ErogameScape -エロゲー批評空間-

G-hunterさんの神樹の館の長文感想

ユーザー
G-hunter
ゲーム
神樹の館
ブランド
Meteor
得点
80
参照数
648

一言コメント

いちじき高価格入りしていましたが、メガストアのおかげで大分入手しやすくなった本作。感想としては、ロミオが世界観を構築して、希がその筆力を持って肉付けした良い作品だったのではないでしょうか。私はロミオさんだけでなく、彼の世界観を壊さずに完成させた希さんの方も評価したいですね。採算度外視でこんなエロゲーとかけ離れた小説のような作品をよく発売したと思います。実は本筋はかなりシンプルですが、ひたすら難しい文字をなぞるだけなので世界観に浸れないと苦痛なのが欠点でしょうか

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

時と言う言葉は――『とける』とか『とかす』と言う言葉に似ていると思わない?










・ストーリー
主人公、工月秋成は、大学の友人の麻子と、山奥にそびえ立つ洋館、「真珠邸」へと辿り着いた
快く迎えてくれたのは、メイドの紫織。警戒してか近寄ってこない双子の少女、斎と伊美
姿を現さない、館の主人。こんなにも巨大な館にもかかわらず、住人は、たったの4人

もともとは、卒業論文のための資料を探しにやってきた、秋成と麻子
メイドの紫織が、二人を書庫に案内する
「よろしければ、しばらくお泊りになって、存分に研究なさってください―――」

夜。慣れない枕になかなか寝付けない秋成。どこからか聞こえてくる、少女の唄声
誘われるように、館の奥へと足を踏み入れる。そこには、座敷牢の中で悲しげに歌っている、和服の少女
傍らには、白狼。ぞっとした瞬間、メイドの紫織の声が
「屋敷の中は、危ない場所もございます―――冒険心もほどほどに」気がつくと、館の中
さっき見た光景は、夢か、幻か

そうやって、秋成と麻子は、徐々に引き返せない領域に、足を踏み入れていくのだった……




プレイ時間は15時間。攻略順序は麻子→紫織→双子→竜胆
ひたすら言葉遊びをしつつ、湖にたゆたうボートのようにプレイヤーが館を味わう作品
幻想にまどろみ常識が徐々に抜け落ちていく様などは、さすがのライターたちとしかいいようがありません

個人的に好きなのは紫織√
特に、紫織√で和綴じ本である紫織(だから栞なのか)と主人公が館で永遠に閉じこもるEND
館に閉じ込められたヒトガタらが、また生命を持って人間のように振舞うという解釈は思わずなるほどなぁと感心
互いに本の虫である彼らにとってはピッタリのENDではないかと思います
獣と主人公との舌戦も、本編にはあまりない刺激的な展開でとても魅力

また、絶賛されているだろうロミオさんの双子√について
序盤の本の落書きなどは、あきらかにロミオが書いたとしか思えない悪ふざけがあり、大丈夫かと不安でした
しかし、それを払拭するかのような最後の場面
「ルビンの杯」という1つのアイテムでこの双子√を演出してしまう力量は凄まじいです

・杯は中心を境に2片で1つ。二人で支えあって生きる双子の有り方
・その一方で、互いに向かい合わせ。決して一緒になることの無い双子の有り方

思わずプレイヤーを唸らせる着眼点はまさにアッパレです


最終√は館で味わったシナリオたちを解放し、館から外へ出ることで結末を迎える竜胆√
1人ずつヒロインが消えていく様はCROSS†CHANNELを彷彿とさせます
瀕死の赤子が求めた慰めの願い(=館が作りだされるきっかけ)を解放させることを選ぶ主人公
赤子=ミキというネーミングセンスの良さ。作中の幹・神酒・神樹の言葉は思わず身震い
この「神樹の館」というタイトルそのまま、「ミキの館」とも読めるわけです。タイトル遊びはロミオの真骨頂ですね


・グラフィックなど
この作品に実にマッチしていると思います
派手ではなく、地味な割には存在感のある塗りが高ポイントです
エロさは単体では弱いですが、館の淫靡な雰囲気と背徳感のあるシチュがそれをカバー
声は竜胆のババ臭い(といっては失礼かもしれませんが)声が実に合っています
欠点あれど目を瞑れるレベルです


・総評
一気にシナリオを読めるのであれば名作
ただ、起伏がほとんどなく字面がズラズラと並んでいくため、難読語でも集中して読める力が問われるでしょう
華やかさはなく、そもそもこれはエロゲーなのかという疑問を抱いてしまう本作品
これもまた、エロゲーの可能性を追求した過程に存在する作品なのかもしれません


・一言感想の羅列
①ことほぎことほぎ
②いとうかなこさんのOP曲、良い雰囲気です
③館に閉じ込められた~というより、館に感銘を受けて自らその存在を封印した様ですね
④深く考察するような感情が沸かないのは何故なのか。実は文字や言葉遊び、雰囲気で装飾されているだけで、シナリオ本体はシンプルだからではないでしょうか?
⑤それでも、非常に豪華な装飾であることは間違いないわけで……