これは面白い!先入観や偏見等を持たずにやれば純粋に楽しめると思う。
自分の場合ここでの評価を見てしまった後でプレイしたので、一人目を攻略するあたりまでずっとfateとの比較というか類似点探し?を念頭に置いていて途中まで純粋にゲームを楽しめなかった。
確かにバトルもの、特徴のある武器を持っているキャラがいる、造語が多いなど似ているところもあるけれど、これは全く別物だと考えた方が良い。
なぜならエロゲの中で戦闘シーンがあるものなんて数えきれない程あるし、その戦闘には武器が出てくるのも普通だし、造語なんてそもそも虚構を描くゲームで出てこない方が少ないからだ。
だから似ているゲームとかは探せばいくらでもあるし、そしてそのジャンルで評価の高い作品を引き合いに出して感想を書く人が沢山いるのも理解できる。
しかしそもそも似ていると感じるかどうかは人それぞれなのである。
ここでの評価を参考にして決して安くはないゲームの購入意思決定をしている人達は顕在的にも潜在的にも沢山いるので、「あのゲームに似ている」等の他人に余計な先入観を与える個人的な意見はある意味ネタばれと同じであり一言感想には書かない方がいいと思う。
それではどこまでがネタばれかという線引きが必要になってくるが、それを定義するのは非常に困難なので、そこは各々が良心的に親切心を持って判断するしかない。
そして個人的な意見は長文感想に好きなだけ自由に書けばいいし、読み手もその長文感想(ネタバレ注意)まで読むかどうかを自己責任で自由に選択すれば良いと思う。
……とまぁ、個人的に残念だった点を愚痴ったところでこのゲームの感想を(以下ネタばれ含むw)。
まずシナリオは面白い!一部整合性が取れてない部分もあったし、最初からネタばれさせていたり(双子だと分からないようにして欲しかった)等の不満もあったが、全体的によく練られていてやっててすごく楽しかった。
BGMも結構好きな感じだったし、絵もちょっと漫画チック過ぎる気もするがまぁ許容範囲内。
ただテキストが……正直疲れる。
いや会話はいいんだよ、軽快だしすっごく笑ったし。
だけどなんだろ、ライターの哲学的な主張がそこら中に浸透してる感じ。
それなりに説得力はあるんだけど、同じ様な内容を何度も繰り返し出されれば、そりゃ読む方も疲れるよ。
一言で言えば冗長。
雰囲気を出すために内容を重く感じさせる手法はいいんだけど、量的にもう少し簡潔にまとめてくれた方がスッキリして良かった。
個人的に一番血沸き肉躍ったのが美空を取り返しに行くシーン。痛快だった。
逆に一番ケチを付けたいのがラストのバトルシーンと結末。
完全に個人的な好みの問題なんだけど、もうちょっとガンバレ!って言いたい。
まずバトルシーンの歌からBGMへという演出は悪くなかったが、その歌もBGMもイマイチ。
自分の中では少しも高揚感を煽ってはくれず全然盛り上がらなかったのが残念。
そして結末。あれイマイチ納得いかなかったなぁ~。
何、結局イタコ体質の悪魔が炉持ちになったってこと?
まぁ一応のハッピーエンドではあると思うけど、な~んかちょっとなぁ…スッキリしないなぁ~。
それはそれでもいいけど、どうせならもうちょっと大団円的なものがあっても良かったんじゃない。っていうかあると思ってたしあって欲しかった。
だってその他のヒロインには2つ以上のENDがあったから、当然そう期待するでしょう?
だから、別ENDがないのが分かった時はがっっっかりしたし、エピローグのテキストはもうくどい!と思えて超ウザかった。
とはいえ設定とかはとても好みだったしシステムも特に不都合はなし。
全攻略に30時間以上もかかったけど十分楽しめたので個人的に総合評価は今年に入って一番高い。