ErogameScape -エロゲー批評空間-

Hichangさんの青春フラジャイルの長文感想

ユーザー
Hichang
ゲーム
青春フラジャイル
ブランド
Purple software
得点
65
参照数
1201

一言コメント

とーね√がおすすめ

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ヒロインに甲乙つけたらこんな感じになります。
とーね>悪い魔法使い>>>その他>>> ひお


攻略順感想
【せつな】
設定の核を持っているヒロイン。
でも言うほど設定の核が必要でも大きくもないので好きな順番に攻略していけばいいんじゃないですかね。
せつなは過去彼女系だったけど、その良さが生かせていなかったような気がする。
シナリオは普通。最後はちょっとワクワクしました。

【ひお】
全てつまらない。日常~シナリオまですべてつまらなかった※個人の感想です。効果には個人差があります。
一人くらいヒロインに魔法関連全く関係ないヒロインを用意しておくのも良かったんではないか?

【とーね】
完璧。終わり良ければ総て良しなタイプはこの子を最後にやりましょう。

【リゼ】
全体的に明るめなのかな?
日常は比較的よかった気がします。
今まではとっさにフリーズとか使うくせに大事なところで爆発を使ってしまう二流魔法使い。

【全体】
昔懐かしいいわゆる糞鈍感主人公さんです。ただし、糞鈍感主人公さんでも今までは特にそこまでおもっていなかったのに今回は気になったので、もしかしたらわをかけて鈍感主人公さんなのかもしれません。
好意的に解釈して、ストーカーさんに意識を持っていかれていたと考えると他の娘のことに気付かなかったのも仕方ないのかもしれないです。その割にストーカーさん√以外でそんなにストーカーさんの事に対して後ろめたそうにしてないですが。割り切りよすぎませんか?

作品についてはタイトル画面みたいな感じをイメージしてましたけど私の想像とは違いました。
想像してたのはもっと青春に対してパワフルに向き合っていく作品かと思いました。

不思議なのが自分たちにどうにもならない大変なトラブルが起きている割には自分から父親やメイサース家を頼りにしに行く気配がないです。反抗期なんですか?

トラブルが起きてもなんか解決したようなしてないような感じがあるため、全体的に茶番感があります。
シリアスがやりたいのかコメディテイストにしたいのかどっちかに振ったほうがよかったのでは?なんて思います。
過去にコメディに振った作品があったような気もしますが…