ErogameScape -エロゲー批評空間-

GENKImorimoriさんの金色ラブリッチェの長文感想

ユーザー
GENKImorimori
ゲーム
金色ラブリッチェ
ブランド
SAGA PLANETS
得点
79
参照数
307

一言コメント

世界はいつだって金色!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

total time played: 28.65h

ㅤクリア後のあたし
  「サブとの強制3p、これだけはひでぇや……」

・デカすぎる立て看板
'17の『Getchu.com 美少女ゲーム大賞』
ㅤㅤ『2ch & Twitter 年間ベストエロゲー投票』
ㅤㅤ『萌えゲーアワード 準大賞・シナリオ賞』

(ウエディング姿にはやられましたが…)










ㅤㅤㅤㅤ以下各ルート私のツイート抜粋まとめ (ツイート共有機能)

◆ Prologue
・お嬢様拉致のシーン
「商店街から浜松湖へ(浜名湖)」

「S県浜中市。この町は、日本でも類を見ない『楽器の町』である。」
(他 シルヴィアルートにて「明日はクマポン県へ行ってお城の修繕応援会で演奏する―」→「熊本県な。……熊本まで行くのかよすげーな」みたいな会話がある。この差はナニ)


・秘密のお茶会
"pic.twitter.com/nOpKjfpdxt"
「池の畔」は、屋上、教会だった音楽堂 に次ぐ『pov: 印象的な場所』に該当する場所だろう(永遠の湖・小箱のループ)
屋上
"pic.twitter.com/tQQBr1wXJo"


・玲奈の髪型
プロローグの早い段階で、玲奈さんの髪型が三種類くらい披露されてもう最高ですって感じになってた。しかもわたしが一番好きな「自分が笑顔でいる理由を意識している系の人」ですし…
「わんわんっ」"pic.twitter.com/AilAXYNors"
ってかあっしとかあーしとか一人称が全く安定しないキャラだったな

・ちょっとした否定
このゲームの私に合わなかった点として「サブとの3P」以外に取り上げたいことに、「キャラクター同士の会話の途中で急に繰り出される、ポリティカルな話題」っていうのがあった(ある政治家がこう言った~とか、日本の民主主義は~とか、)。
それと会話の部分でもう一つ挙げると、『…』(三点リーダー)に声、というかオノマトペがないのが違和感を覚えた

・パロディネタ
"天使と悪魔の羽が見えるという男が王家の陰謀だの教会の服務だのに触れながら自分自身の根源に迫っていくという――"
↑ これてっきり “ユースティア” かと思っちゃったんですが、『フローラル・フローラブ』でしたね。

“現代によみがえった七つの大罪に苦しむ少年少女が、自身の特質と運命の交錯に立ち向かう――”
↑ プレイ当時はわかってなかったんですが、さっきのがフロフロだったのでSP作品でよくよく考えると普通に『カルマルカ・サークル』じゃあぬぁあいですかYO!!!!


・髪の色(シルヴィとミナ)
エルルートのメインである「シルとエルは姉妹で、ミナとは血の繋がりがない」という伏線をこんな序盤に張るっていう……
"pic.twitter.com/4rtdzSNG16"


・パロディネタ その2
“本来は男性が鉄棒にぶら下がって、『俺と付き合ってくれー!』と誘うのが礼儀だそうですわ。
女の子はOKならイチゴのパンツを見せるのです”
↑ 綾 or つかさでいえば、わたしは断然つかさです(誰も聞いてない)

“またどこかの高原まで行き、ペンダントをくっつけてザクシャインラブと唱えるとの説もあります”
↑ 『ニセコイ』古味直志


・リマインダー (以下シルヴィアルートで “・リマインダー回収” )
“作中のどんなに些細な描写にも、必ず何かしらの意味があって作者の意図が込められているみたいな日本語ってなんでしたっけ?”
https://en.wikipedia.org/wiki/Authorial_intent
(pic.twitter.com/n7g3tdDLAx)

・typo(細かい)
「 二 = 2 」
"pic.twitter.com/MNsrZDTfPv"

・幼馴染
シルヴィアの口から『ソーマ君』という人物名が出てきたときには、ソーマとか千恵華とか誰やねん…ってなってたんですが、 “いやこれ僧間やんっ!”って気付いた時のアハ体験
ファーストネームとラストネームの順番の罠

以上プロローグ終わり
ここまでのプレイ時間:7.4h
オープニングムービーの『Golden Mission』がようやくここで披露されます


















◆ ̶R̶e̶i̶n̶a̶(縞 投良)ルート
・かなしいかこ
過去に主人公が運動部で何か諍いがあったとかいう描写、こう何回も繰り返されると『pov: 主人公がダメ!』に一票投げ込みたくなるけど、
多分その時の事件というか、発端なのか、内容なのかはわからないがそれらはとても凄惨で、『ダメ!』を叩きつけたくなるいまの気持ちを忘れさせて、押し固めて来るんだろう―

ってプレイ当時は薄々考えてたんですが、
結局「いや確かに理不尽は理不尽だったけどあんまりグッと来なかったな…」ってなってしまった。

・めいんひろいん 「しま とうりょう」くん
"pic.twitter.com/bGJOVOga1o"

“仕方ない。男の愚痴なんて聞いても面白くない。”
↑ おい、わたしの心を勝手に読むな

・激アツCG(オマエ・サイコウ)
"pic.twitter.com/ZJNG9Qhp4G"
突然ですが朝比奈晴さん、好きです。

・媚薬アロマオイル
以下 プレイ当時のわたしの反応
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1539150443636330497"

4:37 PM · Jun 21, 2022
 え、なんかアロマで発情しだしたんですけど、どこで道を間違えた?これバッドエンドですよねそうですよね?
4:42 PM · Jun 21, 2022
 まじで?デフォ、ですかこれ……?ほんとに??

主人公
『妊娠してなきゃ、昨日言ったこと(告白)はなかったことにしていいから』
シルヴィアとの会話
『ワケアリでセックスしちゃって、妊娠させたかもって焦ってるときにした(告白)なんて言えない』

4:45 PM · Jun 21, 2022
 なんでこれで子ども産む〜とか、デザイナーとの道も両立して〜とかいう話になるんですかこれやばすぎる
8:04 PM · Jun 21, 2022 
『これもバランス……だよな?』←もうなんだこれ
バランスについての描写の始まりは、理亜の中庸でバランスが大切だという人生観
次に玲奈の性格(人間関係におけるバランサー)
その次に中出しとゴムハメの回数
最後に友人と自分との生き方の違い、その "バランス"
8:07 PM · Jun 21, 2022
締めに金色の時とその場所、また黄金比



・玲奈ルートお気持ち表明
まず、付き合うことになるトリガーが『媚薬みたいなアロマオイル』で、偶然それを嗅いで居合わせたサブヒロインに口移しで水を飲ませ始めたかと思ったら3Pおっぱじめてアナルセックスだからセーフとかいう意味不明の貞操。もはや真のメインヒロインが元相棒のピッチャーなのかと思わせるような物語の展開。
締めの感じが良ければいいだろー的な考えで『 黄金比 = 金色 』をプレイヤーに叩きつけ、感動的に用いられていてこのルートのキーワードになるかと思われた ”バランス” という用語でさえも、ピルを飲んでもらって生ハメを決行する主人公のセリフ「これもバランス……だよな?」によってすべて消し飛ばされてしまった。
いわゆる泣きポ、というかヒロインとの“乗り越えるべき壁”として取り扱われたのは、縞投良が絡む過去の出来事であって、玲奈自身とは微塵も関係のない事象だった(広く捉えれば、バランサーとしての彼女の優しい性格が作用して甘えん坊彼氏が誕生したこと、それによって問題が解決へ向かったことくらい)。

なんなら玲奈の両親のギャンブル依存症を掘り下げたほうがよかったのでは…?
…なんてことは言わない。なぜならそれは彼女の努力の証として機能しているんだろうから。 それに加えて、彼女が恋人ではなく友人として存在している物語への期待にもなるし、そうなった方が自然まである(バランサー)
まあこんな「ヒロイン一人との純愛と、隠された感動シナリオにしか反応できない小学生みたいな文句」は全部意味がないんですけどね…


"pic.twitter.com/igdPsAWP0Z"
↑ このCGが一番好きでした。


以上終わり
玲奈ルートプレイ時間:4.75h




















◆ Sylvia ルート
・こんにちは、王女様
"pic.twitter.com/wrgaN7qjTc"

・髪の色(茜)
"pic.twitter.com/AFpKt904kc"
こういうのは普通にキャラ付けとして触れられないことが多いと思っていたんですが、作品が金髪で染まっているから必然とこういった類の話題に寛容になるのか…?

・リマインダー回収
絶対音感、雨の日
“音を脳が勝手に分析してしまってだから雑踏なんかでも勝手に音を音階分けしてしまう”
"pic.twitter.com/PwGjIPo6vQ"

・SEの作りこみ
屋上での理亜の絶対音感に「この音なに?」するシーン、
貯水槽を叩く音が絶対音感がない人でもわかる程度には違うSEが充てられてるの凄い

・ちょっと立ち絵が変?
"pic.twitter.com/297n9FaSRu"

・アップルパイ食べたくなる
シルヴィアお嬢様お手製

・主従関係
カミナルがエロイナに王族として何かを命令して、権力で服従させてるの普通にギャップあってめっちゃ興奮する

・シルヴィの過去
『わたしは……ちょっと事情があって小さいころはお客様扱いを受けることが多くて』
『ミナのおかげだわ。シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスアが出来たのは』
布石で使われる人生、“人質”

・イロエちょっとすき
"pic.twitter.com/m4CKHcf39F"
この場面でシルヴィアの口から自分が元はイスタ家の人間であったことが明かされますが、
エルの話の核であるこの姉妹関係があまりにもあっさりと(イロエの正体のついでで)紹介されてしまうので一番下らへんの・推奨攻略順について で詳しく洗い直す

・マリア = 理亜
"pic.twitter.com/2sUq8QkhB1"

・シルヴィと理亜
鈍感系主人公
「過去になにかあったのかな?俺の知らないところで。」
"pic.twitter.com/yJRzTUr0Jw"
髪を金色にしていたこと(金色にしていたではなくシルヴィのウィッグを使い続けていたこと)、昔の約束
"pic.twitter.com/UpfXPqC6Vd"

・千恵華(妹)
"pic.twitter.com/5I2IGkTAGU"
へえぇ?!!唐突な妹設定
そういえばさっき"兄の部屋にヤンキー(理亜)"とかいってたな…
この兄って『兄妹分』っていう日本語の表現かと思ってたけど、ほんとうに血が繋がっていたのかyo

・飛び散るナニか
理亜
ㅤ「なあシルヴィがこんなに飛んだこんなに飛んだ驚いてたけど、どのくらい飛んだわけ?」
"pic.twitter.com/AzlcuR9NUa"

・#金恋テーブルマナー 実践編
一周目には気づけなかったんですが、ここで全問正解するとミナとの3Pに突入してしまうそうです。
選択肢を何度でもセーブ&ロードでやり直すことができるプレイヤーにとって完璧を目指してしまうことは自然なことであり、わたしがグランドエンディングを見た後に領事館での69のスチルを回収する作業に追われてしまったのは悲しいことですが…

・てってれーん!!
早着替え
"pic.twitter.com/ErfrZcZvca"

・忘れられた約束
エル
ㅤ「なんでも小さいころ約束なさったそうですね。 いつか二人がもっと上手にできるようになったら、そのときは二人で――と」
ㅤ「……市松殿の発案と聞きましたよ。彼女は歌がお上手だから、いつか一緒に、と」
"pic.twitter.com/MpKvVuPlva"


特殊edかと思って泣きそうになってたんですが
んでも柚子乃さん優勝~~
““Shining! our life””


・EP
i definitely won't forgive the scene with Caminal, but it was a very gg man ←終了時の感想(強制だと思っていたカミナルとの3Pに対して怒りを露わにしているわたしのツイート↓)
"pic.twitter.com/dGYqGpn0ZT"

・お気持ち表明のコーナー
このルートには明確な "結" がなく、主題が『幼い頃の思い出』だった印象がとてもふかい
彼女のペルソナとか自我同一性にも触れられていたが、作中でこれをあまり大きな問題にはなっておらず、理亜の後押しと主人公からの励ましによって彼女が救われていたのはとてもよかった
んだが、このルートのラストがこのツリーの画像の理亜のセリフで締められたように(上のツイート)、ルート内に散りばめられた、理亜についての「シルヴィアと彼女自身からの意味深なセリフ」の方に関心が向いてしまった (理亜ルートへの直行便)


以上終わり
シルヴィアルート プレイ時間:6.16h




















◆ Akane ルート
・茜さん、こんにちは
"pic.twitter.com/8Tz2BeYrW9"

・ふぁーすといんぷれっしょん
このルートが一番真面目で、清潔で、私にあっているかもしれないとふと思ったことを記す
(プレイ当時のわたしは、玲奈ルートとシルヴィルートの両方で成り行きの3Pを見ていたので、サブキャラにサブキャラが絡んでくることは考えにくいと踏んで茜ルートを "清潔だ" と記している)

・皮(うわべ)としか考えられない笑顔、過去の約束の重み
"pic.twitter.com/WrSLRJGUkA"

・とてつもなく、酷く残酷で、救いようのない文章
央路
ㅤ「? それじゃああの時(プロローグの買い物スチル)、玲奈が俺にピアスが欲しいって言ったのは?」
ㅤ(言われるままに買ったけど。あれも何か特別な意味があったってことか?)
玲奈
ㅤ「ふふっ、さぁねー」
"pic.twitter.com/8PNe59E5w4"
(ライター同士の喧嘩ですかこれ…?)


・ほんとにサブヒロイン?
what the heck she's actually the best heroine so far
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1540366921769488386"

「Akane > Sylvia > Reina」
ドン!!!


ㅤㅤあの頃のわたしへ。
ㅤ走る理由……見つけたよ。
↑ herE WE FREAKING GO

・SAGA PLANETSによるCGの魅せ方、またその技術
"pic.twitter.com/DboNiqJNwS"
このリンクの上の画像をフルスクリーンで見てみると、茜の顔以外にうっすーい “ボカシ” がかかっていて、一見不自然に見えるが…
"pic.twitter.com/TCVK7EltbF"
↑ これにメッセージウィンドウを追加すると、
この “ボカシ” は主人公の顔を背景と同化させて目立たなくし、彼女の表情の変化とメッセージウィンドウのテキストのみにプレイヤーの視線を集めるという効果をもたらします。


以上終わり
茜ルート プレイ時間:79min



















◆ Heroina ルート
・エルさん、こんにちは
"pic.twitter.com/300GOuKE6Z"

・姉妹関係
ミナ
ㅤ「まあエロイナがお姉さまをお守りする理由はもっと個人的な――」


・ふくせん
化粧品のイメージ商品から髪の色の違い- 血族に関することを匂わせる表現
"pic.twitter.com/pkHkujbMwV"

・徳川吉宗
この話題、わたしが「ふえぇ……もうよみたくないよぉ~」ってなるくらい暴れん坊将軍について詳しく語られてたんでこれから江戸時代にでもタイムスリップするんですか?と思ってたんですがこれも振り替えてみると
「日本も徳川の家康さんと吉宗さんが同じことしてたらしいしどこも同じだと思うよ」っていう央路の一言だけで伏線回収されましたね。ーシスア家とイスタ家の関係

・ツッツイター
#女騎士さんの休日!
"pic.twitter.com/KA5u3iAGu0"
エルさんの盗撮の件は感心しませんが、央路くんがスマホに『花咲ワークスプリング!』と『フローラル・フローラブ』をインストールしてるのは感心した

・わたしがSP作品をプレイする理由
ㅤ・このゲームで最も好きなCG
  pic.twitter.com/kxcg4epyDg
 “144,000、トリプル役満です……”
  #ありがとう_とらのすけ


・エルさん年上, 留年
私がプロローグでの初デートシーンでエルさんの私服を見たときに、
「私はパッシブスキルに年上属性があるので、エルは私よりも年上だと思います」とツイートしていましたが、やはり私の年上属性センサーは正しかった……
"pic.twitter.com/CN7qBE753R"

・SAGA PLANETS、凌辱ゲーの歴史
『黒き薔薇の姫騎士ローザ ~くっ殺せ 純真な姫はオークの種汁になど屈しない~』
『触手に散る女騎士ハイロゼット ~もうこれ以上触手の赤ちゃん産ませないで~』
エルとのお風呂シーンで両手を上にあげさせる服従のポーズが界隈で廃れてきてしまっていることに嘆く主人公……これ露骨にライターが憑依してるんだよなぁ

・ミナが屋敷で自由に行動できない理由
家柄の問題、『ゲスト扱い』
"pic.twitter.com/wGjYgdTPhG"
(ここのシーンではミナが、過去のシルヴィアと同じ扱いを受けていることがとても印象的でした
また、理亜ルートでの「病院へ慰問」のシーンでも10年前のシルヴィアと同じ境遇を体験しています)

・蕎麦屋スチル
"pic.twitter.com/IkLPMOB9t2"
これは…なんですか?(もり、かけ…)
蕎麦をすする文化がないことに戸惑わせて秋刀魚のすする音を聞くためのイベントですか、それともパツキンの姉ちゃんが蕎麦屋で蕎麦食べてるっていうギャップですか、それとも “もりそばと、かけそば”
わたしの「・ちょっとした否定」(社会的な批判,. 作品とは全く関係のない個人の意見の暗示) に引っかかるようなあれですか…?(いやでもあの騒動とは時期がずれているか? 真相は闇)

・わたしからのおねがい
12月のノーブル学園のグラウンドを、シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスアと栗生茜が全力で走り抜けるファンアート、
誰か書いてくださいお願いします “師走” のこのシーンめっちゃ好きです(意味もなくただ突っ走ってバテて、また走ってグラウンドで競争するっていうのがほんとに青春…って感じに臭くてめっちゃ好き)

・雰囲気を壊さないためのアイキャッチ
急に『はつゆきさくら』を思い起こさせるのやめろ
"pic.twitter.com/1k7LVuG8cp"

・とらのすけ vs ほんたにかなえ
目の印象がそっくり…?
“pic.twitter.com/HOWapwTdXs”

・飛び散るナニか その2
こういう文章を思い浮かべられて、平然と主人公に言わせる思考回路は尊敬に値する
“pic.twitter.com/pc5flexiPi”
ってかこれも理亜が聞いてたと考えると、シルヴィとの約束もあって煙草の本数がエグいことになってそうで草

・サブキャラ
笛縁真紅さんの立ち絵はどこ、どこ…?
あとフェイシング部女子C, お前はエルと声が似すぎだから流石にアウト

・だうと!
純愛ゲーとは一体なんですか?3pしまくりのゲームのことですか?
"pic.twitter.com/B35U47Mr7L"

・理亜ルートへ伏線(このゲームで唯一、回想シーンとして回収されていない伏線)
理亜が湖で自殺をほのめかしていた描写と、それを過去に止めたというエロイナ。
病院への慰問が本質であるキャンプへの参加では、エロイナはシルヴィアと一緒に来日しておらず、過去に理亜とエルが会っていたという描写はここ以外一度も描かれていない。
"pic.twitter.com/cCsayKX9e4"

・とてつもなく、酷く残酷で、救いようのない文章 その2
"pic.twitter.com/jGtqDFbYpw"
理亜
ㅤ「2人が一緒になれば、幸せな、金色の時間がずっとずっと続くと思ってた」
ㅤ「ゴールデンタイムが、ずっと」

・ぼくたちの失われた2020
"pic.twitter.com/ndEL05pq3M"


・お気持ち表明
四周目の感想として「ようやくサブヒロイン超えてきたか…」ってのもどうかとは思うが、
今までで一番 ”金色” してくれてとても親しみやすいルートだった(ソルティレージュ関連の地毛の金色という意味)。
特にあの展開を(玲奈ルートのような)強制的な巻き込みではなく、選択肢という予防線を張っておいてくれたのは評価できる
物語で金に絡めた名詞を、玲奈・シルヴィア・茜(黄金比、金髪・金色の指輪、金メダル :金色の時間)で使っていたので、エルはどうなるかなーって思ったらまさかの金メダルでしたね
さあ次は “GOLDEN TIME” へ ―


以上終わり
エロイナルート プレイ時間:4.61h




















◆ GOLDEN TIME -Ria ルート
あっ、ふ~ん…
"pic.twitter.com/wNWpMgOlpG"

・こんにちは、僧間 理亜
"pic.twitter.com/AAE8DAGv4f"



・イントロ
"https://t.co/LssZ65850a"
↑これ、全て “理解” した後に見返してみるとやばすぎる
ㅤㅤ
ㅤㅤ「すごく綺麗な子だとは聞いていたけど、それはオレには分からないし、」――
ㅤㅤㅤ「シルヴィはどこにいても一目で分かる。」
ㅤㅤㅤ「それはすごく……なんていうか、助かる。」
ㅤㅤㅤ「オレにとって特別な子だった。」
ㅤㅤㅤ「イチも分かるけどさ。うるせーから。」

ㅤㅤ「シルヴィとイチには、幸せになってほしいんだ。」
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「大好きな2人には、ずっと。」

"pic.twitter.com/6yUO4vRlgm"
(池の上に浮かぶちいさな願い, シルヴィが本作のメインヒロインであること)


・髪の色
"pic.twitter.com/qtbbGhRAtc"
「知らねーだろ」

・プレイ当時、わたしのよわよわな脳では理解できなかったこと(以下の画像前半の2つ)
"pic.twitter.com/Wv7whv4qjd"
理亜がチョコボールについて
ㅤ「買いたくても買いにくいんだよ」と発言したことと、
タバコ、サプリ、お菓子をわざわざ3か所にわけて回ったこと。
これらは理亜の目がほぼ見えていないという状態によって生起し、このシーンの煙草の自販機→ コンビニ という不必要な店巡りは「自分の煙草を何とか見える距離で買える自販機でまず1つだけ購入してその箱を見せることによってコンビニで1カートン分を購入する」という意味。ドラックストアにわざわざ寄ったのは鉄分サプリを玲奈に与えようとしたためで「コンビニと比較するとドラックストアの店内は広く、また多くの種類のサプリがあるため店員に尋ねるという行為が自然に受け入れられ、コンビニと比べるとドラックストアには迷惑がかからない (広くて種類が豊富→ 解りにくい・客の要望にマッチしたものを提供しなければならない)」という彼女の工夫さえも垣間見ることができる。



・パロディネタ その3
央路
ㅤ「お前はなに覚えてる?たくさんあったあの湖の逸話で」
理亜
ㅤ「昔話じゃないけど、アレ、事故で死んじゃった友達に手紙を届けるやつ」
央路
ㅤ「ああ……あれか。湖で拾った瓶入りの便箋に返事を書いて流したら、それを過去の友達が受け取るやつ」
ㅤ「んで友達のほうが事故を回避してハッピーエンドだっけ。あれもツッコミどころ満載だよなあ、タイムパラドックス的に」
誰か分かる方、これの元ネタ教えてください(っていうかゲーム内のただの逸話…?)


・フランス映画
"pic.twitter.com/AiI4rAxWIS"
『ヤリヤリの主人公が、序盤手につく限りの女とヤリまくり、中盤出てくるメインの子に惚れるもその子が死んじゃうお話。』
理亜
ㅤ「なに選んでんだよ……セックスばっかだなお前」 (←これが央路の暗喩だとしたら最高すぎる)
『最初見たときはこの人がメインとは気づかなかった。』
『この監督にどんな狙いがあったのかは知らないが、もうちょっとわかりやすく演出してほしかったな。』
央路
ㅤ「あ……でもそのせいか、2回目見るとなんか感じ変わる」
ただのフランス映画鑑賞シーンとは思えないような壮絶な文章が連ねられているんですがこれは……


・プレイ当時、わたしのちいさな脳では理解できなかったこと(下の画像3枚目)
"pic.twitter.com/Wv7whv4qjd"
地毛は黒ではなく茶でした。
???『知らねーだろ』

・喉の調子 —高音の安定性
"pic.twitter.com/XFgajUj4cK"
*即時判断力・瞬発力の衰え
絶対音感の弊害
"pic.twitter.com/wFC1bv7rWf"

・シルヴィと理亜 その2
鈍感系主人公(ショックで忘れた、昔捨てたはずのいやな記憶)
"pic.twitter.com/Wzu7pEKqk9"

・不吉な予感
登場人物に対して、物語の序盤や終盤以外で「いまは、幸せで安定している」と言わせることは、ただの崩壊の前触れです

・フランス映画 その2
"pic.twitter.com/AiI4rAxWIS"
衣装変化と母親との邂逅
『彼女から預かった荷物を母親に渡して旅へ』
このゲームでは理亜とその母親との確執は解消されないままです。

・当人の感じ方
登場人物からしてみると『物語の人の死をただの悲劇, 感動の道具として扱わないで』ということ
"pic.twitter.com/EuMEa2u8Mz"

・日常会話
Q. やって大丈夫か? お前頭蓋骨に穴開いてるのに
A. いまはシリコンで蓋してあるから平気。ね、ね
わたし「……」

・専属声優
"pic.twitter.com/cslLxUIA4c"

・pov: キャラクターたちが集う印象的な場所:教会跡 ー音楽堂
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1541110199615754240"

・はっぴーえんど
この時のわたしにはもう既に、沈黙することしかできませんでした
"pic.twitter.com/mQEhShnSza"

・グランドエンディング
「ちゃ、茶太はん……っ!」
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1541118053521293312"


以上終わり
GOLDEN TIME プレイ時間:4.41h



















◆ Sylvia ルート(2周目)
・ん?????
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1541121232657010688"

(↓ クリア後のわたし)
っていうか全ルートクリアしたはずなのにcg全部埋まってないんですがこれは………
あっ、そういうことですか、なるほどね。(STARTを押してシルヴィをクリックする音)

・マリアが、ミニマリアが理亜……
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1541123670294163456"
(キサラギのいちかちゃんを想起させますがライターが違います)
(これでマリアが生まれた、ってわけ)


















◆ EXTRA (理亜)
・ウエディング if

全クリ後のわたし
「よしっ!これでCG回収全部終わったかな~、
EXTRA をクリックして確認したろっ!」


「ふぁ~~wwww」
("髪の伸びた" 理亜のウェディング姿)(近親相姦?)

















◆その他 雑記と短い動画とか
・アイキャッチまとめ
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1538369850799579136"

・すーぐ影響されてチョコボールを買うオタク
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1539850269995171841"
ちなみに全部外れでした

・影響されるオタク その2
"https://twitter.com/alterr_alter/status/1541995210867363841?t=QiGLkNvf0qQUNpKSOKalYA&s=19"
スリムパックみたいなやつ売ってた
もう少し頑張って、生きよう!

・サントラ
『夢のまにまに』優勝〜
ウェディング理亜閲覧後に流れる『fortune』もすこれよオタク





ㅤㅤㅤ推奨攻略攻略順について(読まなくていいです)
・プロローグ終了時に出現する選択肢にて「シルヴィア・エロイナ・玲奈」の三人のうち一人を選ぶことになる
・上記の誰か一人を攻略すると「茜」のルート選択が可能になる
ㅤㅤこの際、最初に攻略するべきなのは「エロイナ」である。
これは「エロイナ」ルートの核が “シルヴィアとの隠された姉妹関係” であるため、「シルヴィア」ルートでもこのことは明かされるものの ”兄妹であるイロエを恋のライバルとして勘違いさせるための種明かし” としてより簡単に紹介がなされるからである。
ㅤまた、「シルヴィア」ルートは四番目が推奨
これはその核が “湖畔の思い出” であるとともに、理亜との関係には未だ明かされていないことが多く、最後の「理亜」ルートとの物語の繋がりが自然なものとなる。明らかなメインヒロインでこの物語の発端にもなっている「シルヴィア」が、最後に残されている「理亜」ルートへの追い風として機能していること。それに加え、「理亜」のトリックというか、仕掛けられた謎(マリア = 理亜)がプロローグの早い段階でプレイヤーに明かされていることもこの理由となる。
・上の四人を攻略する or 最初の三人を攻略すると(要検証)「理亜」ルートが出現する
ㅤㅤ「玲奈 or 茜」の選択 = 個人の裁量
(「玲奈 or 茜」の選択 = 個人の裁量 と書いたが、「玲奈」ルートの核である “央路の過去-野球部” についての言及度合いが「玲奈 > シルヴィ > エロイナ > 茜」であることと、千恵華の正体が明かされるのが「シルヴィア」ルートであることを合わせて考えると「エロイナ→茜→玲奈→シルヴィ」が妥当か)

最後に、「最初に攻略するのは 玲奈 or エロイナ」という議論に立ち返ってみると、この物語が(プロローグの最初にあるように)金色のラブリッチェマークによる過去を始まりとしているため、ロックがある「理亜」ルートでほぼ語られない野球部の過去をそれらの対極とするならば 、「玲奈」ルートを一番最初に攻略するべきであるが、このルートではヒロインからの恋の目覚めが “媚薬アロマによる3Pと妊娠の可能性” という歪な関係から始まっており、私のように大目玉を食らってしまう可能性がある(完全主観)
よって(最後の最後で主観が入ったので)

「私の」推奨攻略順は
『エロイナ → 茜→ 玲奈 → シルヴィア → GOLDEN TIME(理亜)→ シルヴィア(ラストシーン)→ EXTRA(理亜)』
qed!




リンク貼りまくったので文字数がおかしい
全体通して見ると否定的な意見が目立ちますが、これはこの作品が人気作であることへのちっぽけな反逆なので、僕は単純にこの作品が好きです。
あえてヒロインランキングをつけるとすれば、一位は玲奈です(絢華さんの逆)
いつぞやのエイプリルフールネタ、『黒色ラブリッチェ』が願い事が見せる金色の幻ではなく(シルヴィ以外の) “本来の姿” であったのならば、これは笑い事ではありません。
ありがとうございました〜!