ErogameScape -エロゲー批評空間-

KYさんの恋と選挙とチョコレートの長文感想

ユーザー
KY
ゲーム
恋と選挙とチョコレート
ブランド
sprite
得点
85
参照数
1456

一言コメント

粗も多いけどその分光る所も多い。それが自分に合っていた事もあって若干点数上がり気味です。人を選ぶ、という意味では千里の存在が一番のネックかな…

長文感想

絵の魅力に温かみのあるフォント、ボーカル曲I've、BGMはElements Gardenと安心のクオリティ。
起動時やエンディングの演出も非常に良く、作品の雰囲気作りは最高クラスの出来でした。

シナリオ自体もショッケンという場所に加えてサブキャラも多く、まずは雰囲気で楽しめる作品。
序盤の主人公を立候補させるまでのくだりは多少無理やり感が拭えないけど、
会長をブレーンとして以降の選挙戦がなかなか熱く、個別での恋に関しての展開が非常に良かったので
最後までテンションを保ったまま進める事が出来ました。


「選挙」というテーマは共通から個別終了まで続きますが、あくまで個別は「恋>選挙」。
一応どのルートもちゃんと選挙してるけど、重きを置いていたのは衣更ルートくらいだったかな。
…あ、未散ルートだけは3クリックで当選しましたがw
未プレイの方は選挙で楽しむのは共通まで!と考えて臨むくらいが丁度良いんじゃないかな。


「恋」のほうは簡潔に言えばトラウマ解消系シナリオ。
ただ、結ばれるまでがじっくり描かれる割にイチャラブは少ない…
どのルートも付き合ってから3回のエロに1度デートがある位で、その後はすぐに選挙に話が戻ってしまうので
萌えゲーを求めている人の期待には答えられないかも。


千里が不快という感想をよく見かけます。確かにエロゲにしてはちょっとキツい性格だったかなと思う所も。
彼女が1周目固定な上に、全ルートで彼女の失恋の場面は強制オートプレイという位優遇されているため、
そもそも彼女を受け入れられなければ終始面白くない作品になってしまう事が一番の失敗だったかなーと。



さて、ここからはより主観的な感想を。

共通の選挙は端折っている部分もあるけど、筋は通ってていい感じ。
個人的には
・ブレーンを用意し、ちゃんと戦略を立てて進めている
・その戦略にある程度説得力がある(納得できるかはともかく理解はできる)
・開票待ちや論戦など盛り上がる場面がある

というだけで十分及第点。

「主人公は演説が上手い」という前提で演説シーンを飛ばし「すっごく上手だった!」で進んだりと
手を抜いてる場面も確かに多いけど、多くを求めない限りは満足できるレベルなんじゃないかな。


また、個別は「恋」に関するシリアスがかなり良かった。特に、内容云々よりも
・重い展開があってもその状態で長く停滞せず、後に気分がスカッとする気持ちの良い場面がある
・主人公がダメという評判もよく聞くけど、少なくとも恋愛に関しては考えるだけじゃなく行動に移す良主人公

などなど、あまり重さを引きずらない展開だった事。
…ただ前述の通り結ばれてからのイチャラブが少ないことと、
その後のシリアスがどのルートも多少なり力尽きた感があるのが痛いかな…

千里の失恋が全ルートでしっかり描かれるのは賛否両論だろうけど、
物語が始まる前からずっと好きだったのだから
失恋は重要な出来事だろうし、個人的にはこの配慮はかなり好き。
ただ、強制オートにするのはここじゃなくて各ヒロインとの重要な場面だろうに、とは思いましたが(笑


ツッコミ所が多い作品なのは否定できないけど、それらを気にしてのめり込めないのは非常に勿体ない作品だと思います。
重要なのは千里を受け入れられるかどうかと、あまり現実的に考えすぎない事じゃないかな。

学園物、しかも選挙という身近なテーマだからこそ、現実との差異を気にしすぎてしまうんじゃないかと。
極論ですが、ファンタジー世界の設定を誰も咎める事がないのと同じように、
まずはこの作品の世界観を受け入れる事が大事なんじゃないかと思ったり…