教師になられた紫苑さま… 本当に素敵です!
紫苑さまが国語の教師で主人公達の担任…
是非に紫苑さまの授業を受けてみたいですねぇ!
出来れば教師と生徒の禁断の関係とか…(笑)
因みにオマケシナリオの方で有りました居酒屋初体験の紫苑さまが好いですね。
ほろ酔い紫苑さま…
何故に音声が無いんだ!
もし、この部分に音声が有ったら99点以上を付けていたと思います。(笑)
これに比べたら喩え男の娘ゲームの最大のメリットである主人公の音声が、遺憾ながらパートボイスになっていることくらい…
小さい、小さい…(苦笑)
さて、ゲームの感想でも書きましょ!
嵩夜氏がコメントでおっしゃったように力の1、物量の2に比べればあっさり風味の3と言ったところでしょうかね。
確かにシリーズ正常進化型と言う訳では無いようですね。
私的に言わせて貰えるなら、キャラメルBOXのOB会の作った同窓会的な作品であり、原点に立ち返る事を目指したが、他のブランドで出すには権利が複雑過ぎて仕方なく技術的に劣る同ブランドで出すしか…
予算も時間も無くて中途半端になってしまった作品ですね。
ヨダ絵と言うかSD絵も少なかったですね。
どうせならヨダ氏にも復帰して欲しかった気がします。
しかし、ゲーム自体の原点回帰の部分は生きていて素敵なヒロイン、恋い焦がれる紫苑さま、当初のOPボーカル…
更に魅力的な攻略不可のキャラの存在は、確かに受け継がれる伝統ですね。
海月姉妹の攻略不可は残念!
恒例のお芝居の場面で、道化師フェステを演じた美海の台詞は感嘆に値しますね。
また、お決まりの水泳授業の場面で幽霊に頼らずに済ましたのはちょっと残念な感じもしますが、主人公の竿と玉を見事な手淫…手法で隠しましたね!(笑)
進化した部分でしょうか…
√的には、鏡子と迫水姉妹のが良かったと思います。
この辺りは、キャラも含めて完全に個人的な好みですから!
本作は、原点回帰と良き伝統とおとなの事情が垣間見えました。
往年のファンには十分に面白かったですよ!
もう紫苑さまに逢うことは無かったと思っていましたから…
それだけで十分です。
そんな感じの作品でした。
<追伸>
多分、無いと思いますが敢えてシリーズ続編を考えるなら!
「処女はお姉さまに恋してる 4つ葉のクローバー!」
今作で双子の迫水姉妹が布石で2つの双子姉妹と言うか、双子兄妹と双子姉妹がメインのエルダーになると言う物語は如何でしょうか?
(笑)