ErogameScape -エロゲー批評空間-

Mistral0912さんの聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2-の長文感想

ユーザー
Mistral0912
ゲーム
聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2-
ブランド
XUSE
得点
85
参照数
924

一言コメント

惜しい。実に惜しい…面白いんですけどね。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

秋の精霊天翔を前に、思い出しレビューをば。
そのレビュー数たるやXUSEの今後を期待しての事と思います。勿論、私も…

前作アセリアはまさに名作。その威光を背負っての本作となると、
絶対評価ではなく相対評価になってしまう難しさ。
当方も例外ではなく、高得点を付けたいのだけれど…


【シナリオ】
レビューでは説明出来ない程壮大な本作の世界観と、神剣の関係。
様々な世界を旅し、その世界の問題を解決しながら真の原因を辿る。
複雑に絡まる登場人物達の前世と、現世での関係性。
その雰囲気はまさにファンタジーであり、読み手に良く伝わって来ます。

…が、広げた風呂敷が大きすぎました。何でしょうね、難しいんだと思います。
中盤までの盛り上げ方と、それまでの章毎の纏めは納得できます。
ただ後半へ進むにつれて、ちょっと看過できない矛盾した結論が…
意見の押し付け、過ぎる自己犠牲、無配慮な行動。「え?」と思う事が多々。

序盤ではノリで進めて良い事でも、大事な締めではいけません。
まさにそんな言葉が当て嵌まる場面が多く、熱が冷めるような感覚。
惜しいです。実に惜しいです…


【音楽】
たくまる氏は素晴らしいですね。世界観にマッチさせすぎです。
OPムービー曲、タイトル画面曲、ボス曲、挙げれば切りがありません。
サントラが1ループなのを編集して延ばす程でした。

また、川村ゆみさんが本作でも歌われている事は当時狂喜乱舞でした。
OP/EDは勿論、ラストバトル時はシナリオそっちのけでハイテンションに!
音楽担当者様のスタッフ配備に大感謝です。是非今後もお願いしたく。
(精霊天翔でも活躍なさるそうですね、期待しています!)


【システム/SE/CV】
戦闘効果音、結構気に入っています。前作からして良い音でした。
それも相成って、戦闘システムは楽しかったです。
戦略パートもなかなかで、常に新システムを狙う姿勢は大好きです。
「これ、SLG苦手な人は苦労しそうだなあ…」と思ってました。
1週目の序盤~中盤のボス戦は試行錯誤の末に倒す達成感がたまらなかったw

XUSEの本醸造(今はもう区分してませんが)は、毎回システムが違います。
そして本格的なSLGを目指していると思われます。サイト情報でも雰囲気ありますしね。
賛否両論あると思いますが、少なくとも私は楽しいと感じて居ました。

声のキャストさんも良かったです。ハズレ無しの大正解な印象。
絶とかベルバルザードとか、ルプトナとか先輩とか…切りがないですね(汗)
言葉の重さが非常に伝わって来ました。長い旅、本当にご苦労様です!


【絵】
人丸さんに代わってまさはるさん。可愛く描けてますし良いですね~。
これだけのスケール・人数となると本当にご苦労様です、としか言えません。
キャラは照れ顔が凄い好きです。一枚絵は質感が凄い!
ぼかし掛かった描写が多いんですが、幻想的で素晴らしいです。

また戦闘パートのデフォルメキャラも、前作(ごめんねスピたんw)同様◎。
エフェクトも格好良いし動きも滑らか、見ていて映えます。
こういうチップ1つ1つ、凄い緻密に作られてるのが非常に良いです。


【総評】
勿体ない。その一言に尽きます。戦闘データは2週目以降は引き継げますし、
音楽もCVも絵も言う事有りません。歌は3曲全部、今でも良く聴いています。
が、それを残念な程引き下げているのがシナリオだったかな、と。

コンセプトがもっと他にある物語だったなら良しと言えるかもですが、
本作は前作を引き継いでいます。そう考えるとこの纏め方は如何かなと。
提示したスケール、作中の雰囲気、前作からの期待。それらとのギャップですね。
アセリア位のスケールで、ライターさんが変わらなかったら良かったのに…

と、酷評を続けて来ましたがじゃあお勧め出来る? と聞かれれば頷きます。
物語の雰囲気自体は素晴らしいですし、その他は本当に秀逸です。
加えてSLG好きなら間違いなくやらなきゃ損でしょう。


【個人的感想】
友人に購入相談をされ、思い出した様に今頃のレビューをしています。
なるかなは、悪い意味でアセリアを引きずった感があります。
アセリアはアルティメットハンターから一気に進化し、大絶賛でした。
何もかもが垢抜けていた…そんなインパクトが強すぎたんでしょうね。

ではアセリアとの点数差は何か。個人的見解ですが、それはシナリオです。
正確にはライターの数、でしょうか。
アセリアの頃と、なるかなの時点で、筋書きに関わった人数はどうでしょうか。
予想でしか言えませんが、増えたのでは無いかなと思います。
船頭多くして船山に上ると言いますが、まさにそれでは無いかなと。


次回の神剣メジャーリリースでは、原作と同じライター構成を切に望みます。
期待をしているので、敢えて本作はこの点数で…