ErogameScape -エロゲー批評空間-

LAPHYさんの信天翁航海録の長文感想

ユーザー
LAPHY
ゲーム
信天翁航海録
ブランド
raiL-soft
得点
100
参照数
3873

一言コメント

びっくりした。今までエロゲっていうと地の文ほとんどなくてスパスパ読み進められるお気軽なもの、と思っていた認識を改めさせられた。 やけに難解で、そして精緻に作られてる。現実とところどころ符合させているところがまた憎い。活字好きな人にはたまらない一作。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

雑然とした知識をもっていると二倍、三倍と面白くなる。
知っている知識が出るたびに歓喜できます。憎いね。エロゲでキルケゴールや南方熊楠の名前を見るとは。
一方でゴードン・ピムの冒険なんて誰も知らないような小説が元ネタになったりするけど、とても楽しめる。
書き手も読み手にそういった前知識を要求していなく、逆に全部元ネタわかる人なんていないでしょう。情報量が多すぎる。
けれども最低限としてノアの箱舟や人魚姫は知ってないと個々人の評価に大きくかかわると思います。
残念ながらセント・エルモの灯は薄学にして知りませんでした。前知識としてあったらもっと面白かっただろうなあ…。

自分はこういった本ネタが気になるタイプなので、片っぱしからwikiで調べたり小説を図書館で借りたりしてもう一度プレイしてわかったけど、精密にして精微に作りこまれている。まさにスルメゲー。
3周したゲームは初めてです。そこに敬意を表して、100点としました。恐らく日をおいて4週目もやるでしょう。

当初クリアした時はクロのエンドが退廃的すぎて少々気おくれしたんだけど、今繰り返してみるとやはりああするより他はないのかなと納得できます。
理性を取り戻すENDを書いたとしても、物語的に烏になってしまわないと矛盾が生じるし、そこを上手く誤魔化して書いてもなんだかなーってピントずれな感。純愛を上手に書けてる。
とか言ってて、FDでクロが理性取り戻しendがあったら歓喜して買うけどね、そこらへん消費者の身勝手な心理です><

あと主人公が素晴らしいほどヘタレで、何故か好感が持ててしまう。どんな窮地でも下に結びつける脳内回路に感動した。
今までのエロゲの主人公って相手の恋心に鈍感だったり、実はすごい才能をもっててヒロインがピンチになると眠ってた力が開花しちゃったり、ご都合主義な紋切り型が多い印象なんだけどそんなことないです。
一貫してクズ。一貫してゲス。
これは新しかった。
ただのヘタレ主人公だとプレイしてる側は嫌気がさしてしまうんだけど、そこはライターの腕でしょう。
うまい具合にむかつかなくて主人公に好感が持てます。本当に細心の注意が払われてて、よく書けてる。
このライターの前作2つをやりたくなったけど、今金欠なのでどうしようか悩み中。まあ金が入ったら速攻買いに行っちゃうんだろうけど。
それと無性にファンクラブに入りたくなる。
むしろなんで今まで入らなかったのかと歯がゆい。
「エロゲのファンクラブにまで入るのってどうよ…?」とか思ってた自分を撲殺したい。

欲を言えば、こんな素晴らしい出来だと男性キャラに声が欲しかった。直正にも欲しい。
主人公なのに声ありが聞きたいと思うゲームは中々ない(俺は初めて)。
そういった意味でも、感情移入なんてせずに、物語として本当の意味で楽しめる寓話なのでしょう。
文句なしに人に薦めたい一作。