ErogameScape -エロゲー批評空間-

K@Sさんの恋色空模様の長文感想

ユーザー
K@S
ゲーム
恋色空模様
ブランド
すたじお緑茶
得点
70
参照数
491

一言コメント

共通ルートが長い

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

プレイし始めてから1年近くたちそうで
このままでは作品の内容を忘れてしまいそうなので、
攻略途中ですが、暫定的にレビューを書いてみました。
この作品の展開は基本的に
神那島の廃校問題を解決した後、それまでの選択に応じて、個別ルートに入ります。
共通ルートはかなり長いです。
ちなみに各ルートの回想枠は5個あります。

まずは、共通ルートの感想です。
流れとしては、
共通ルートの序盤で学園生活の日常について描かれた後、
廃校問題が表面化し、紆余曲折があり、
最終的には最初はやる気のなかった主人公を中心として、
それを回避しようと努力していく物語でした。
共通ルートの締め(廃校問題の解決の仕方)があまり納得のいく感じではありませんでした。
また、佳代子のキャラ設定などの一部の設定も微妙な感じでした。

何と言っても、個別ルートに比べ、共通ルートはかなり長かったです。
個人的にはむしろ個別ルートがおまけという印象ですね。

では、個別ルートの感想にいきます。
(順番は攻略順です。)
・伊東 美琴√
個別ルートの内容はよくある兄妹の間の恋愛に関する悩みがメインでした。
それと研究所関連の新たな問題を解決する様子が描かれていました。
なんといっても、美琴はかわいかったですね。
今までツンだったところが、急にデレるところがたまりませんね。

・篠原 聖良√
聖良はやはり元気のあるところがいいですね。
それにしても、佳代子にも言えることですが、
なんで異常なくらい強いんですかね?
ある意味最大の謎です。
この個別ルートの内容はしっかり覚えていないので、
機会があったら、やり直して追記したいと思います。

・服部 彩√
基本彩は序盤からの雰囲気のままでしたね。
そこがこのキャラのかわいいところだと思います。
個別ルートの終盤では
彩のお姉さんがいろいろな事情で
医者である榊先生がその場にいない状況で
学校の保健室(診療所でもあるので、未プレイの方は勘違いしないように)で
子供を生まなくてはならなくなり、
その状況をいかにして乗り切るのかが描かれていました。
シナリオも結構よくできていたと思います。

・内海 静奈√
(未攻略)

・加納 佳代子√
(未攻略)

この作品の音楽に関してですが、
どのBGMもこの作品にマッチしていて良かったです。
OP曲は1stと2ndの二つ用意されており、
それに加えて挿入歌とED曲があります。
私はDUCAさんの歌う2ndOP曲「Revolution」と
霜月はるかさんの歌うED曲「グラフィティー」がおすすめだと思います。
これらの曲はこの作品の初回版に付属せれているCDに収録されています。
(BGMは入っていないので、注意してください。)

絵に関しては
るちえさん、Good Job!!です。
PCゲームの原画はこれが初めてのようですが、
どのキャラクターもうまく描かれていて文句なしの出来です。
ちなみに主人公以外の男キャラはるちえさんの担当ではないそうです。

ちなみに演出方法もかなり凝っていました。
立ち絵が動いたり、SDが動いたり、テキストwindowが固定されていなかったりとかなり力が入っていました。