ErogameScape -エロゲー批評空間-

Henri_PeroperoさんのPhantom INTEGRATIONの長文感想

ユーザー
Henri_Peropero
ゲーム
Phantom INTEGRATION
ブランド
NitroPlus
得点
94
参照数
390

一言コメント

名作。テンポよく最後まで遊び通せた。ときには救いようのない運命に翻弄されながらも、アインエンドに辿り着いたときの感動は何とも名状し難い。

長文感想

ヴェドゴニアからジャンゴまではプレイ済みだったのだが、実はまだやってなかった一本。
ちょっとした機会があって、積みゲーから崩すときがきた。
結論から言えば、巷の評判に恥じない名作だったと思う。
 
 
●シナリオ
まず特筆したいのは、そのテンポの良さである。
必ずしも必要ではない日常イベントの類が、なかったというわけではないが、話を引き立てる最小限に抑えられており、いたずらに気を緩めさせられるということがなかった。
それでいて、一つ一つのシーンが重厚であり、テンポの良さに話の重さが殺されているということもないのも、素晴らしい。
コンプまでの時間は比較的短かったが、楽しんだ密度でいえば最近ここまでの作品をやった記憶はない。
 
円満解決というエンディングはなく、どうにも救いようのない運命もあるので、ハッピーエンドがないと気が晴れない人にはオススメできない……と言っても、仮に「ファントム」という作品に関する前知識が全くなかろうとも、このパッケージとあらすじでハッピーエンド至上主義の人が手に取ったりすることはないだろうが。
とはいえ、アインエンドの達成感、「 CONGRATULATIONS! 」の CG に描かれたアインの姿に、グッとくる感慨は、円満解決のハッピーエンドにも劣らないものだろう。
(全くの余談だが、この「 CONGRATULATIONS! 」の CG 、美緒ノーマル√回収前に出てきてちょっと脱力した)
 
主人公が、長年殺し屋を続ける割には、最後まで感情移入しやすい甘ちゃんだった点だけは、些か以上に気になったかも知れない。
 
 
●グラフィック
お世辞にも良いとは言い難い。
INTEGRATION にあたり塗り直しはしたようだが、古さを隠せていない CG も散見される。
 
とはいえ、気になり過ぎてプレイの手が止まってしまう、というほどではないので、まぁ。
箱版の方が魅力的かと言われると……そんなこともないし……。
 
可もなく不可もなく、ということで一つ。
 
 
● BGM
メインテーマ「 SEARCH AND DESTROY 」が素晴らしい。
他の BGM も、記憶に焼きつくというほどのものこそなかったが、雰囲気にあった良曲が多かったと思う。
 
何でもオリジナルからはだいぶ変更されているのだとか何とか。
 
 
● UI
バックログの呼び出しが非常に鈍重。
バックログから戻るにも右クリックで戻れないのはどういう仕様なのか。
 
エンディングスキップ不可。
意外と分岐による展開の変化が多いだけに、周回が地味に面倒になってしまっている。
再起動しようにも、起動の度に短いながらディスクチェックが入る。
 
他にも CG モードの視認性の悪さだとか細々とした不満点が多く、スキップモードが快適な速さだったり、直前の選択肢に戻れたり、決して劣悪な UI ではないはずなのだが、どうにも悪い印象が残る。
勿論 2004 年発売というもう古いゲームではあるのだが、それを踏まえても酷評したくなる UI ではある。
 
後は、序盤のあるポイントでスキップモードを継続していると、以降別のセリフウィンドゥが表示されなくなるという、周回にはツラいバグもあったり……。
 
ニトロはもうちょっと快適な UI にならんかなぁ……。
 
 
●総評
大変良し。
シナリオ以外の部分は細々と難アリだが、名作と謳われるだけあって、やって損のない一本だろう。