ErogameScape -エロゲー批評空間-

H.S.Sさんの沙耶の唄の長文感想

ユーザー
H.S.S
ゲーム
沙耶の唄
ブランド
NitroPlus
得点
59
参照数
1927

一言コメント

バランスが悪く、非常にもったいない作品。そしてさすがに短すぎ。後半はライターが暴走気味。あと、液体窒素をかけても人は凍らないんじゃね?なぜなら、(ry

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

というわけで初虚淵さん。

この業界にしては文章はうまい方だと思った(文章作法がちゃんとしているという意味)。が、魅力がある文体とは思えなかった。何というか、下手ではないんだけど特徴がない文章というか。内容を差し置いて文章だけを読んでも楽しめるとは思えない。ハードボイルドの文章の味わいや深さがすっぽり抜けてしまって無味乾燥なものが残ってしまった感じ?まあ、期待し過ぎた感もあるけど。バトルシーンや銃器の描写にはこだわりがあるんだけどねえ。状況設定は猟奇的なものがあるから、そういうものがあるだけで無条件に楽しめるなら問題はないかも。

内容は、とにかく主人公が中途半端過ぎる。沙耶との二人の世界に没頭するならするで貫き通せばいいのに、あれだけ否定していた同級生の遥がまともな姿に見えるようになったとたんに交渉を持つようになったり本当に中途半端。あと、沙耶と二人で暮らしたいと言っているわりには、進んで自分からまわりにちょっかいを出しているようにしか見えなかったりする。
遥がまともな姿に見えるようになって今まで自分がまわりに行ってきた行動を客観的に見れるようになったところで、ものの見え方が元(沙耶以外化け物)に戻り、葛藤するようなシナリオとかいろいろできそうなのに残念。もっとも、主人公は最初から社会とのかかわりを絶って生活したがっていた気がするけど。

ただ、病院エンドはかなりお気に入りだったりする。携帯で文章を伝える沙耶がかわいくてかわいくてしょうがない。

他のエンドはいまいち、というか世界と同化とか短編でやる内容じゃないような気がする。匂わすくらいで十分な気が。最初プレイしたときは内容がぶっ飛びすぎていてついていけなかった。クトゥルフってそんなに有名なんですかねえ。世界を侵す恋らしいが、主人公は世界のことなどどうでもいいとしか思っていないので、世界を取るか沙耶を取るかといった葛藤もまったくない。そのせいで、禁忌の恋をしている感じもしない。
もうひとつのエンドもよくわからなかった。得体の知れないものに脅えて過ごすエンド?クトゥルフのテーマっぽいけど詳しくは知らんし、どうしてそういう話の流れになるかも理解できなかった。

というか井戸魔人が井戸に落っこちてクトゥルフ関連が登場してから、ライターのテンションがきもかったwこういった内容を書くのがそれはもう大好きで大好きでしょうがないですという印象を文章から受けたw ラノベの ALL you need is kill みたいな感じかな。聞いてもいないのにいきなり女医さんが銃器について嬉しそうに語りだしたりするし、ライターやりたい放題w

あと、沙耶の知性、頭の良さを表していた(と思われる日記)もなんだかいまいち。今まで見つかっていない素数とか見つけても、コンピューターの発達と時間(とお金)さえあれば自然とわかるようなことで凄いと言われてもねぇ。まあ、人間が計算してる時点でたしかに凄いが、それを学会に発表して名誉が貰えるがそんなことはしないとか言っている時点で教授(だっけ?)は頭が悪いとしか。もっと他に使い道があるだろうと。え、みんなそんなところ見ていない?そうですか。
いや、でもこういう作家はディーテールにこそこだわりを入れるべきだと思うのですが、どうでしょう。そしてきちんとしたことが書けないなら、ボロが出ない程度に描写を抑えておくべきだと思います。
自分の好きなことばかり描くのは商業作家としてどうかと思うし、同じような作品しかできないので面白くないかと。銃の名前をテキストに入れるひまがあったら、もっと別のところにこだわりのある執拗な描写を入れるほうが新しいものが見えて面白いのでは。たとえば、化け物に見えている遥や沙耶とスキンシップする描写とか、脳の仕組みを認識論や哲学と絡めてひたすら専門的な内容を語るシーンを入れるとか、医大生という設定なんだから解剖実習中に遺体を食べたくなる欲求に襲われたりとか、沙耶すらも化け物のように見えてしまい、沙耶と認識できずに殺してしまって、ずっと沙耶を求め続けるエンドとか。え、そんなもの見たくない?そうですか。

総評。作品のバランスや完成度は決して高くない上に短い作品。設定だけ見ると一部の人間に好まれるが、そこから先に何か突き抜けたものがあるわけではない、もったいない作品。そんなのは関係なくとにかく変わったものがやりたいという人には勧められるかも。いとうかなこさんの歌はよかったと思う。

あと、液体窒素を魔法瓶に入れて密封したら破裂しない?いや、入れたときないからわからんけどさ。あと、液体窒素は粘性低いし人は凍らな(ry
むしろあれは窒息死を狙ったものでは(r
実は魔法瓶を鈍器として(