらいだからそのくらいできるかなと。あの子供のころに戻るなんて普通じゃ当然無理だし。とりあえずは自分はそう納得しておきました。


このルートってアレですよね。夫婦でプレゼントをしあう話で、夫は自分の腕時計を売ってその金で奥さんの奇麗な髪に髪飾りを買うんだけど、奥さんはその髪を売ってそれで夫の腕時計のベルトを買うっていう。お互いがお互いを思ってすれ違ってしまう感じで。このゲームでも、日和は死んだ主人公を生き返らせるために自分の魂を差し出して死神になり、主人公は自分のせいで死神にしてしまったと後悔して最後は自分の命によって魂を琥珀に戻して死神から解放させるっていう、でも日和の記憶を取り戻した琥珀はそれを受け入れられない。まさにお互いを思うあまり残された相手のことを考えてあげられなかった、すれ違いだと思います。

■結論
雫や琥珀が気になるなら絶対に楽しめる。逆にほのかはなんか他のルートだと殆ど出てこないし、シナリオも雫、琥珀とは毛色が全く違いますので注意が必要かと。短いしそれでいてテキストは面白いので手軽にできるの何かないかなって人にはぜひオススメしたい。