カジノ、人魚姫、悲しい過去
”鳥籠事件” その後——
小夜
「お兄さん」「お兄さん」
「お兄さん」 「お兄さん!」
夕桜
「いええええええええい!夕桜でーーーーす!!」
「あひゃー!うひょー!おへー!」(原文ママ)
???
「……そして、僕は」
(?!!) (この孤独なSilhouetteは…?)
英士
「至って、普通の少年です」
(OHHHHHHHHHHH! SNNAAPPP!!!!!!!!)
◇疑惑の人魚姫
https://twitter.com/alterr_alter/status/1523975744048689152?t=0jAz8vmKIkljSj9CMmdMDg&s=19
↑ツイッターリンク先、突然喋ります 注意
◇[EPISODE 10] Valentine day について
ゆるぎ
「夕桜の味方を……していますよね。夕桜を助けたのが、予想もしていなかった相手だったので、少し、驚いてしまって……もし、神峯さんがわたしを本気で邪魔しようとしたら、わたしの不利は””””ゆるぎ””””ません」
……
…
(bro holy crap you just kiddin me omegalul)
◇イケボ系主人公
一番気持ち悪かった英士くんらんきんぐの堂々の一位は、
『バレンタインの日に小夜からの告白を拒絶した後の、橋の上で玖々里を無理やり後ろから抱きしめた英士くん』でした。
「僕の見立てが正しいのなら」
「玖々里は、僕のことが大好きだと思うんだけど」
(いやお前、がるまにかよ…?!)
それに比べて夕桜は……
夕桜 「性行為、しよ」
なんてカッコイイだお前の妹はよおおお主人公か???「性行為、しよ」だってよおい、可愛げに「せっくす…」とか「えっち、しよ」とかじゃなくて、「性行為、しよ」ですよ奥さんっ!! 処女でこのセリフですから大したもんですよよょほんとに
◇劇薬”BadApple”について
英士 「……紅葉が、4人?」
=BAD END=
↑ 好き
愛欲に溺れた個人ルートの唯一の救いはやはり八椚紅葉でしょうか。ゲーム中盤[EPIDODE 08] Which? にてヒロインのどちらかを切り捨てることを主人公ではなくプレイヤーに選択させますが、カジノでの彼女との最後あたりの会話で「ちなみに、君が紫子と征士の脅しに屈していたとしても、夕桜ちゃんや玖々里ちゃんは犠牲になることはなかったわよ。」なーんていうセリフ一つで個人ルートプレイ中の鬱憤と疑問は晴らされるのですから…
◇あくやく…?
https://twitter.com/alterr_alter/status/1525889925970726912/photo/4
“わたしは世界を揺るがすようなとんでもないことに気が付いてしまったんだ、何とはなしにこのゲームのギャラリーモードでバブみ全開紅葉ママのイラストを流し見ていたら、普段は快楽主義で英士くんを犬のように扱っている癖にこの画像の並びだと口の形では確かに「大好き」と云っているじゃぬぁいか……”
(as a bonus: )
◇父親(悪役)
もしも父親による性的虐待がヒロインにまで及んでいたら、間違いなく本作は “良くも悪くも” 批評される作品に仕上がっていたと考えています。『彼が人形姫に手を出して孕ませようとする境界線』と『プレイヤーたちによる篤すぎる処女信仰』が拮抗していたように感じました。
総評
わたしはプレイ後に他人の感想を批評空間で眺めるのが好きなんですが、
このゲームではシステムの不調やシナリオに意見を投げつけている人が目立つものの、(外れ値以外の人の)点数の平均値と中央値が比較的高い部類にあるので、良くも悪くも批評されている作品であったことに喜びを感じました。上記メモのようにシリアス展開の中でも、不幸すぎて何処か吹っ切れたような面白さを感じてしまったのもこの作品と佳いところだと感じましたし(楽しみ方が違う)、何よりしっかりと過去の出来事の説明を物語内で完結させ、ライターが思うハッピーエンドを形にしてくれたことがこの作品の魅力であったと考えます。