Give Upで低得点を付けている方々(と、これから始める方へ)。とりあえず1人だけでも最後まで攻略して評価してみて欲しい
Give Upで酷評している人たちに伝えたい事があるので先に書いておきます。
これから始める方も一応耳に留めておいてもらえれば幸い。
正直自分も革命の話が盛り上がってくるまでは60点台は辞さないかも、と思ってました。
(これまでに付けた最低得点は60点、と言えばその低さがお分かり頂けると思います)
ネタみたいな設定を無理やりシリアスにしたり、どうでもいい事を長々と理屈っぽく語ったり…
ぶっちゃければ「サムい」と感じた。体育祭とか見る限り主人公がダメダメに見えますし。
しかし、革命の話が盛り上がってくるにつれてそういった寒い場面は鳴りを潜め、
一筋縄に「解決!」とはいかない熱い展開が続き、一気に読み進めてしまって
終わった頃にはいつのまにか「80点後半はあげてもいい」と思えるほどになりました。
主人公も「これならモテてもしょうがない」と思えるくらいにはいい仕事します。
たまに良く分からんとこでヘタれますが…(汗
もちろん1人攻略した上でのGive Upで低評価ならば、それは仕方ないと思います。合わなかったという事だから。
しかし、もし盛り上がるまでの寒さに耐えきれずGive Upした方がいらっしゃるのであれば
是非1人は最後まで攻略してみて、その上でもう1度評価して欲しい。
それほどに、革命の話を見ずにこの作品の評価を決めてしまうのはあまりにも勿体ない。
とはいえ、僕もまだ共通が終わったばかりで個別には手を付けてないのですが。
どうやら他の方の長文レビューを見る限り個別は評価があまり良くないようなので;
よって個別の出来次第でまた評価が下がる可能性もあります。
それでも突発的にこの文章を書こうと思ったくらいには共通が良かった。
超長かったり、合間合間にギャグ入れたりするので合わない人も出てくるでしょうが、
どうか諦めずに最後までやってみて下さい。
3/30コンプしたので追記。
上に一番言いたい事書いちゃってるので、補足的な感じで書いていこうかと思います。
共通は上に書いた通り個人的にはかなり満足な出来。
ただ、全23話で共通が1~20話、個別が21~23話と明らかに何かが間違っている構成となっています(汗
僕の場合は長いからこそ楽しめましたが、人によっては中だるみの原因になる事もあるでしょうね。
さて、個別の話に入る訳ですが…
共通が長く、さらに革命の話を共通で完結させちゃってる分どうしても共通と個別の隔絶感が拭えないかも。
それに拍車をかけているのが選択肢の出る早さ。共通の途中でルートが確定するんですが、二人目以降はそこから先のスキップの長い事長い事…
もはや個別と言わずアフターストーリーと言った方がしっくり来る気までしてくる。
これからの人、そういう心構えで進める事をお勧めします。
さて、アフターストーリーといってもそれなりの長さがある個別ですが、
どのルートも基本的に21話イチャラブ→22話シリアス導入→23話解決という流れです。
どのヒロインも魅力的なんですが、なにぶん共通であれだけ頑張った主人公が
イチャラブに入ると行動はともかく言動が嘘のようにヘタレになるので、何か物足りない…と思う事しばしば。
簡単に各ルートを紹介すると… ※SとかMとかはヒロイン側から。
静奈…S。案外重い…んだけどちょっと展開の魅せ方や心情描写が稚拙かも。
彩…M。全ルートの中で一番あっさりな展開。その分インパクトは薄いが悪くない
美琴…SMどちらも。主人公の言動が一番ヘタレ。シリアスはクルセイダーズが集結する
佳代子…M。一番共通に繋がっている内容で、萌えるし燃えれて一番良かった
聖良…SMどちらも。シリアスはなんか理不尽で、理解は出来るが納得できない
まぁ、キャラは全員高水準なので、後は好き嫌いの問題でしょうね。
シナリオ的に彩を最後にするとなんかすっきりして終われるかも。
共通の時点で80後半、個別でこの点数に落ち着きました。
長い!と言う事を念頭に置いてプレイすれば存分に楽しめる作品でしょう。