ErogameScape -エロゲー批評空間-

KYさんのクドわふたーの長文感想

ユーザー
KY
ゲーム
クドわふたー
ブランド
Key
得点
77
参照数
2128

一言コメント

見るべきは日常ではなくシリアス。この作品をリトバスと無関係に出してたらどういう評価になっただろう?

長文感想

まず、この作品の一番の見所は上下にドラッグして離すと慣性の法則により滑り続けるバックログです(ぁ
しかも何かしらの摩擦力が働いているのか放っておくと止まります。ヒュー、It's cool!

日常の退屈さは他の方々の言う通り。
そもそも「リトバスらしさ」とは男性陣を発火点とした日常の楽しさだと僕は思っているので、
その男性陣がいない時点で日常がお通夜状態になるのは目に見えていましたし、
そこは元々期待してなかったので(汗

とはいえ氷室先輩など笑いに持っていきやすいキャラ作りはちゃんとしてるんだから、
もう少しライターさんは笑いにチャレンジして良かったと思うんですけどね。
日常の方向性を笑いではなく癒しにしたのはミスだったかなぁ…
長い日常を癒しのみで持たせるのはさすがに厳しかったです。

ただ、日常でもペットボトルロケットに関連して物理学、
また宇宙に関連して天文学についてそこそこ詳しく語っているので、
フェルマーの定理を考えるだけで目を潤ませながら熱い吐息を漏らすような人は
そこそこ楽しめるかも。ちなみに男女は問いません。

元々の見所であるクドとのイチャラブについては満足すぎる出来でしょう。
満足すぎてもういいよってなる可能性も高い…っていうか大多数の人がそうでしょうが(汗
ただ、ペッティングを含めたエロシーンはエロさは皆無に等しいですが、
何というか、単純にヤリまくるより、信頼感とかお互いを愛しているって感じが出てて非常に良かった。
本音を言えばやはり他のキャラも攻略してみたかったですけどね。
初・憂希・あーちゃん先輩など魅力的なキャラが多いのに残念。



と言う訳で(?)この作品で見るべきは大まかに分けて2つあるシリアスパートです。
というか、シリアスも(出来の是非はともかく)かなり頑張ってるんだから、
そもそも日常じゃなくてそちらをプッシュしたら良かったと思うんですが。
日常を強調してるから日常に期待した人達が悲しい目に遇うんじゃ…。

さて、この作品「クドわふたー編」と「クドアフター編」に分かれています。
わふたーは本編後の夏休み、アフターはわふたーの更にその後を書いているんですが、
何故かアフターはわふたーの最初から始まります。
状況がちょびっと変わってちょびっと追加テキストがあったり、Hシーンがスッ飛ばされたりしていますが、
基本的にほとんどスキップで飛ばす事が可能です。謎。

それぞれに大きな問題とでも言うべきものが設定されており、テーマ性もあります。
ここらへんは何を言ってもネタバレになりそうなんで詳しくは書きませんが、

わふたー編は各キャラクターの複雑な心情、それを通して見えてくるテーマはきちんと描かれているのに、
何故か一番盛り上がるべき場面があっさり終わってしまう勿体なさ。
アフター編は瞬間最大風速や山場でのセリフは泣けそうな程なんだけど、
そこに持ってくるまでの展開が上手くいってないせいで泣けない、って印象。

ともすれば前者は感動、後者は泣きを得られそうな展開なのに非常に惜しい。
ただ、本編の個別ルートってどうだったかなーと改めて考えると、
本編のリフレインを除いた個別ルートと比べたら上位に入るとは思いますよ。
そもそも本編のクドルートは抽象的すぎて良く分かりませんでしたし(汗

そういえばクドわふに泣きや感動を入れようと言い出したのはどうやら麻枝さんらしいですね。
音楽の清水さんも麻枝さんを意識してるようだし、やはり影響力は強いなぁ。
1ルートしかない事、退屈な日常が長い事から高評価とは行きませんが、
Rewrite体験版がある事、シリアスを案外頑張ってる事を考えてこのくらいの点数にしました。

Rewrite体験版まだやってないのですが高評価のようで楽しみ。