田舎の空気を味わいたい、憧憬を感じたいのならば是非。
一言感想にも挙げましたが、このゲームの醍醐味は「田舎を楽しむ」です。
景色の描写、日常臭さの感じさせ方、のんびりとした空気の作り方…
それらが秀逸に語られます。他では絶対に味わえない世界です。
物語は上記の通り、現在の都会の日常には絶対に無い空気で進行していくので、
他のゲームと同じ感覚で始めないようにお気を付け下さい。
良くも悪くも、本当にゆっくりした日常で話は進みます。そして恐らくこれが醍醐味。
都会での喧噪や生活から抜け出して、田舎を感じたい方には是非お勧めしたいです。
各キャラシナリオに関しても同上で、てんやわんやな状況でも大抵まったりです。
ちゃんとみんな真剣に焦ってたりしてますが、それでも空気はゆっくりです。
流石に終わりが近づくとシリアスになりますが、困った事に一瞬で終わります。
転結が尾切れの様に感じる事請け合いですが、もしかしたら狙ってやったのかもしれません。
ここが一般的な不評の原因になっていますが、深く理詰めをせず終わらせるそれは、
子供に読ませて聞かせる童話を意識して貰えると近い感覚かもしれません。
音楽は同じく田舎を連想させるものばかりです。違和感はなく、素敵でした。
特に葉鶏頭と鈴虫はBGMとして今でも聴いています。秋をしっかり感じられますよ。
OP曲である憧憬も良い曲です。デモムービーが見れるならば、是非。
声、絵も間違いは無く、非常にマッチしています。
この辺は好みもあるでしょうから、見て聞いて頂ければと思います。
総評としては、「一般受けするか?」と聞かれるとNoと言わざるを得ないのが残念。
ただし、紹介文やムービーを見て少しでも興味を持たれたのならば、お勧めしたいです。
中古でもあれば良い買い物になるのかも知れません。
会社が潰れてしまった事だけが悔やまれます…勿体ない。
そうそう、料理の描写を見てその日の献立を決めたのは内緒です(笑)