ErogameScape -エロゲー批評空間-

Lycorisradiataさんのアメイジング・グレイス -What color is your attribute?-の長文感想

ユーザー
Lycorisradiata
ゲーム
アメイジング・グレイス -What color is your attribute?-
ブランド
きゃべつそふと
得点
90
参照数
835

一言コメント

ブラボー、その一言に尽きます。ただ……

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

本当に素晴らしい作品だったと思います。
緻密に計算された世界観にシナリオ、それを上手く支えている伏線の数々。

このゲームを一言で表すなら、ああ、プレイして良かった、面白かったな。だと思います。
何をもって面白かったか…と説明するのは少々難しいですが、シナリオが自分好みだった事もあって、常時ドキドキワクワクしながらプレイできた点が非常に好印象でした。
プレイしていても、楽しくないなぁと思う作品は結構あるのですが、
この作品に至っては、あらゆる場面に伏線が張られていて、この伏線はいつ解決されるんだろう?
この伏線が意味することは何だろう?などなどワクワクが止まらなく、プレイヤーに飽きさせない仕組みになっている事をとても感じました。
特に壁画のシーン、無文字社会が明らかになる場面は本当に脳に電流が走りました。
この快感のためにノベルゲームをやっていると言っても過言ではありません。
この場面に至るまでのライターさんの手腕には脱帽します。本当に、あのシーンまで文字がこの街に存在しない事に全く気付きませんでしたもの…。

だからこそ…だからこそそこから先の、ラストまでの展開が………ちょっとう~~ん…なんですよ……。

ここからは物凄く個人的な意見です。決して悪く言うつもりはありません!
プレイ後、私にはどうしても引っかかって仕方ないことがありました。
そもそもあの「街」の存在が完璧に外にバレた場合、果たして国民は納得するのか?
というか街の存在自体、犯罪行為じゃないの???結局責任とかはどーなんのさ。
です。
このゲームに関してこういう事いうのは邪道だと思います。分かります、分かります!しかし、どうしても腑に落ちないんですよ…。

ラストでリリィ先生が、この街をPRして欲しいのです、と言っていました。

PR…?親と引き離し隔離させ文字を覚えさせる事なくアポカリプスを起こそうとしあまつさえドラッグを流通させていたこの街を、PR………???


この街の大人達は、虐殺行為であるアポカリプスを黙認していたという事ですよね?


そして都合が悪ければ、ドラッグを無理矢理服用させていた…。

極め付けは…

あかんやろこんなん…黒幕一発ぶん殴らな気済まんで…黒幕は…
もう死んでます☆

エェーーーーーーーッッッ!?!?!?

ここでガクッとしてしまいました…。

そう、つまるところ、
この怒り、責任、誰にぶつけたらええの………??です。

そして、あれ程の規模の街を創り、維持する。
文字を教えないだのドラッグを流通させるだの、はっきり言って渡良瀬一族だけでは絶対に不可能です。
相当大きな組織がバックに付いていないと不可能でしょう。
そこですよ。ここまで話広げるならそこが見たかった!!

主人公の立ち位置と言うのは、とても美味しい立ち位置だと思います。
ラスボス成り得た学長の息子なんですからね。だからこそ学長がラスボスになるか、さらに巨大な敵が必要で、それに立ち向かう場面をラストに入れていれば、、、と思ってしまいます。

街の学生達はこの街を愛しています。それは当然の事でしょうし、存続させるのも勿論いいと思います…。

だけど…やはり大人達は相当な事をやらかしているのだから、落とし前を付けるという事は必要だと思います。
その落とし前を付けさせるべき人物が死んだ…というのは、本当に残念でした。それを利用すれば、もっと面白くなっていたかもしれない。

いや、もしかしたら、それも意図的だったのかもしれません。そうしてしまうと、この世界観が壊れてしまうかもしれないから。そしてゲームの主旨から大きく外れてしまうから。それも理解できます。

ナンセンスな事を言っていると重々承知していますが、本当に素晴らしいと思う作品だからこそ、そういう点が気になってしまいました。お気を悪くされた方が居たらごめんなさい。

ちなみに林檎に関しては全く違和感は感じません。だってアメイジンググレイス、驚くべき神の恩恵、その一言で全てカタがつきます。

と、色々と妄想を垂れ流ししてしまいましたが、本当の本当に素晴らしい作品だと思います。
是非FD出して欲しいですね。もっとサクヤやユネの姿が見たいです。